- ベストアンサー
これのどこがマナー違反なのでしょうか?
面接に現在40連敗しています。 面接にかかった費用だけでもすでに数万単位にまで達しています(交通費や履歴書や写真代)。そして今なお、短期のアルバイトすら見つからずにいるので、時間の短縮のためにあることをしています。 それは「採用結果の電話がかかってきたら、結果がわかり次第電話を切ること」です。 その方がお互いの時間の為ですし、何より現時点で合格していない現状ですから、もうお互い用はないですよね?それなのに家族からは「極めて失礼な行為だ」と言われていますがどうしてでしょうか? 相手の立場を省みて、なおかつ、怒鳴り散らしてしまいそうになる自分を押さえ込む最も理想的な方法だと思うのですが?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (21)
- sayamahp
- ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.22
- ayse2009
- ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.21
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.20
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.19
- kawasemi60
- ベストアンサー率17% (119/676)
回答No.18
- yahiroyuki
- ベストアンサー率16% (137/811)
回答No.17
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.16
noname#98710
回答No.14
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.13
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.12
お礼
ありがとうございます。 昔はありましたね、遮るのは。今ではかなり気を使っているつもりですが、もしかしたらやっているのかも・・・。 >他に採用された人が何らかで辞退された。でも、仕方なしにあなたを採用できなかったが、もしお断りしましたけどよろしければ来ていただけないでしょうか?という事も考えられます。 このケースについては未経験です。こういうことやってるから当然だというかもしれませんが、連敗がかさむ時にしやすい行動であるからこそ、落ち着いているときは最後まで聞いているつもりなのですが、0です。正社員だろうと期間工だろうと派遣だろうと0です。 >マナーとは相手を不快にさせない事なんですよ。 なるほど。