- ベストアンサー
友達ができない
知り合いに、大1・高1の兄弟がいますが、2人とも対人関係を作るのが苦手で、学校で友達ができずに苦労しているようです。 大1の子はそれが原因で高校を中退し、大検から大学にはいりました。 クラスで話せる子が一人もいない、お昼も一人、のようです。 こういう状態で学生生活を送った方、どうやって乗り切ったのか、など教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちわ。僕も対人関係がへたです。 僕は中学校のとき、同じようなことがあり学校にもほとんど行かないことがありました。 それは本当に辛いです・・・。わかります・・・。 けれど、文章を読ませてもらう限り、クラスの子に嫌われてるわけではないはずですよね。 そうであれば、後は「勇気」です。 席が前の子、後ろの子、隣の子、誰でも良いんです。たった一人にでも話し掛ける勇気を持って欲しいです。 対人関係が下手なんていうことは考えず、とにかくその人と話をする努力をして下さい。 僕は、その人から交流の輪がうまれて、乗りきることができました。 「苦手」な勉強の教科は一生懸命になってやりますよね? その人も後は「努力」あるのみです。 えらそうなこといってすみません・・・。 頑張ってください
その他の回答 (4)
- zoy255
- ベストアンサー率23% (46/200)
私も大学生活ほとんど一人でしたよ。一年生の時、出会いのチャンスがあったものの、コンパへ行くも、何もしゃべれず、しまいに周囲から避けられる始末でした。このときは、自分があまりにも世間知らずすぎたのも一因だったと思いますが。 別に友達までいかなくとも、いろんな人と接する機会を作るといいと思います。大学なら、クラス制科目(英語、ゼミ、体育系科目など)で話してみたり、もし下宿しているのなら、近所付き合いは大事にしたほうがいいと思います。イザと言う時のために。話題は、大学生活のこと、趣味の話、バイトの話、近況とかが無難だと思います。 私の場合は3年次から2年間同じゼミだったので、必然的にその仲間といることが多かったです。卒業前は、国家資格の勉強という共通の目標もあり、励みになりましたよ。何か共通の目標をもった友達ができるといいですね。その意味では、サークルに入ったり、バイトを始めたり、別に最初は世間知らずの常識ないなど、そう気にしなくていいと思います。最低限のマナーさえあれば。入ってから世間のこと徐々に覚えていったらいいですよ。私もそんな感じでしたから。 長々とすいません。参考になれば幸いです。何とか知り合いの方に少しでもお役にたてれば幸いです。
お礼
ありがとうございました。 卒業まで一人ぼっち、という方はあまりいないようですね。
- ramucho
- ベストアンサー率0% (0/2)
大1・高1なら大チャンスだと思ってとにかく明るく話し掛けないと今の状態は切り抜けられないと思います。 だって周りは今までの自分を知らないんだから 新しい自分になって積極的になっていかなくちゃ! 友達は待っているだけではできません。 新学期始まったばかりです まだ間に合うと思います。 この期を逃すべきではありません。 勇気を出してまずは講義・授業で隣になった人からでいいから話し掛けていってください。 そのうち話し掛けることにも慣れてくるだろうし話の合う友達もきっとできると思います。 あとはサークル・部活に入ることをお勧めします。 同じ目標・目的のために何かをやるうちに友達もできやすくなるはずです。 友達ができるかどうかは大1・高1の兄弟さんのがんばりしだいです!チャンスはたくさんあるはずです! 勇気を持ってがんばってください!
お礼
ありがとうございます。 実は部活の中でも浮いているようで、気になっています。
こんにちは。私も高校時代まで 一人ぽつんと してることが 多かったです。 爆笑問題の大きい方(太田さん?)も、高校時代一人ぼっちで 3年過ごした、と、自伝で読みました。 上岡竜太郎さんのほんでも、 「自分はふきこぼれや。落ちこぼれじゃない。 優れてるから 周りから浮いてしまうんや!」みたいな事を書いておられました。 私が思うに、こういうタイプは、自分へのこだわりが強くて、ただでさえ、自意識過剰な この 中学高校の時期には、他人と交わりにくいのかと。 それが 一概に悪いとは、私はどうも思えないんです。 じっくり、自分を見つめなおしたり、本を読んだり、 一人の寂しさや気ままさ、それを味わう時期があっても良いのではないかと。 10年以上たった今 友達がいなかったことを、 肯定的にそう思えるのですが、 当時は、 (誰かにわかって欲しい、分かち合いたい)って 本当は思ってるくせにできない、プライドや、 ジレンマがありました。 周りの子の器もあると思うんです。 ちょっとでも変わった雰囲気の子を はじきたいような 皆と同じでないと落ちつかないような、そういう雰囲気の中に、 ずっといると、変わったこは、自分が劣ってると思いこみ、ひねくれてしまいます。 私の場合、大学は、変わり者が多かったし、 あ、あのひとも同じ境遇かな、って なんとなく、雰囲気でわかって、のびのび友達と付き合えました。変わり者の友達ばかりです。 今30過ぎて見て、そういう 自分へのこだわりの強いタイプは、社会で ちゃんと、自分らしい仕事を見つけて 頑張っているように思います。友達沢山いて欲しい、普通であって欲しい,という 周りや、親ごさんの気持ちも わからないでもないです(私も子供がいます) 自分のことばかり、長々と書いてしまってすみません。 友達と付き合えない、その原因や、 それも個性といいたくて、、、。できれば、否定や矯正、ではなく、認めてあげた上で、 居心地のよい環境が見つかる「手助け」をして欲しいな、と思いました。ちょっと自分のこととかぶってしまって、押し付けみたいですみません。
お礼
ありがとうございました。 そう、プライドが高く、自分から声をかけることができないような気がします。
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
大学は、高校までとことなり、それぞれ違う講義をうけますので、単独行動は多くなると思います。 大学生の場合は、アルバイトや学内・外の興味あるサークルに入ればいいでしょう。 趣味や好みが同じなら、比較的友達になりやすいとおもいす。 ただ、社会に出た事を考えて、同好会以外の多種多様な価値観をもったひとへの対応もひつようかともおまいすが。
お礼
ありがとうございました。 社会人になってからの事が心配ですね。
お礼
ありがとうございました。 最初の一歩が踏み出せればいいのですが。