- ベストアンサー
自由研究が授業課題にある都内の国公立・私立中学
公立小学校五年娘の父親です。 娘が受験希望なので塾に通わせております。本人には志望中学がない状態です。ただ、本人としては自由研究が好きなので卒業までの間に取り組めるような学校があれば行きたいと申しております。 この間、幾つか中学校のHPを拝見していましたら名門である桜蔭中学で自由研究が卒業課題になっていることを知りました。ただ、現状の娘の学力を考えるとまず無理と思われます。偏差値と言ってもいろいろと基準があるようですが、55~65レベルで自由研究が課題にある学校があるようでしたら教えていただけないでしょうか? 学園祭シーズンなので本人に雰囲気を体験させ、具体的な志望目標を持たせたいと考えております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調布市の晃華学園では、中学課程を卒業するときに「卒論」を提出することになっています。 内容は自由で、原稿用紙30枚以上だったと記憶しています。 ご参考までに。
その他の回答 (2)
- wankototo
- ベストアンサー率38% (102/264)
自由研究とは、全く自由なこと?社会のレポートとか、理科のレポートとかある程度のテーマに縛られた課題なら、毎年必ずありますが・・私学の中学は相当自由に活動できますので、お話のようなことはほとんどのところで行われていると思います。 授業、部活がなくても、個人で研究している子なんて理系の子なら必ずいますよ。でも、理系のおたっきーな研究している子は、男子に多いですね。その点では、共学の方をお勧めします。女子の方が、バランスのとれた子が多いというか、男子は一つのことしかできない子っています。科学の賞を取っている子のいる学校など見てみてはいかがでしょう?学校での活動でない場合、文化祭で紹介されていないかもしてません。 しかも、大学付属校の方が、自由度高いです。中高受験に縛られずに研究に没頭できます。大学の隣にある学校だと、大学の図書館も自由に使えると思います。大学の図書館のレベルは高いですから、それも大きな魅力です。 中高一貫校の社会科教員・国語科教員・理科教員・数学教員は皆とてもおたっきーですから、自分の研究分野にはひとかどの人が多く、お子さんの期待に答えてくれると思います。 全員が自由研究というのも、漫然としてしまうと思うので、そういう課題がなくても大丈夫だと思います。返って一人だけおたっきーに研究する子がいると先生ものめりこんでくださって、一緒に大学の研究室に通って下さったりして下さるようですよ。高校レベルだと研究している子は大学に出入りしていたりします。(それが東京の便利なところですね)
お礼
回答ありがとうございました。 合格するかわかりませんが国立も受験する予定です。確かに良い意味でのオタクさんが沢山いそうです。受験する予定の国立中学の学園祭に行く予定なので本人の目標にさせたいと思います。
直接のお答えではありません。 課外活動になってしまう(単位にならない)と思いますが,たとえば「歴史クラブ」のようなものがあれば,自由研究をやれると思います。学園祭ではこれらのクラブも展示を出していると思いますので,選択肢としてお考えになってはいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに文化系サークルですと学園祭で自由研究発表をやっていそうですね。学園祭で雰囲気を確認してまいります。
お礼
回答ありがとうございました。 晃華学園は自宅から近いのでぜひ学園祭に訪問して確認したいと思います。とてもためになる貴重な情報をいただきありがとうございました。