• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windowsの保存データ書き込み時間)

Windowsの保存データ書き込み時間について

このQ&Aのポイント
  • 最近PCが突然再起動するようになりました。部室にはエアコンがないため、はじめのうちは熱暴走かなにかだとおもい、PCに無駄にファンをつけたりしたのですが効果がありませんでした。最終的にAC100Vの電源が不安定だとわかったのですが、どうしようもないので作業データをこまめに保存するようにしました。
  • しかし、保存してから数十秒たってから電源が切れてもデータが壊れていることが多く、別名で保存したやつもだめで、悲劇を何度も味わっています。
  • WindowsXPは保存をしてから実際にディスクにデータが書き込まれるまでにラグがあるのでしょうか?あるのだとしたら、どれぐらいの時間なのでしょうか?そして、ラグがあるのなら強制的にデータを書き込ませる、又はラグの時間を短くすることはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.1

可能ならUPSを導入するかノートPCにしたらと思うのですが。 Windowsのファイルシステムで違います。 FAT32は手軽で他のOSとの互換性が良いのですが、突然の電源断でデータが壊れやすいです。 NTFSはバックアップがあり電源断でもデータが壊れにくいです。 ただし、あまり頻繁に電源断するといつか完全に壊れますよ。 >保存をしてから実際にディスクにデータが書き込まれるまでにラグがあるのでしようか? バッファメモリやドライバーやアプリケーションソフトによって、ずっとメモリに残るようにしたり、 すぐ書き込むように動作環境で変わりますので、一概には決まりません。 正規の終了処理が行われない限りデータの保障はないと言う事です。

Gbyte
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問内容にも書き貸したが、使っているソフトがソフトなので、ノートPCでは作業がまともにできません…。 UPSも手持ちのもので試しましたが、パソコンの電流が大きすぎて停電してないのに過大負荷になってピーピーうるさいのです。 現在i7で使用し、電源は750Wのものを使用しています。そして電流を測ったところ6Aほど流れていました。 まあ、新しいUPSを検討します。 ところで、UPSって停電で作動するのはわかるのですが、電圧が微妙にさがる(90Vほど)でもバックアップしてくれるのか心配です。 まあ、だめだったら、電圧が一定以下になったらUPSを電源から遮断すれば確実に給電してくれるので回路を作ってみます。

関連するQ&A