- ベストアンサー
戸田公園~東京までのJR回数券の買い方
窓口の券売機に行き、戸田公園~東京までの JR回数券を買おうと思います。 乗り換え案内で運賃を調べたところ、東京には片道290円で いけるようです。 この場合、地下鉄の回数券のように、290円の回数券を 11枚買えば良いと考えていたのですが、経路を指定しなければ ならないようで、難しくてよくわかりませんでした。 ちなみに、東京には、戸田公園(埼京線)~東京(京浜東北線)で 行きたいです。 なお、手元にある定期券の記載を見ると、 「経由 鶯谷・(近)東北」と印字されています。 (定期券を継続で買ってしまえばいいだけなのですが、9月は連休があるので、通勤費自腹の身のため、節約したいのです・・・) 回数券を買うとき、どの経路を選択すればよいのか 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず大きな誤解をされているようですが、メトロの回数券とJR東日本の回数券は全く異なる存在です。 JR東日本の回数券は普通の回数券です。 戸田公園から290円の回数券を買うという時点で間違ってます。 そんな回数券は存在しません。 JR東日本の回数券は●●駅-○○駅という区間で決められており、最短経路のコースで決められています。 したがって今回の場合のケースは『戸田公園⇔赤羽⇔田端⇔東京』というコースに限定されます。 大都市特定区間の特例により、運賃は上記のコースで計算した運賃ですが、ルートは選択が可能です。 ただし、途中下車は出来ませんし、上記運賃計算ルートから外れた区間で降りる場合は、最寄の区間内に近い駅までの運賃を払ってください。 たとえば、戸田公園⇔東京という回数券で新宿駅で降りた場合、どちらの駅も戸田公園から290円ですが、新宿駅は回数券の区間外ですので、区間内の一番近い駅『赤羽駅』までの運賃150円を支払います。 またこの区間式回数券は戸田公園駅では戸田公園発の物しか売ってません。 それと同じように東京駅では東京駅発のものが売られています。 これがJR東日本の回数券の使い方、ルール、表示方法になります。 今回の戸田公園-東京ですが、次の駅の有楽町も290円のため券面記載は『戸田公園-有楽町』となるはずです。 料金は戸田公園-有楽町290円の10倍の金額で2900円です。 回数券は11枚になります。 それと有効期限があります。 対して東京メトロの回数券は券面記載に金額が書いてある『金額式回数券』という珍しいタイプの回数券を採用しています。 これは160円、190円などと金額が書いてあり、乗る駅と降りる駅を選びません。 メトロの何処の駅で乗っても、金額内であれば何処の駅でも降りれる回数券です。 また、金額以上の駅で降りた場合は足りない分の差額を支払うことになっています。 ただし、金額以下で降りた場合はその差額は返ってきません。 金額は使う区間の金額の10倍で11枚です。 このようにJRとメトロではぜんぜん回数券の考え方、使い方、売り方、精算方法がぜんぜん違います。
その他の回答 (3)
- kippu18
- ベストアンサー率0% (0/1)
JRの場合は購入する券売機により出てくる回数券が異なるケースもあります。また、同じ区間であっても経路指定をして回数券を発券すると、最短経路の運賃とは異なる金額で発券されることがあります。 戸田公園~東京の場合 戸田公園の緑色の自動券売機(最短経路で計算された)乗車区間の金額指定後に、有楽町か八丁堀で購入することになります。(東京の場合は戸田を指定することになります) 指定席券売機だと乗車区間を指定して発行する形になるため、自動的に最短経路のものが発券されます。 みどりの窓口の場合はこの区間の場合に限らず指定席券売機に準じて発券してくれますが、細かく経路指定をすることもできます。 従って、今回の戸田公園~東京の場合、特に問題になるようなことはありませんが、次のようなケースは要注意です。 品川~御茶ノ水の場合で品川~秋葉原も使うことがある時 この場合、秋葉原経由でも神田から中央線経由でも同額ですが、緑色の券売機と指定席券売機とでは異なる回数券が発券されるので注意が必要です。 品川と御茶ノ水の緑色の自動券売機の場合、自動的に秋葉原経由が発券されます。 指定席券売機の場合、秋葉原経由でない(中央線経由)ものが発券されるため、みどりの窓口で「経由:東海道・東北」となったものに交換が必要です。 みどりの窓口の場合、担当者にもよりますが、条件指定をしなければ指定席券売機と同じものが発券されると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 詳しく教えていただき、ありがとうございます。 戸田公園-有楽町の回数券を買いました。 ありがとうございました!
- Amanjaku
- ベストアンサー率30% (219/716)
>最短経路のコースで決められています。 このような規定はありません。どのような経路でも片道乗車券が発売できる経路で有れば可能です。単に最短経路が一般的なだけ。
お礼
回答ありがとうございます。
- platinum58
- ベストアンサー率59% (793/1332)
赤羽で埼京線から京浜東北線に乗り換えるルートですね。 指定席券売機で買おうとされたのでしょうか? それとも、Suicaにチャージができる緑色の券売機で買おうとされたのでしょうか? 緑色の券売機だと、「290円」を選んだ後で、駅を選ぶのですが、 同じ金額で乗れる最遠の駅しか出てこないため、有楽町を選べば良いです。 指定席券売機だと、赤羽~上野を京浜東北線か宇都宮線を経由するルートであればどれを選んでも大丈夫です。 (池袋経由・新宿経由のものでなければどれでも良い) どんな候補が出ているのかがよく分からないのでこの程度の回答しかできませんが、 不安であればみどりの窓口で購入するか、改札の係員に尋ねてみてください。
お礼
早々に回答をいただき、ありがとうございます。 ちなみに、回数券はSuicaにチャージができる緑色の券売機で、買うつもりでした。 >緑色の券売機だと、「290円」を選んだ後で、駅を選ぶのですが、 こちらは、「回数券」のボタンを押して、次の画面が表示された時 確か290円など、金額を選べる場所がなかったような気がします。 いきなり、「1500円 ●●経由-●△」「2100円 △経由-×」・・・ のようなボタンがずらーっと出てきて焦った記憶があります。 もう一度駅にいってみて、係員の方に聞いてみます。 ありがとうございました。
お礼
>たとえば、戸田公園⇔東京という回数券で新宿駅で降りた場合、どちらの駅も戸田公園から290円ですが、新宿駅は回数券の区間外ですので、区間内の一番近い駅『赤羽駅』までの運賃150円を支払います。 これは知りませんでした! 知らず途中で降りて、にもったいないことをするところでした。 駅員さんに聞いたところ、「戸田公園-有楽町」の回数券を 買いました。 ありがとうございました!