• ベストアンサー

スパイウェアソフトの併用

ウイルスバスター2010をインストールした状態で SpybotやAd-Awareなどのスパイウェアソフトも同時に インストールすると不具合が出るという話ですが、 (ウイルスバスターサポートセンターの担当者によると) 両者をインストールしてもよいのでしょうか? この分野にお詳しい方、正解を教えて下さい! 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

一般には二つ以上のセキュリティソフトを同時にインストールすると不具合が生じるようです。ただし、カスペルスキーのように不具合を生じないソフトもありますがね。ですから、同時に二つはインストールしない方が無難ですよ。

kurisan9
質問者

お礼

お答え頂き有難うございます。 やはり1つだけですね。 Spybotなど使ってみたいのですけれど。 スパイウェアが問題を起こしている? のような状態で、キャッシュのクリアが正常に 行われていないようなのです。 クッキー削除やオートコンプリート削除など 毎回していても、キャッシュクリアが完全ではなく そのため、情報がウェブに正常に反映しないのです。 キャッシュクリアを確実にする推奨ソフトなど ご存知でしたら、ご教示下さい。 宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2541)
回答No.5

ウイルスバスターの不正変更の監視の例外設定で許可すれば殆どのものは使用は可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>スパイウェアソフトも同時にインストールすると不具合が  スパイウェアソフトに感染したくないのでスパイウェア対策ソフトを 導入するわけだから、併用したいのは「スパイウェアソフト」ではなく 「スパイウェア対策ソフト」ですね?  もっとも、今はウィルス対策ソフトを意味する「ウィルスソフト」と いう言い方さえ市民権を得てしまっているような状況なので、こういう ふうに呼び方にこだわる人も少数派になってしまったようですが…。  というツッコミは置いといて。 >SpybotやAd-Awareなどのスパイウェアソフトも同時に  以前 McAfee 製品を導入していた WinXPマシンには「Spybot-S&D」と 「Ad-Aware」の2つとも入れてたオイラですが、現在の Vistaマシンに ウィルスバスターを導入している環境には両方とも入れていません。  「Spybot-S&D」はインストールの段階で跳ねられたような気がするし 最新バージョンの「Ad-Aware」には常駐機能が追加されて、運用方法に 多少の工夫が必要になったらしいです。  結局2つとも入れて同居させていないばかりか「SpywareBlaster」と いうもう1つのお気に入りをインストールすることも忘れていたぐらい セキュリティソフト同士の相性には気を遣うようになりました。  ただ、ウィルスバスターだけでは少し不安を感じたため、最近出回り 始めたらしい「Malwarebytes' Anti-Malware」というソフトを導入して います。 http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/Malwarebytes/0002.htm  このソフトは初期設定のままのウィルスバスター運用状態でスキャン させると突然死してしまうのですが、ウィルスバスターの「不正変更の 監視」で「Anti-Malware」を「例外設定」に登録すれば、しっかり検索 してくれるようになります。  若干アクロバット的な共存方法なので、あんまりお勧めはしませんが 巷の評判としては「SUPERAntiSpyware」の次ぐらいに来るようです。 >両者をインストールしてもよいのでしょうか?  結論としては、ひとえに質問者さんの環境によります。 一般的には 既に他の回答にあるように「Spybot」は可、「Ad-Aware」は条件付きで 可というのが定説になっているようです。 >この分野にお詳しい方、正解を教えて下さい!  あんまり詳しくない単なる一般人のオイラの印象では、あくまで定説 なので正解はないと思います。  また、他のスパイウェア対策ソフトに関しても、ウィルスバスターの 「不正変更の監視」の細部設定次第で相性問題をクリアできる可能性は あると考えます。  でも、あんまり無理をしてシステムを複雑にするのも如何なものかと 思ったりもする今日この頃です。

参考URL:
http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/SuperAntiSpy/0100.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007pro
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

カスペルスキーINS2009を入れていますが インストールの時Spybotは削除するように表示されましたので 今はアンインストールしています、Ad-AwareとSpywareBlasterを いれています。OSはVistaです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 >>SpybotやAd-Awareなどのスパイウェアソフトも同時に インストールすると不具合が出るという話ですが、 (1)ウイルスバスターとSpybot とは「相性が悪い」ので、インストール不可です。 (2)Ad-Awareはインストールしても大丈夫ですが、インストールの後、「Ad-Watch!」をクリックし、「設定」で「スパイウェア ヒューリステック」以外のチェックを外せば、ウイルスバスターと併用しても可能です。 解説: (1)ウイルスバスターに限らず、ウイルス対策ソフトのほとんどは「常駐型ソフト」です、 (2)「常駐型ソフト」と言うのは、PCをONにしていると、ウイルスの「侵入」はないか、「攻撃」はないかと常にPC内を「巡回監視」しています。 (3)Spybot も「常駐型ソフト」ですので、これらの「常駐型ソフト」を2つ以上導入すると、お互いが「縄張り争い」をして、「検索漏れ」や「誤検索」を起こしたりします。 (4)もっとも、Spybot にも「常駐」「非常駐」の切り替えがある、と言われていますが、いずれにしても、ウイルスバスターとは「相性が悪い」ので併用は不可です。 (5)また、Windows にもXPであれば、ウイルス対策の「標準装備」をVista であれば、Windows Defender という最新のウイルス対策ソフトが装備されています。 (6)しかし、Windows のウイルス対策は、ウイルスバスターやNortonなどのウイルス対策専門の会社に比べて、ウイルスと「認識する数」が劣ります。そこで、多くの方は、Windows に頼らず、専門のウイルス対策ソフトを導入している、と言うわけです。 (7)Windows のウイルス対策ソフトも「常駐型」ですので、ウイルスバスターなどを導入した時に、確か「どちらを選択しますか?」のような画面があったと思いますし、もし、それが出ていなくても、Windows は自動的に、ウイルスバスターを優先として、Windows はOFFになっているはずです。 (8)ちなみに、スパイウェア対策ソフトの多くは、そのソフトを起動した時だけ作動しますので、これを、通常「非常駐型ソフト」と呼びます。 (9)Ad-Awareに関しては、上記で述べた通り、「常駐保護」を「解除」することにより、併用は可能です。 私も、ウイルスバスター2009(3年間版)とAd-Awareを導入しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A