• ベストアンサー

年老いた両親の今後

私は30歳の女で独身です。 長文になりますがよろしくお願いします。 父(56歳)、母(60歳)で、別居をしていてそれぞれ一人暮らしです。(地元北海道です) 私は現在東京で一人暮らしをしていて、年に2回は帰省しています。 父は去年仕事を早期退職し、現在退職金で身体を休めながら農業の仕事に移りたいと勉強中のようです。 父とはあまり会いません。というのも、母親と私は仲がいいのですが、母親が父を毛嫌いしており、家族みんなで会うということがありません。 年末などに私が単独で父の家に会いに行く程度です。 私には兄がいて、兄は結婚して2人の子供がいて、マイホームを購入して暮らしています。 立派な家を建てたので、将来は父と母も一緒に暮らせるようにと気を利かせてくれているのですが、母親がとても頑固モノで困っています。。 母親は私たちが小さい頃から、父の仕事柄転勤が多くとても苦労していました。また、父親の酒癖の悪さと借金などでも、本当に苦労したと思います。 私たちが成人するまでがんばってくれて、成人してから別居を始めました。 母親の苦労がわかっているだけに、これからは好きなことをして過ごすといいよ、と言っていたのですが、母もいよいよ還暦を迎え、体も強いほうではないので心配になってきました。 兄としては、両親一緒ならうちに住まわせると言っていて、おそらく母としては絶対にもう父とは一緒に暮らさないそうです。 離婚するしないは二人にまかせるよ、と言っているのですが、母は離婚するのではなく、父に今までの償いをしてもらいたいような感じもします。 再婚したい気持ちもあるようなのですが、やはり年齢的にも厳しく、そう簡単にはいきません。 もちろん父親も心配ですが、私たち兄妹も二人の仲に困り果てています。 母は気が強く頑固で、パートをしても長続きしません。 あの人が気に食わないとか、あーだこーだ理由をつけてやめては次の仕事を探しています。 今はシルバー人材センターに登録しており、少しずつですが仕事をもらっています。 でもやはり、無職の父と週1回のパートの母では限界があります。年金もまだ微々たるものです。 何かあったときには、私も帰って面倒を見る覚悟もしてはいますが、東京で結婚することになると思うので、当然旦那になる人の家庭に入ることになります。 兄がなんとかしてくれるだろうと甘えてはいますが、とにかく母親は世話にならない、父とは住みたくないの一点張り。 私も母には散々苦労をかけたので、微々たるものですが仕送りもしています。でもそれだけでは今後生活が厳しくなるでしょう。 何を相談したらいいのかわからなくなってしまいました・・ 誰かに聞いてもらいたかっただけのような気もします。。 暇つぶし程度でかまいません。何か経験談やアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

はじめまして 二児の母です。 いつか お母様も 気弱になります。 今はまだ体が動きますから 気が張っていますけどね。 仕送ですが、、辞めた方が良いです。 仕送をしたと思って 毎月貯蓄しましょう。 イザって時に そのお金を用立てれば良いのです。 毎月 送金してしまったら そりゃお母様だって仕事が続きませんよ。 送金をやめたら もしかしたら お父様と一緒に住むかもしれない。 だって、生活が成り立たなくなりますからね。 貴方の優しい気持はとても分りますが、ならば 毎月積み立てして イザって時に備えましょう。 お母様が引っ越すと言っても その資金にする事も出来ますし。 《私も この景気で 再来月から減給になっちゃって毎月仕送が出来ないんだ。ごめんね》っていえば済む話です。 その方法も 一つの優しさですしね。

rammi-cona
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、かなり気を張ってるのもよくわかります。 ただ昔よりずっとやせて、一人暮らしなので心配なんですよね。 仕送りもよくなかったのですね、気づきませんでした。 その分貯めるのはとてもいいですね、ぜひそうします。 私もいずれ結婚して、母親の気持ちがもっとわかるようになればまた違うんでしょうね。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.4

お母様、さんざんご苦労され、しばらく一人でのんびり暮らしたいのではないでしょうか? 誰かの世話をしたり、気を遣ったり、、そういうことから放たれ、自分の好きなことをする最高の時間がいまだと思います。 そして、ご主人には、なんでも一人ですることの大変さ、自分が居ないことで、どれだけこまごま大変か、お母様、しらしめたいのかもしれません。 まだ、60歳なら、お若いです。 しばらく、思うようにさせてあげたらいいと思いますよ。 あなたは、唯一のお母さんの心をわかってあげれる方として、時折、会いに行ったり、電話したり・・・。また、旅行に行ったり今を楽しまれることをお勧めします。 ご結婚される前に、どうぞ、お母さんとすばらしいときをお過ごしください。 そして、あなたの結婚などで、お父さんとお母さんが、どうしたって、色々おはなししなければならないときもきもきます。 お互いが離れて、また、感情的な部分が修まり、情が残る場合もありますし、静観されることです。 現段階では、子供がかかわらないほうが、いいかもしれません。 そして、金銭面も、今は、そっとしておくことです。 お母さんも、お父さんに定年退職まで働いて貰ったことも、しみじみ考える時期かもしれません。 あなたは、困った・・・といわれるときを考え、また、結婚のためにもあなたのたくわえを持ち、そして、お母さんとの思い出に費やすといいと思います。 確かに、お父さんにも悪いところいっぱい。でも、お母さんだって、反省すべき点が一つもないわけではないでしょう。 だから、二人に、今までの時間と、相手を見つめなおす時間と思い、見守ってあげて欲しいと思います。

rammi-cona
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も同じことを思います。 今まで子供二人の世話と家庭を守る為家計をやりくりし、借金を返し、子供を育て上げ、自分のことを二の次にしてがんばってきたことを思うと、のんびり好きなことをして過ごして欲しいと心から思います。 父は・・どうなんでしょう。一人なので好きなお酒も好きなだけ飲め、料理も嫌いではないので不自由もないのではないかと思います。 兄も気を使って孫を見せにたびたび足を運んでいるようで、それはそれでお互いにのびのび暮らせているのではと思います。 私の結婚のときに、そうですね、どうなるかですね。 そこも実は少し心配なのですが、兄の結婚のときは問題なかったのでうまくやってくれるとは思います。 少しお金を貯めて、旅行でもプレゼントして、夫婦水入らずで旅行、なんて夢見ていたんですけどね。まだ遅くはないでしょうか。 ありがとうございます。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.3

先ず 別れた場合 姓が変わり 亡くなれたときに お母様が入る 仏の行き先に困りますよ  お母様の実家のお墓に 引き取ってもらえるかどうかです。 会社の人 一人子長男 の親が 熟年離婚し お父様が亡くなり お墓を購入し納骨済ませましたが 旧姓に戻った お母様(生存)の場合 どうするかを 混迷されています。 年と共に 気持ち変わり 仲が戻ればと 祈ります。 病に倒れられたり  お父様の一言の 誤りで 報われ 考え方が 変わることも有り得ます。 お母様の 頑固さは、まず治すようにしないと 日々の生活からあらゆる面で弊害が出ると予想します。 お父様も 酒を断つ決意で 老後を穏便に過ごす様に 諭す事ですかねー 夫婦は互いの歩み寄りなんでしょうけど なかなか難しいのでしょうか? 離婚だけは避けたいですよね! 子供は いかなる状況でも 親の面倒は見なくてはなりません 自分の生活や都合云々を言い出しても逃れられない  逃れても 自分が幸せな余生をおくる事は出来ないと考えます。 細木数子さんなら そう言うでしょう 当たり前の事なのです。 兄弟力を合わせて 丸く納める方法を 捜してみてください。 必用によっては 老いては子に従えと 強く出ても良いかと思いますが慎重に! 質問者様は 理解のあるお兄さん夫婦が居て 恵まれた立場です 半分は 親の面倒に関し 強力できると良いですねー 理解あるフィアンセにめぐり合える事も お祈り申し上げます。

rammi-cona
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お墓のことまでは考えが及びませんでした。 母はずっと離婚したかったのだと思うので、好きにしてあげたい、とは思っていたんですが、おっしゃるとおりこの歳で離婚しても何のメリットもないですね。 父も頑固なので、謝るどころか、母にそれほど迷惑をかけたということも自覚はなさそうです。 歩み寄りはかなり困難だと思いますが、今仕事を離れて考えも変わってくれることを願っています。 私も親は育ててもらった分、面倒を見てあげたい気持ちはありますが、結婚してからは旦那様のおうちに嫁ぐとどうしてもこちらを優先せざるをえないのではないか、と思っていますので、近くに住む兄に任せています。 本当に兄には頭が下がります。できるだけ負担をかけないように協力してがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

私が思うには「それはそれでいいじゃない?」と思いますけど。 おそらくはなんらかの「アクション」が、家族みんなにあるはずです。 それは病気だったり、不仲だったり、結婚だったり、といろいろです。 思うどおりにいかないのが人生です。 「だからこそ」現在があるわけです。 そうだったんじゃないですか?。 お父さんの農業…いいじゃないですか。 新たな人生、新たな出発、です。 誰も止める権利はないし、止めて引くようならものになんかならないですよ。 「父母両方じゃなきゃ駄目」というのは、理由はあるとは思いますが、基本的には「エゴ」です。 大人で結婚なさっているわけですから「男と女の自由」というのを知らないわけではないでしょう?。 一緒に暮らすうちにできる「痛み」を知らないわけじゃないでしょう?。 …どこかで折れるときには折れる。 一番大事なのは「自分たちの家」です。 人間は死ぬときは一人きりなんですよ。 だからこそ、老いてくるほどに頑固に、頑なになりやすいんです。 それはある意味「生理現象」みたいなものです。 だから私は「正常進行」だと思いますし、確かに家族として円満かどうかは疑問があるけれども、人間としてみるならば「至極普通だよ」と感じます。 わかりあえることが最善には違いないけれど、たとえ「わかりあえなくても」それを許しませんか?。 私はそれが一番、誰にとっても「幸せ」なのだと思うのですよ。

rammi-cona
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も最近までは、父も母も伸び伸び暮らしているようで特に心配はしていなかったんですが、知り合いで母親が倒れてしまって急遽帰郷せざるをえなくなった方がいたので、急に心配になってしまいました。 父の農業については、どの程度まで考えているのか全くわからないのですが、実家が漁業をしていたので会社勤めよりもそっちをずっとやりたかったのかな、と思い応援してあげたいと思っています。 父母両方じゃなきゃ駄目というのは、確かにおっしゃるとおりエゴですよね。 たとえば、父が農業で田舎のほうに移り住んだなら、母親一人を兄が引き取ることもできると思うのですが、どちらも同じくらいの距離に住んでいる為、どちらか一人、ということに気が引けているのでは、とも思っています。 私がこうして余計に心配することも、エゴになるのでしょうか。 とにかく、無理をしないでのんびり暮らして欲しいです。 ありがとうございました。