- 締切済み
「ストーカー」って魅力的?
ストーカーがらみの話を聞くと、皆さんはどんな印象をもちますか? 建前ぬきで、ホントのところ。 世間的には「ストーカー=許されない罪」と言われます。 でも、文学やアートでは、ストーカーの話ってわりと人気があるような…。 たとえば前に「この思いが届かないなら、いっそ君を殺してしまいたい」といった歌が流行りましたよね。 これ相当ストーカーチックじゃないですか。 あと「逃げた恋人をどこまでも追いかけて、ついに殺してしまった」という安珍清姫とか。 昔からお芝居で人気の話ですけど、でも現代風にいえばストーカー殺人ですよね。 なんか、最近のストーカー事件についても、 「被害者の人格をふみにじる身勝手きわまりない行為」とは認識しつつ、 ホントのところはニュースを楽しんでる人?もけっこういるんじゃないかと思ったのです。 ストーカー=悪だからこそ魅力的? たんに色恋ネタとして興味をそそられる(やじうま的に)? みなさんは、どういう思いで聞いているんでしょうか。 (ちなみに、私はストーカー被害に遭ったことがあり、その手の話は聞くだけで怖いです。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 つまり、とんでもない話だから「何それ?」と注意をひかれるのですね。 とくに「ストーカー」というものが面白いというわけではなく。 少し安心しました。 ご回答をつけてくださったお三方、ありがとうございました。