• ベストアンサー

これのどこがマナー違反なのでしょうか?

 面接に現在40連敗しています。  面接にかかった費用だけでもすでに数万単位にまで達しています(交通費や履歴書や写真代)。そして今なお、短期のアルバイトすら見つからずにいるので、時間の短縮のためにあることをしています。  それは「採用結果の電話がかかってきたら、結果がわかり次第電話を切ること」です。  その方がお互いの時間の為ですし、何より現時点で合格していない現状ですから、もうお互い用はないですよね?それなのに家族からは「極めて失礼な行為だ」と言われていますがどうしてでしょうか?  相手の立場を省みて、なおかつ、怒鳴り散らしてしまいそうになる自分を押さえ込む最も理想的な方法だと思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.15

いやはや、お礼など読んでいますと一人で突っ走りすぎです。恐らく今までもあなたが相手のことを考えずに行ってきているのであろう事はわかりますね。  面接の際に、相手の話を遮っていませんか?  時間の無駄はあなたにとって無駄であって、相手にとっては違うこともあります。  お断りの内容の電話でも切らずに「どうもありがとうございました」と答えて静かに電話を切ることです。会社もあなたの面接のために時間を割いていると思って下さい。それに対して礼儀を尽くして下さい。  他に採用された人が何らかで辞退された。でも、仕方なしにあなたを採用できなかったが、もしお断りしましたけどよろしければ来ていただけないでしょうか?という事も考えられます。しかし、途中で切るような人だと、礼儀知らずの人間として見られます。  あなたも、誰かと話をして一方的に切られたらどう感じます?時間がもったいないからと。  マナーとは相手を不快にさせない事なんですよ。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  昔はありましたね、遮るのは。今ではかなり気を使っているつもりですが、もしかしたらやっているのかも・・・。  >他に採用された人が何らかで辞退された。でも、仕方なしにあなたを採用できなかったが、もしお断りしましたけどよろしければ来ていただけないでしょうか?という事も考えられます。  このケースについては未経験です。こういうことやってるから当然だというかもしれませんが、連敗がかさむ時にしやすい行動であるからこそ、落ち着いているときは最後まで聞いているつもりなのですが、0です。正社員だろうと期間工だろうと派遣だろうと0です。  >マナーとは相手を不快にさせない事なんですよ。  なるほど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

回答No.1

その態度が不合格になるのかも知れませんよ。 不合格の理由をちゃんと聞いて、自分で分析しましょう。相手が話している間に電話を切るのは、強引なセールストークの場合を除いては失礼な行為だと思います。

lifedrop
質問者

お礼

 不合格の理由に興味はないです。第一、反省するような余裕はないですね。この質問も面接の移動中に形態から書いてます。  用済みに下げる頭は持ち合わせていないです。  ただ、相手が礼儀正しかった場合は、必ずしも同様の行為に及ぶとは限らないなあと、今これを呼んでいて思い出してしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A