• ベストアンサー

熱帯魚ではなくて、めだかを買っています。

お世話になります。 45cm水槽でめだかを飼っているのですが、いつも小さい貝が発生します。 こまめに水を替えたり、掃除をしたりしているのですが、いつの間にかガラスに細長い貝のふん?が発生します。 そして、長さ1cmくらいの糸ミミズみたいなのが発生します。 1.このミミズみたいなのは、なんなのでしょうか? 2.私の経験では、過去のメダカがこれを食べ、死んでいったのだと思っているのですが、どうでしょうか? 全入れ替え(砂利も熱湯で数分煮沸)しても、毎回沸くので、悩んでいます。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

1・ミズミミズ 2・魚やエビに直接的な害は無い。 ミズミミズやスネールが大量発生する原因は、水槽水の「富栄養化」。 一言で言うと、水が汚いのが原因。 ミズミミズやスネールは、飼育者に水の汚れを教えてくれる有難いヤツらです。 対策 ・メダカに与えている餌の量を見直す。 ・メダカに与えている餌の種類を見直す。 ・定期的な、換水頻度を増やしたり、換水水量を増やす。 ・底砂清掃の頻度を増やす。 ・濾過器の清掃頻度を増やす。 ・濾過能力の優れた外部濾過器などに濾過器を交換する。 ミズミミズやスネールは貧栄養化した清水を好みません。 清水化を心がけて飼育すれば、60日~90日後にはミズミミズやスネールは激減し、いつの間にか目にしなくなります。 ミズミミズやスネールの排泄物は水草にとって最高の肥料です。 偶に、目にする程度ならば、とても状態の良い水槽の証です。

noname#108196
質問者

お礼

たくさんの回答、ありがとうございます! 問題ないのですね~。 大量死亡した理由は、これが原因だと思ってました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • daudet
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.1

こんにちは! 質問の答えですが、これはミズミミズと呼ばれている生物でしょう。 ろ過のスポンジやフィルターに、いつの間にか住み着いているのですよ。 我が家は、上部フィルターなのですが、水換えの際に止めておいたものを、しばらくして動かすと汚れと一緒にうわぁ~と出てきて、大変な時があります。 魚は餌として食べていますが、特に被害はないようです。 貝も水草などに付いて、水槽に入り込んできたものが、繁殖しますね。 いずれも、こまめに掃除することでしょうか?(やりすぎも禁物ですが、水の環境を急激に変化させない程度に!) メダカちゃん、かわいがってあげて下さいね。

参考URL:
http://www.occn.zaq.ne.jp/dozeutachi/mizumimizu.html

関連するQ&A