• ベストアンサー

CDチェンジャーの取り付けについて

FM飛ばしのCDチェンジャーを取り付けたのですが、ラジオ(AM・FM共に)が聞けなくなってしまいました。CDはちゃんと聞けます。アンテナ線をFMトランスミッターにアンテナと中継させると聞けなくなるのでFMトランスミッターの不良なのでしょうか? ちなみに、赤線をACC、黒線をアース、黄色線を常時電源に配線しています。この状態から、常時電源をはずすと、ラジオは聞けますが、CDは聞けない・・・等々色々試しています。常時電源にスイッチをかませる等必要なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.6

>コントローラーの入り切りでラジオも聞けるはずですよね 故障していないのであればもちろん聞けます。 また、純正オーディオを使用しているということは、オーディオ側の配線ミスということもありません。 >コントローラーの不良でしょうか この機種には特別な設定はなく、コントローラの電源OFFで自動的にラジオに切り替わりますので、CDチェンジャーの動作に問題がないようであれば、おっしゃるとおりコントローラもしくはFMモジュレータの故障の可能性が高いと思われます。 配線のミス、各端子の緩みなどを再確認して、問題ないようであればメーカーに点検に出してみてください。 >常時電源にスイッチをかませる等必要なのですか? 修理するほどのことでもないのであれば、とりあえずその方法でもいいと思います。もっとも、CDチェンジャーの消費電力は大きくはありませんので、あえてスイッチをかませなくても、常時電源・ACC電源を一緒にしてACC電源に接続するだけでも効果は同じです。 ただし、前述の通りレジューム機能が働かず、エンジンをかけるたびに1枚目の1曲目からの再生となります。

aocom
質問者

お礼

ありがとうございます さっそく試してみます

その他の回答 (5)

回答No.5

aocomさん。こん**わ。<m(__)m> そうですか・・・逆にしても駄目でしたか・・・残念です&お手数をおかけしました。  でも、幸い、専門家の大センセーが、自信たっぷりにフォローしてやろうと仰せですので(ああ、もったいないもったいない。)、その方に期待してみたらいかがですか(^_^;)。  でも、ああでもないこうでもないってやるのって楽しいですよね\(^O^)/  

aocom
質問者

お礼

そうですね 楽しみながら色々やってみます

回答No.4

number0014さん。こん**わ。<m(__)m>。  失礼しました。専門家にマークしていましたか。誤りです。ただの通りすがりのおじさんです。  なるほど、業界が違うとハーネスの色使いや用語も違うのですね。CDプレイヤからの音声出力をFM波として発信するもの…音声入力を電波出力に変えるものと思い、こういうものは我々の業界ではX'Mitterrと表記するので、それに従ってしまいました。モジュレータというのは、やはりモデム(Modulator-DeModulatotr)のモジュレータと同じ意味ですか? 変調装置ですね。  それにしても、仮に、(先の文書を書くときに推測した事です。) 前提 ・モジュレータは、「CDプレイヤの音声出力」を「FM波」に変調する。 ・モジュレータは、「アンテナからの入力電波」※甲に「自ら作ったFM波」※乙を、混合し、「混合波」※丙を出力する。 ・変調処理用の「電源線」※Aと、変調作業開始用信号をとるための「信号線」※Bがある 本来 ・ ※Aと※BがANDであれば、※丙は、※甲と※乙のAND信号になるべき。 ・ ※Aが1の場合、 ※BがNOTであれば、※乙は※丙に※甲をそのまま流す。 ※Bが1であれば※乙は※甲と※乙を混合したものを※丙とする。 と有るべきところが、 ・ ※Aと※BがANDの場合、※乙のみが※丙となる。 ・ ※AがNOTの場合、※甲のみが※丙となる。 というわけで、先の様な※Aと※Bをひっくり返したらどうかというアイデアが浮かんだのですが(^_^;)ゞ  ただ、実は凄く単純な話で、モジュレータの波に対するGainが大きすぎて、ReciverのAFCが最大限に働いてしまって他の波を拾わなくなっている可能性とか、高周波増幅段や検波段が飽和している可能性もありますね。  アナログチューナだとこのあたり何となく聞こえたり聞こえなかったりして判るのですが、デジタルチューナはこのあたりが難しいですね。  もっと単純にいわゆる「故障」かもしれないし・・・  まあ、今の半導体回路ですから、私の提案した方法を試しても回路が壊れることは無いでしょう。単純なX'mi・・・失礼・・・モジュレータ内部の逆配線かも知れません(意外と多いのですよ。逆配線。だから「隣り合うコネクターは間違って取り違えて逆に刺す事が出来ないように違った形状にしなければならない。」と、元航空幕僚長が、50年前の教訓をもとに書いているのに、ほんの数年前、これをやって、結果、見事に航空機が1機失われました(T_T))。  ともあれお騒がせしました(^_^;)ゞ。申し訳ありませんでした<m(__)m>

aocom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 故障かも・・・ですよね~

  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.3

>CDチェンジャー用の周波数しか受信しない感じなのです。 ということは、やはりCDチェンジャー(正確に言えば、CDの音をFMの電波に変換しているFMモジュレータという部品)の電源がOFFになっていないという証拠です。 情報が少なすぎますので、以下の情報を補足してください。  ・CDチェンジャーのメーカー・機種名  ・車種、年式、搭載されているスピーカの数  ・取り付けているオーディオの種類(純正 or 社外、わかれば機種名も) >#2へ >本来だとパワーラインが赤。信号ラインが黄色だと思うのですよ。 違います。カーAVの場合は質問者様がおっしゃっている通り、赤がACC(アクセサリー)電源、黄色が常時(メイン)電源です(もちろん、黄色のRCA端子は映像信号ですよ)。 常時電源とはバッテリーに直結しており、エンジンキーをOFFにしても通電し続けますので、機器の作動電源およびメモリーのバックアップに用いられます。 ACC電源とはエンジンキーのON/OFFに連動し、機器の電源を入れるためのスイッチとして働きます(ETCやレーダー探知機など消費電力の小さい機器に関しては作動電源として使われる場合もあります)。 >常時トランスミッタに待機電流が流れていて良いものかという話になるかと思います。 >両方ともACCでも良いかも知れません。 まず、FM変換方式のCDチェンジャーは無線で飛ばしているわけではありませんので、カーAVの世界ではFMトランスミッタとは呼ばずにFMモジュレータと呼びます。 また、FMモジュレータ部に常に電流が流れていなければ、CDのレジューム再生ができず、エンジンをかけるたびに1枚目の1曲目からの再生になってしまいます。 こんな基礎中の基礎も知らないのに、本当に専門家ですか?

aocom
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 モジュレーターでした。 ・CDチェンジャー機種名・・・サンヨーMAX-34F ・車種・・・ホンダステップワゴン24T H16式 ・取り付けているオーディオの種類・・・純正 コントローラーの入り切りでラジオも聞けるはずですよね コントローラーの不良でしょうか

回答No.2

aocomさん。こん**わ。  不思議な現象ですね。  ただ気になるのが、黄色線の存在。なぜ常時電源が必要なのでしょうか?    3本線が有るということと、常時電源を外すと、電波が通るという事から考えて、    1本はアースライン。  1本はトランスミッタのパワー入力ライン  1本は入力電気を感知してトランスミッタを作動させるための信号用ライン と推察しました。    で、黒がアースというのは、共通ですから間違いないとおもいますあが、本来だとパワーラインが赤。信号ラインが黄色だと思うのですよ。 一度赤と黄を逆に接続してみてください。これで状況が改善するようなら誤配線(取り付け説明書が誤っている事も有ります)の可能性があります。  ただ、これでOKとなると、これはこれで、常時トランスミッタに待機電流が流れていて良いものかという話になるかと思います。回路構成上、パワーラインからの電気がないと、電波が通らないのかもしれませんが、自動車での運用を考えると、電源OFFの状態でラジオを使うことはできませんから(昔の日産のクルマではないですよね?)両方ともACCでも良いかも知れません。

aocom
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 逆にしてもダメでした。

  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.1

FM変換方式のCDチェンジャーの場合、必ずコントローラに電源スイッチがありますので、ラジオを聴く際にはこのスイッチでCDチェンジャーの電源をオフにする必要があります

aocom
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 補足です。 コントローラーをオフにしても、ラジオが聞けないんです。 CDチェンジャー用の周波数しか受信しない感じなのです。

関連するQ&A