• ベストアンサー

交差点の名前が、??なところ

群馬県にドライブしていたときに 鼻毛石 という交差点がありました。 地名から取ってるんだろうけどもうすこしなんとかなるだろ、と思いました。 ただの息抜きでアンケートしてます。 変な名前の交差点をおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

石川県ですが、「平面」交差点がありました。 立体交差なら別の面白さがあったのでしょうけど、道路は普通に平面交差していました。

noname#95762
質問者

お礼

もうそういうのになると 名前を付けるほうもネタ的におもしろいからっていう理由しかないんでしょうね。 露骨に笑いを取りにいくと地域住民様からお叱りが届くから ここまでならギリギリ遊んでもオーケーだよね俺たち? みたいな公務員のバランス感覚・皮膚感覚で生みだした秀作です。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。 「鼻毛石」(「はなげいし」・一部の地元民は「はながいし」) は、赤城山の南面ですねw 同じ群馬県で、 上信越自動車道 下仁田(しもにた)インター近くの一般道に、 「南蛇井」(なんじゃい・何じゃい!?)という交差点が あります。(同名の鉄道の駅もあります。) 昔、面白地名でテレビで紹介されていたような…。

noname#95762
質問者

お礼

南蛇井… 闘莉王に盗塁王と当て字をするレベルの瑞々しい感性に おにいさんは今日 嫉妬しました。

  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.6

「スタコ坂」 とは言え、数年前から「砂子坂」に変わりましたが。

noname#95762
質問者

お礼

スターバックスコーヒーを 縮めてスタコと呼んでいる知人がいる 44%

  • s-_
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.5

五差路なのに六辻

noname#95762
質問者

お礼

五も 六も 同じ扱いだった そんなおおらかな時代の名残でしょう。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.4

愛媛の友人のところに遊びに行ったときに名物の焼き鳥(串に刺していない。)をご馳走してくれると言うので店に向かっていた途中で見かけた信号の下に看板がありました。 『ドンドビ交差点』 えっ?愛媛ってそんなにロックな県だった? いやいや、それはボン・ジョヴィだ。(゜O゜)\(- -; 友人は「いや?なんで?と言われてもドンドビは昔からドンドビだから。」と地元らしい尤もな答えを返してくれましたがこちらとしては凄く気になる。 そこで調べてみたところ ・港町で昔は酒飲みの船乗りや漁師が多くその町では吐くまで毎日呑む人が多く衛生上、ソレ用の桶を道沿いに用意していたため「呑吐桶」という地名となったが漢字だと不潔感があるのでカタカナ表記にした説。 ・海が近く川をさかのぼって押し寄せる海水を呑んだり吐いたりする樋門があったため「呑吐桶」だったが漢字のイメージが悪いのでカタカナ表記とした説。 二つありました。 私としてはグダグダな酔っ払いが呑気に道端で朝を迎える、昭和以前の風景が好きなので前説を好みますが・・・。(笑) 真相までは辿り着いていません。 って、こんな曖昧な回答でよかったのかな。^^;

noname#95762
質問者

お礼

ドンドビは昔からドンドビだから 胸に響きました。 私的な名言集にファイルしておきます。

noname#102281
noname#102281
回答No.3

○○前って交差点なのに、その○○がはるかかなた5キロくらい先ってのはよくありますね。 口頭でナビとかしたら間違えそうな・・・。

noname#95762
質問者

お礼

「○○前まで5kmはある」交差点 が本来の意味を損なう省略形で親しまれた結果 間違った呼び名が定着してしまった そういう解釈でほぼ間違いないと思います。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

愛知県・・・「登り」交差点    交差点自体は平坦な道です。

noname#95762
質問者

お礼

登り…? 謎です…