• ベストアンサー

こんな彼女にどう接すれば・・・?

みなさんこんにちは。 自分でいろいろ考えたのですが、どうもよくわからないのでみなさまのアドバイスをお願いいたします。 内容は付き合いだして1年くらいになる彼女とのことなのですが、どうも気分の浮き沈みが激しい性格なのです。 気分の良さそうに見える時は笑ったり怒ったりなど感情も普通に出してきてくれるので、何の問題もないのですが、気分が沈みだすと全く感情を出してくれなくなってしまいます。ただボーっと前を見ているだけで、話しかけても何も聞いてないような態度で人形のようになってしまうのです。何が原因で沈んでしまうのか全く予想もつかず、本人でもわからないと言います。 時間と共にそのうち直るのですが・・・短い時は半日、長い時は2,3週間くらい続くみたいです。 うつ病の一種かな?とも思いますが、僕として何をしてやればいいのかに困っています。 やはりそっとしといてやるのが一番なのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanoba
  • ベストアンサー率59% (38/64)
回答No.4

こんにちは。 お付き合いされている彼女の状態、わかる気がします。 私も、自分でもわからないのですが、急にテンションが下がる時があるんです。別に怒ったり不機嫌なわけではないんですよ。ただ、相手に話しかけられても、反応するのが億劫なんです。彼女が仰るとおり、「わからない」んです。 自分でも参ったなー・・と思うんですが。 私は結婚しているので、1人になる時間がなかなか無く、そんな時は「1人になりたい」と思っちゃいます。 私は仕事のストレスやら何やらで、軽いうつ状態になったことがあります。ごくごく軽い安定剤を常用しています。 私の場合、そんなことも関係しているのかもしれませんね。 でも、彼女に対して「うつ」と決めてかかってはいけませんよ。 私の主人は心得たもので、私のその状態をエアポケットと呼び、黙ーーっていますよ。そういう時(笑) 私はその状態になると、とにかくかまって欲しくないです。他の皆さんは「どうして欲しい?」と聞くのが良いというアドバイスをされていらっしゃいますが、うーん、私は放っておいて欲しいかな。 彼女は活発(?)な時、感情の起伏の激しい方ですか? 泣いたり、だだをこねたりしますか? もしもそういったことがあるなら、そういう時にこそ抱き締めてあげるのが一番だと思います。 そもそもその、ぼーっとなる状態というのは、他の人の前ではならないはずです。toyozouさんの前だからこそなっちゃうんだと思いますよ。 私も友人の前や職場ではならないです。と言うよりも、「来た来た」と思っても頑張っちゃうんですね。 私も主人の前だからこそ、ぼーっと出来るんです。甘えてるんですね。安心感というか。 なので、その状態の時はそっとしておいてあげる。 そして、彼女が不安定だな、と思う時に抱き締めてあげる。それが一番だと思うのですが・・・ 主人も私のその状態に初めて遭遇した時、「何だよ。気に入らないことがあるのかっっ」って怒ってました(笑) もしも彼女が精神的に弱っているんだとしても、こんなに心配してくれる彼がいるんですから、安心です。彼女にとって、心配してくれる人、自分を大切に想ってくれる人がいるというこが、何より大切なことなんだと思いますよ。 これからも彼女を大切にしてあげてくださいね。

toyozou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私に対する安心感ですか・・・そう思うと嬉しいような・・・(笑) あまり気にしすぎてかまいすぎるのは逆効果なんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • saku01
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

#1さんの仰る通り、私も「して欲しいことがあったら言ってね」が良いかと思います。 あと、女性は皮膚の感受性(神経?)がかなり敏感だそうで、抱きしめてもらうだけで気持ちが落ち着くそうです(あくまで抱きしめてあげるだけですよ(笑))。 本で読んだのですが、実際よく抱きしめてもらえる女性の鬱病患者さんが、そうでない女性鬱病患者さんより、早く治ったというような症例もあるようです。 最後に、ご存知かもしれませんが、女性は愚痴を言うことでストレスを発散するそうです。 決して押し付けがましいようではなく、「愚痴を言いたいことがあったら、聞くからね」とやさしく言ってあげるのも良いかと。 彼女が愚痴を言い出したら、彼女と同じ感情になって相槌を打ってあげるといいでしょう。彼女が怒っていたら「それは腹が立つよね!」などと。 絶対にアドバイスをしてはいけません!(経験者は語るです(笑))

toyozou
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今度彼女がそんな感じになったらそう接してみたいと思います。 相槌は重要ですよね~ 逆に意見しようものなら、不機嫌になっちゃうこともあるようですし・・・(笑) ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.2

こんにちは、私もいま付き合っている彼氏といろいろありました。 付き合いはじめはそうではなかったんですが、私がこころやからだのバランスを崩してまるで別人のようになってしまうということがありまして。 いろいろと自分の育ってきた背景などや環境が原因だったのですが、私が錯乱しておかしくなるたびに彼はとても傷付いていたようです。(ほんとうに申し訳なく思っていますし、それなのにまだ付き合ってくれる彼をすごい!と思っています) 付き合って1年とのことですが、彼女の状態に「慣れる」ということが1番よいと思います。toyozouさんがどのような性格なのかわからないんですが、あまりショックに受け止めないのもいい方法です、気分の落ち込みはコントロールのきかないものだし、彼女さんのほうも気にしていると思いますので、 ここでtoyozouさんまでもが「どうしようどうしよう、あわわ」とかなってしまうのはかえってよくないと思います。 多分、感情の変化の兆しみたいなものがあると思うので、(たとえば目つきがどうもちょっと違う、とか)そこらへんを読み取れるようになったらあとはでんと構えているのがいいです。 何かしたい、とか何ができるだろう、って考えると反対に無力感にとらわれてしまうと思います。 「してほしいことがあったら言ってね」というのはよく私も言われました。 そして、「ひとりにしてほしい」ということも言ったりしました。 とにかく大変だと思いますが1人でしょいこまない事もけっこう大切なんですよね。あと、考え過ぎない!これも大事です。 彼女さんを特別視せずに「こういう性質なのね」っていうかんじに受け止められたらいいですよね。完璧な人間っていうのはいないに等しいわけですから。

toyozou
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 自分も変わる必要があるのですね。全くその通りだと思います。 あまり気にしないようにはしたいのですが、彼女を治すことは難しいのですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

わたしも時々そんな感じになります。 大体ホルモンバランスの関係でなのですが、情緒不安定になって些細な事で寂しくなります。 そう言う時は好きな人に側に居て貰うだけでホッするのですが。 あんまりどうしてそうなるのか?とか、どうしたらいい?とか聞かれても本人もわからないし、答えようがないと思うので、「して欲しいことがあったら言ってね」程度が一番嬉しいです。

toyozou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ホルモンバランスですか・・・なかなか奥が深いですね。「して欲しいことがあったら・・・」はなかなか良さそうな言葉ですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A