- ベストアンサー
職場の委員会兼務
職場での委員会に幾つ所属していますか? 私は、今年は5つもの委員会を兼務することになってしまいました。 それ以外に、所属していない委員会の仕事さえも行っています。 職員によっては、委員会に1つしか所属していない職員もおります。 委員会の仕事は、勤務時間外の残業や自宅へ持ち込みをして行っています。 莫大な時間外勤務になっています。 職員によって委員会の所属数が違いすぎるというのは、不平等にも思えます。 職場では、こんなにも職員によって委員会の所属数が違うのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.2
その委員会は会社から任命されるものでしょうか。 確かに、会社への貢献度も高く、高く評価されるでしょうが、そのために残業や自宅への持ち帰りが増えると、健康への影響や家族への影響も無視できません。 それだけ数が多いということは、責任感・能力などを買われてのことだと思いますが、健康を害したら、会社は最後まで面倒は見てくれません、病気になっても、休職期間が終わればそれでお払い箱です。 上司などと相談して、少し減らされたらいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1
それだけ、会社にたいし、積極的に貢献しているということで、評価アップにつながるなど、あなたにとってのメリットはあると思います。 不平等ですが、委員会に所属していない人と差別化がはかれてよいと思いますよ。
質問者
お礼
早速のご返答有難う御座いました。 確かに、ポジティブに捉えると、職場に貢献していると思えます。 自分でもポジティブに考えようと努力はしています。 しかし、余りにも仕事をしない人には仕事をさせず、仕事をする人間には仕事ずくめにさせているという現状には、嫌気がさすこともあります。
お礼
ご返答有難う御座いました。 委員会は職場から任命されたものです。 委員会を少し減らしてくれるよう上司に言いましたが、減らしてもらえませんでした。 その上司自身は、委員会をたった2つしか掛持ちしておりません。 その下の私が5つも掛け持ちをしているのに、不平等にもほどがあると思ってしまいます。 どんなに仕事をしてても、健康を害したら、職員などは、お払い箱であることは当然のことでしょう。 しかし、仕事は一向に減らない現状です。