- 締切済み
私の偏見:「サラリーマンは金髪に染めるな!」
私は仕事柄髪の毛を染めるつもりはないが、たま~に取引先で金髪の男がいる。なんだか気分悪い。ハッキリ言って偏見なのだが、もちろん本人に直接言うとケンカが目に見えるので私もそこまで大人気ないことを言うつもりはない。擁護派から「外見で判断するな!」と言われそうだが、しょうがない。もともと生理的にダメなのだ。 私に同意できる人、差別偏見反対派の人、両方からちょっと意見を聞きたくなり書き込みました。尚、私はハンデイキャップ者らを差別するのはいけないと思うが、奇抜な格好しているヤツからを差別するのは構わないと割り切って対応する人間である。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sweet-pea
- ベストアンサー率14% (4/28)
以前は(まだ茶髪という言葉もない時代)、髪を染めるなんて、それだけで不良~というイメージがあり、その頃には「髪を染めること」に対しての自分の意識が変わっていくなんて予想も出来なかったけど、今では別にサラリーマンが金髪でも仕事をちゃんとするなら何とも思いません。「趣味でバンドかなんかやってるのかなぁ~?」くらいの勝手な想像はしますが。 でも、金髪というのは茶髪が増えた日本とはいえ、まだまだ目立つので私はしませんが。 それに、世の中には様々の価値観の人がいるので、自分が平気でも人によっては不快感や誤解をあたえるかも?と予想できそうな事に関しては、「自分さえよければ」とは割り切れませんので、そういう意味でも金髪にはしません。 どんなことに関してもそうですが、「どうでもいいよ、別に気にならない」という人と、「これは嫌だ、絶対に気になる」という人がいる場合、私は自分がどちらの立場でも「気になる」という人に合わせる事が、一番問題が少ないと思ってます。もし、自分が「どっちでもいい」なら、「どっちにでも」合わせられるはずですから。 つまり、サラリーマンの金髪に偏見は無いけど、偏見(と言っていいかどうかわからないけど)を持つ人もいるので(不要な誤解や不快感を与えて、自分も仕事も不利になるので)自分はそうしない、という事です。
サラリーマンはビジネスマナーに従って行動するのが常識です。そのマナーの根本は「相手に不快感を与えない」ということです。ということは相手が不快感を得なければいいということになります。 しかし他の方の回答を見ればわかるようにまだまだ日本の社会では「茶髪」に対する抵抗が強いのではないでしょうか。 ということは「茶髪・金髪」はビジネスマナーに反するということになります。 私も個人的にはそんなサラリーマンは信用できません。
お礼
ありがとうございます。反対派ですね^^。 やはり私にとって外見は絶対に大事なんです。誤解があるといけないので補足しますが、顔がキレイだとか、カッコいいとかの外見(容姿)は逆にどーでもいいのです。奇をてらうことで「批判されるコト」を批判するのはちゃんちゃらおかしいですよね。
- shibako74
- ベストアンサー率18% (163/876)
うちの会社、外資系なんですが金髪にしてる男性(外人)がいます。もともとブラウンヘアです... でも彼らだったらいいんだよねー。そしてそういうところにいると日本人で髪を染める男性が極端に少ないのも確かです。ちなみに私(女性)は染め直すのが面倒という理由で真っ黒ですが、やたら上司(外人)ウケはよいようですが。
お礼
ありがとうございます。ところで貴殿は容認派なんでしょうか?。私は外人が黒髪に染めるのは間違いなく引きまくり、同じように批判します。要するに「違和感」の問題でありまして・・・。
- KINGBIRD
- ベストアンサー率53% (597/1108)
うーん、難しいですねぇ。私はどうでもいいです。「奇抜」の境目がよくわからないため、「奇異なものを排除しよう」という行為と結びつきやすくなるのではと慎重になるからです。 電車の中でごはんを食べていたらおかしいですが、しかし地方の鈍行列車などでは駅弁が売っていたりしますよね。では、どこからごはんを食べていたら奇異な目でみられ、どこからお弁当を食べていたら「まあ旅行かしら」という目で見られるかというと、「この駅から!」という境界があるわけではありません。 常識、奇抜、普通・・・こういった言葉は、たいていグレーゾーンのほうが多いものだと思います。グレーなんだけど、明らかにこのへんではだめ、このへんからはOK、という感覚がありますよね。はっきりしているわけではないけれど、この社会ではこれがだめ、あの社会ではあれがだめ。 人は自分の立場、価値観からしか発言できません。 だから他人の感覚については、一方的に責め、自らの立場を省みないことは私はたいていは控えたいと思っています。 「奇抜」という言葉にしろ、私の目からは日本の夏に背広を着込み、首輪のようなネクタイを締めて汗だくで歩くサラリーマンのほうがよほど奇抜に見えます。自殺行為だし、頭がよくは見えません。 職場という他人がたくさんいる場所で煙草を吸う人間のほうが、よほど無神経で勘にさわります。 だから「金髪ぐらい・・・」という気持ちになっちゃいますね。煙草はイヤなのに、頭のことについては金髪に染めることもできないで、いったいなにが自由だろうと思ってしまうんです。 「奇抜」でないかそうであるかの境目は、「新しく持ち込まれてまだ習慣化していないもの」でもあると思いませんか?「あまり多くの人がやっていないから」目立つんでしょう? そういう人たちは、生まれつき「髪の毛を染めたくなる」素質を持っているんだ・・・と思ってみてはいかがでしょうか。・・・ちょっと無理か(;^_^A。髪の毛は自分で染めたくてやっていることですし・・・服飾は、その人となりを表す記号だとも思いますますし。 それに、仕事がら「染めない」「染められない」という認識を持っている人のほうが私は好きです。自分の主張だけで、嫌う人がいるかもしれない行為をすることはやはりあまり褒められたことではないと思います。 しかし、同時にその嫌う人が言う、その嫌いとする理由については根拠がないとバカにしているっていうことです。慣習は大事なものですが、あまりにもそれにこだわりすぎるのは何あっての慣習なのか、考えたほうがよいのではと思います。 それにしても、「差別」という表現は頂けませんね。 ある人が、自分のほうが偉いと思うために理由をこじつけて相手のほうを下とみなして否定することを差別っていうんでしょう? ハンディキャップを持っている人を差別することと、金髪にそめるような人間だから差別すると「言う感覚」に、どこにも違いはないと思います。髪は染め直すことができるにしてもです。 せめて「馬鹿にする」とか「軽蔑する」「配慮が足りないと思う」ぐらいにとどめませんか。
お礼
コメントありがとうございます。う~ん中間派と捉えて宜しいのでしょうか?。金髪容認派の人達はおそらく「外見で人を判断するな!」ってな感覚なんでしょうが、私にはそれは絶対にムリです。私は先天的なことを差別するのは許しませんが、後天的な(意識的な)ことを差別される覚悟(楽しむ余裕)のない人は「目に付くことはしなければ良い」と思うのですが・・・。
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
私も否定派です。 営業などお客様に接するのであれば、世の中には否定派が存在することを理解すべきですね。 個人だけで済まずに、それを見とめている会社自体が否定される恐れがあります。 営業でなくても、社内(特に上層部)でもそういう否定派はいます。 例えば担当者が金髪・茶髪だとその人の上司が責められるということになります。 自分のことだけでなく、他人にも迷惑をかけることになります。 そうした面からも会社という組織にいるならば「止めるべき」でしょう。 本人にしても能力以外のところでそういう偏見でみられてしまうのは損だと思います。 そういう意見の人を一人ずつ説得・説明して廻るわけにもいかないのですから、止めた方がいいと思います。 ホントは個人的には金髪・茶髪・長髪、気にならないのですけど。。。
お礼
否定派大歓迎です。ありがとうございます。私は美容師さんやら芸能人やらは「金髪が許される人達」であり、サラリーマンや政治家などは「外見の派手さが必要ない=金髪にする必要がそもそも皆無な人達」だと思います。だから偏見が凝り固まっているんでしょうね。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
取引先の会社の社風やその会社の業界が、金髪を許容して いるかどうかではないんですか。 あまり目くじら立てることはないと思います。 それに取引先の人に注意したところで、あなたのビジネス には悪影響しか及ぼさないでしょう。 奇抜な格好をしてソリが合わない人とは、ビジネスライクな 応対をすればよいかと思いますよ。 それが大人の態度かと。
お礼
コメントありがとうございます。金髪容認派ですね。さてさて・・・。私は「自分にとって大事な人かどうか」で本気で注意するかしないか別れますが、私のこういう考え方はある意味卑怯なんですよね。大人の態度(ビジネスライクな対応)もあったかい血が流れていませんよねえ^^。
- disease
- ベストアンサー率18% (1239/6707)
とやかくいうつもりは無いですが金髪のサラリーマンは低脳には見えますね。 やはりサラリーマンが金髪にしていると、無意味な反抗心みたいなものがかんじられますね。 でも将来は金髪が普通になるかもしれませんね。
お礼
コメントありがとうございます。金髪反対派の応援は心強いです。無意味な反抗心・・・。ある意味そうかもしれませんねえ。
- babuo
- ベストアンサー率17% (177/993)
私は、サラリーマンですが茶髪にしてます。 あんまり、関係ないと思います。 特に営業の方は勤務態度よりも数字(結果・業績)なので・・・営業でなくてもノルマを課せられている仕事をしてる人は関係ないです。個性がありますし、髪の毛染めてても元気があったり、ポジティブだったらそっちの方が、会社にとってプラスになるからです。 まあ、市役所の人や民間企業でも総務とか経理してる人が髪を染めたりしてたら「お前らぬくぬくした中で格好だけは・・・」とか思いますが。 特に女性は茶髪や金髪に近い髪をしていても注意されないですよね。ていうか普通ですよね。その方が、おかしいと思ってます。
お礼
コメントありがとうございます。貴殿はやや容認派でよろしいのですかな?。ただちょっと気になるのは、「自分はいいけど公務員はダメ」というくだりです。社会通念上許されるおしゃれはどこまでか?というなら男性は女性より厳しくされて当然だと思います。男尊女子主義の私が言うのもなんですが・・・。
- debaress
- ベストアンサー率13% (33/241)
俺的には染めたりブリーチしたり自分もやるので肯定派だが、常識として営業やサービスエンジニア等、お客様と接する仕事で染めたりブリーチしたりは拙いと思う。 そういう職業では清潔感が大事だから。染めたりしてたらイメージ的に軽い,薄っぺらいという感じがする。同時にお客様に対して威圧感を与えてしまうかもしれない。もし俺がそういう職に就くならば黒髪のままでやるだろう。
お礼
ほんの半日の間、目を離していたらこんなにも反響があるとは。まずはともあれ、コメントありがとうございます。 ええと・・・、まずは、サラリーマン金髪反対派ですね。私も基本的には貴殿と同じです。金髪より黒髪のままのほうが好印象を与えるのは至極当然だと思います。私はもし同僚が金髪にしたら多分ケンカするでしょう。会社のイメージダウンになるのを放っておくほど柔和な性格ではありませんから。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。中間派でしょうか?。 金髪に染めてハゲが早まろうが知ったことではないんですが、生理的な違和感が走るのはしょうがないのです。ところで容認派・中間派の人は、顔(ガン)黒OLがもし存在したら「偏見を持つな!」とでも言うのかな?。