• ベストアンサー

ボーイスカウトについて

ボーイスカウトって、どういう活動するのですか? 入ってる方教えて下さい。小1の息子がおります。一人っ子なので良い体験が出来るのではと思いますがどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

息子も一人っ子で幼稚園年長からビーバー隊に入り、現在は、カブ隊で活動しております。また、私自身も小学校でボーイスカウトに入隊し、今日まで活動を継続し現在、ビーバー隊長という役務についています。 gattenさんの回答にあるようにボーイスカウト日本連盟のホームページをみればいろいろと書いてありますが、個人的な意見(回答?)を書かせていただきます。 昔と違い、今の子供は、戸外で遊ぶことが少なく、お金を出せばある程度のものが手に入る時代となっています。 よって、私の隊では、余りお金を掛けずほとんどが屋外で活動しています。 先日は、竹やぶから調達した竿で小雨が降るの中でカッパを着て魚釣りをしましたが、釣果もまずまずでスカウトは、大満足のようでした。(学校行事等では、多分中止になってでしょう!) 雨の中でなぜ活動するのかと思われるでしょうが、どのような状況下でも生活?できるように小さなころから学ぶことによりたくましく成長するのでは、ないでしょうか? 最近は、過保護になりすぎているような気がします。 現にボーイ隊年代(小5~中3)になると雨の中でもキャンプを行います。 ビーバー隊は、同年代の子供たちが仲良く遊び仲間意識を身に付け、カブ隊以上になるとグループ毎の活動になり縦のつながりが出てきます。 野外で様々な活動をすることにより自然と特殊な技能が身につき、社会人・親になったときに大いに役立ちます。(火のおこし方、ロープ結び、野外料理、キャンピング、ハイキング、etc.) ロープ結びなどは、4級船舶免許取得する際に必要な結びを覚えられます。 まとまりませんが、最後に 全国的にビーバー隊に入隊してもボーイ隊まで継続してスカウト活動をする児童が減ってきています。 ボーイスカウト活動の楽しみは、ボーイ隊年代に入って自主的に活動をすることにより、面白みが出てきます。よって、tako2003の息子さんがビーバー隊に入隊したら、継続して活動するようがんばって下さい。 また、お近くの団で入隊希望者のための体験入隊等があると思いますが息子さんの年代のビーバー隊だけでなくカブ隊、ボーイ隊の活動も見学することをお勧めします。 新たにお仲間が増えることを期待しアドバイスとします。

tako2003
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろな良い体験が出来るのですね。継続してこそいろんな事が身につくしたくさんの人と接する事も出来るのですね。

その他の回答 (8)

  • tsumugi
  • ベストアンサー率59% (44/74)
回答No.8

こんにちは! うちも小1の息子、そしてtako2003さんのご家庭同様、一人っ子です。 一人っ子はどうしても社会性が欠けがちですよねー。 うちもそのあたりを憂慮して、年中さんの頃に ボーイスカウト(ビーバースカウト)に入隊させました。 ボーイスカウトは野外での活動(キャンプ、野外料理、登山など)が大変多いので、 元々山が大好きなうちの子は毎回本当に楽しそうに参加しております。(^^) 基本的にビーバースカウトの間は親が付き添います。 ただ、No.6の方がおっしゃっているように、 親は単なる付き添いというわけではありません。 子供全体に目を配り、よその子と我が子を区別する事なく叱り、 そして誉める。 そういうマニュアルがあるわけでも何でもないのですが、 皆さん自然にそうなさってますね。 そして時には隊長・副長さん達の補佐的な役割に回ります。 まぁあくまでボランティア団体なわけですから、 そういった形での親の協力はやはり不可欠です。 でもやってると楽しいもんですよ。(^^) 今は私自身、ボーイスカウトを通して、 子供と共通の思い出を沢山つくっている最中です! 子供が大きくなるのって本当にアッという間なんだろうし、 そう考えると、子供と一緒の山登り、募金活動・・・・・・ 本当に貴重な時間だなぁーと切に思いますね。 「我が子をボーイスカウトに入れる」という時点で 親同士の教育方針もある程度似通っていますし、 皆、「健全な子供を育成する」という共通の目的意識があり、 かつ金銭が一切絡んでいないので、親同士も和気藹々と楽しめます。 うちのビーバースカウトの場合、子供10人に対して隊長1名、副長が4名おります。 まず、これら指導者の方々の人格が素晴らしいというのが 親としての実感です。 皆さん、普段は普通にお仕事されておられる方ばかりなので、 たまの日曜くらいゴロ~ンとゆっくり寝ていたいでしょうに、 その貴重なお休みの日をほとんどボーイスカウトの活動に費やしておられます。 ほんとに頭が下がる思いです。 そして子供への接し方を見ていても、親として学ぶべき点も多いです。 特に、子供と一緒に遊んで下さる時の姿はもう必見です! 子供の目線まで下がって、そりゃ~もうとにかく一生懸命、 子供と一緒に汗をかきながら遊んで下さいます。 余談ですが、うちのボーイスカウト(小5~)のお兄ちゃん達の中には 不登校の子が若干おられます。 ・・・・が、ボーイスカウトにはきちんと顔を出すのですよね。 学校へはどうしても行けないのだけれど、 ボーイスカウトは小さい頃から入っていて自分の居場所があるので 安心できるのでしょうね。 そういった、学校とはまた違った場所での仲間がいるという事は 子供にとっては非常に心強いものだと思います。 入隊に関してのデメリットも書いておきたいのですが、 う~ん、困った~、本当に見つからないんですよね~。(笑)

tako2003
質問者

お礼

ありがとうございました。現在親子で頑張っておられるのですね。とても貴重な体験をされてることが文面から伝わってきます。うちも考えてみます。

  • zuisenman
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.7

入隊をされる事を先ずお勧めしておきます。 BS活動は、年齢とともに名前が変わる隊に所属します。 ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊、シニア隊、ローバー隊とあります。小1であればビーバー隊です。 ボーイ隊が本体ですが、小5~中3です 小さい方から大きくなるにつれ段段に遊びより奉仕の割合が多くなります。 隊の上に団があります。 団によって5の隊が全部あるとは限りません。 1つの隊しかない団もあります。 一つの行政区域に複数の団があれば1団とか2団とかの数字が入った団名があります。数字の若いほど歴史のある団です。 団によって、隊によって活動内容が違いますし、運営方法も違います。 入隊を希望されるのでしたら、その隊の隊長さんがおられますから、面談されよくお話を聞かれたが良いと思いますが、基本的には、大人が子供に教えるのではなく、子供達同士で先輩から、後輩へと受け継ぎ、仲間意識を養いながら、それぞれに技術を覚えていくやり方です。 団には、団委員長という最高責任者もおられますし、 その地域全体の面倒を見ておられるコミッショナーもおられますので、よく調べられて良い団に縁を結ばれます事をお祈りいたします。

tako2003
質問者

お礼

ありがとうございました。よく検討してみます

  • ritomiko
  • ベストアンサー率26% (68/253)
回答No.6

小1の、お子さんならビーバースカウトですね。 中1の息子に、幼稚園の年長秋から、BS活動をさせてきました。 小学校のお子さんを、楽しく活動させるためには、指導者の力だけでなく保護者の協力が不可欠です。 集合場所に送り迎えするだけではなく、ご両親も何らかの形で行事に参加することになってくると、思います。 そういった中で、御自分のお子さんを客観的に見られたり お子さんが、新しいことに挑戦している姿を見られます。 ほかの親御さんも、自分の子供だけでなく、皆を見守ってくれていました。 子供が、ボーイスカウトのお兄さんや、大人の指導者などとのかかわりの中で、礼儀と行ったら大げさですが、ちゃんと、挨拶や、話が出来るようになってゆくのをみられたことも、とてもよかったと思います。 近くの団を、ぜひ見学に行ってください。そこの中高生をみると、それが一つの答えだと、おもいます。

tako2003
質問者

お礼

ありがとうございました。親も参加することによって子供のいろんな面をみることができたり挨拶なども出来るようになるのはいいですね。見学に行ってみます。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.5

20年くらい昔、やってました。 ただ、今とはなんかシステムが若干違うような・・・ ビーバースカウトなんかなかったし、 ベンチャースカウトじゃなくてシニアって呼んでたな・・・。 で、カブスカウトの活動内容は大体、 レクリエーションや奉仕活動などが主です。 県単位で行う「カブラリー」「ビーバーラリー」「キャンポリー」 日本中のスカウトが集まる(もちろん、各団の代表が、ですが)「日本ジャンボリー」 そして世界中から集まる「世界ジャンボリー」などの大イベントもあります。 http://www.oge-tai.com/cbr-index.html 当時はいろいろツライ思いをしたこともありますが、 今となってはやって良かったと思っています。 参考URLは茨城県下のリンク集ですが、いくつかHPを周ってみると大体どんなことやってるかつかめるかも。 こことか。 http://www43.tok2.com/home/echama/bvs/

参考URL:
http://www.d2.dion.ne.jp/~bs18raki/link/link.html
tako2003
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#3613
noname#3613
回答No.4

現役ボーイスカウトです! 私もちょうどそこくらいから始めました。 今お子さんは小1と言うことなので、ビーバー隊というところから始めます。 ビーバー隊の活動は遊び、たくさんの体験をすること。私が所属している隊では、鮭の稚魚の放流、ユニセフ募金、雪遊び、あとは地域の祭りに参加して餅つきをしたり、御輿を出したりします。ちなみに私の時は段ボール工作で道具を作って忍者ごっこをした気がします。 ボーイスカウト=キャンプというイメージがありますが、いきなりそんなことはしません。もう少し大きくなってからです。(小3あたり) 詳しくはボーイスカウト日本連盟のサイトをのぞいてみてください。また、日本連盟のサイトには全国の隊のサイトへのリンクもあるので参考になると思います。

tako2003
質問者

お礼

ありがとうございました。良い体験をされてるようですね。うちも考えてみます。

  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.3

 ボーイスカウトの活動は、その制服を見れば判るとおり、少し軍隊のような、規律ある活動を重んじています。もちろん、いたずら盛りの少年たちの集まりなので厳しい中にも和やかな、健全な少年時代を過ごせることでしょう。参加には大いに賛成です。同世代の子どもや年上、年下の子どもたちと活動する「良い体験」ができるでしょう。 http://www.scout.or.jp/j/membership/whats/whats.html  あと、子どもの成長を願って作られた団体に「子ども劇場」「おやこ劇場」があります。ボーイスカウトが野外活動中心なのに対して、演劇という空間を軸に子どもの成長を見守る団体です。ボーイスカウトのような規律と言うより、自律を大切にした集団です。小学生から中高生まで幅広い年代の子どもが一緒に活動しています。tako2003さんのお住まいの地域にもきっとあります。ホームページもありますので検索してみてください。演劇が中心なので運動が苦手なお子さんでも十分楽しめるかと思います。 http://www.onyx.dti.ne.jp/~s-oyako/link.html  いずれの団体であれ、親の支援が活動を支えています。塾や習い事のように子どもを預けるだけではありません。親子で参加してこそ楽しめる活動が多いので、子ども以上に親として楽しんでください。

参考URL:
http://www.scout.or.jp/j/membership/whats/whats.html、http://www.onyx.dti.ne.jp/~s-oyako/link.html
tako2003
質問者

お礼

ありがとうございました。親子で参加して楽しむのもいいですね。参考にさせていただきます。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

キャンプや奉仕活動を通じて学区や学年を超えた地域社会における教育活動です。 その教育には青少年たちが自ら成長できるよう段階的なプログラムが用意されています。

参考URL:
http://www.scout.or.jp/j/membership/whats/whats.html
tako2003
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • uuur
  • ベストアンサー率9% (10/111)
回答No.1

兄がボーイスカウトしておりました。 大体ですがキャンプ、アウトドア系の活動行っており、時々おもちつき大会とかお祭り見たいのもやっておりました。

tako2003
質問者

お礼

有り難うございました。