• ベストアンサー

社会保険or健康保険+国民年金

今後、扶養者控除が廃止になる可能性が大になりました。 税金が増えるのはわかるのですがわからないことがあります。 夫婦で 1 夫の社会保険に入っている妻の老後の年金 2 妻が働いて個人で入る国民年金の老後の年金 将来的にはどっちが有利になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

こんな質問をする時点で、 第3号被保険者について全く理解していないと思われますので、 「第3号被保険者」で検索するなどして少しは勉強してください。 日本の税制は、知らなければ損することだらけです。 毎年、何万という払わなくて済む税金を払っている人が沢山います。 回答ですが、 1は年金を払わなくて済む上に保険料まで払わなくて済みます。 にも関わらず、2と同じ年金が貰えます。病院での負担も2と同じです。 2は国民年金を毎月はらって国保も毎月払う必要があります。 にも関わらず、1と尾根時年金しか貰えません。病院での負担も1と同じです。 現状では1の方が良いでしょう。 将来的には、今の制度が変わらなければ1の方が良いでしょう。 制度が変われば分かりません。

noname#214115
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

何を以って「有利」と考えるのですか? 取り合えず提示された条件では1番の方が良いですね。 理由 考えるべき被保険者期間(1番だと3号被保険者、2番だと1号被保険者)を40年間とし、その間に被保険者の種別変更が生じない とした場合、  1番→妻は保険料を一切負担せずに、老齢基礎年金が貰える  2番→保険料を負担しても、老齢基礎年金しか貰えない そうすると、貰える額が一緒ならば、支払う額がゼロ円の方が良い。 更に、公的年金には「老齢」の他に「障害」と「遺族」があるが、保険料納付実績が給付条件の1つであり、1番だと納付実績は必ず満たすが、2番だと、納付忘れや家計が苦しくて納付できない月があると、受給ではない可能性がある。

noname#214115
質問者

お礼

ありがとうございました。