• ベストアンサー

これのどこがマナー違反なのでしょうか?

 面接に現在40連敗しています。  面接にかかった費用だけでもすでに数万単位にまで達しています(交通費や履歴書や写真代)。そして今なお、短期のアルバイトすら見つからずにいるので、時間の短縮のためにあることをしています。  それは「採用結果の電話がかかってきたら、結果がわかり次第電話を切ること」です。  その方がお互いの時間の為ですし、何より現時点で合格していない現状ですから、もうお互い用はないですよね?それなのに家族からは「極めて失礼な行為だ」と言われていますがどうしてでしょうか?  相手の立場を省みて、なおかつ、怒鳴り散らしてしまいそうになる自分を押さえ込む最も理想的な方法だと思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.15

いやはや、お礼など読んでいますと一人で突っ走りすぎです。恐らく今までもあなたが相手のことを考えずに行ってきているのであろう事はわかりますね。  面接の際に、相手の話を遮っていませんか?  時間の無駄はあなたにとって無駄であって、相手にとっては違うこともあります。  お断りの内容の電話でも切らずに「どうもありがとうございました」と答えて静かに電話を切ることです。会社もあなたの面接のために時間を割いていると思って下さい。それに対して礼儀を尽くして下さい。  他に採用された人が何らかで辞退された。でも、仕方なしにあなたを採用できなかったが、もしお断りしましたけどよろしければ来ていただけないでしょうか?という事も考えられます。しかし、途中で切るような人だと、礼儀知らずの人間として見られます。  あなたも、誰かと話をして一方的に切られたらどう感じます?時間がもったいないからと。  マナーとは相手を不快にさせない事なんですよ。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  昔はありましたね、遮るのは。今ではかなり気を使っているつもりですが、もしかしたらやっているのかも・・・。  >他に採用された人が何らかで辞退された。でも、仕方なしにあなたを採用できなかったが、もしお断りしましたけどよろしければ来ていただけないでしょうか?という事も考えられます。  このケースについては未経験です。こういうことやってるから当然だというかもしれませんが、連敗がかさむ時にしやすい行動であるからこそ、落ち着いているときは最後まで聞いているつもりなのですが、0です。正社員だろうと期間工だろうと派遣だろうと0です。  >マナーとは相手を不快にさせない事なんですよ。  なるほど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

noname#155097
noname#155097
回答No.11

衣食足りて礼節を知る。確かにその通り。 しかし、貧すれば鈍するという言葉があることも お忘れなく。 そういう気持ちの持ち方が自然と質問者さんの人間性を貶め、 面接の不採用につながっていると考えたほうがいいでしょう。 こちらからかける電話代がもったいないのならともかく、 相手の電話を聞く暇もないくらい追い詰められている。 そんな焦りはきっと表情や態度に出ているでしょう。 一度、街の中で鏡に向かって自分の姿を映してみましょう。

lifedrop
質問者

お礼

 度々のご回答ありがとうございます。    >しかし、貧すれば鈍するという言葉があることも お忘れなく。  仰るとおりです。  >そういう気持ちの持ち方が自然と質問者さんの人間性を貶め、 面接の不採用につながっていると考えたほうがいいでしょう。  この「習慣」の前から面接に数十回落ちた経験があるので、他の理由の方が大きいのかもしれませんね。  >こちらからかける電話代がもったいないのならともかく、 相手の電話を聞く暇もないくらい追い詰められている。 そんな焦りはきっと表情や態度に出ているでしょう。  そりゃ、必死になって面接しますし、売り込みます。例えそれが裏目に出てしまうとしても、危機感を持ち、「結果を追求すれば」こうもなると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.10

>それは「採用結果の電話がかかってきたら、結果がわかり次第電話を切ること」です 違うのでは…? 「採用結果の電話がかかってきて、それが不採用の連絡だったら即、電話を切る」ではないのですか? 採用の電話だったら、切るわけにいきませんもの。 ですよね? いずれにしろ、 「残念ながら不採用です」 「はい、分かりました」ガチャン でも、別にかまわないとは思いますが。 良い電話があるといいですね^^

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  まあ、ちょっと私の書き方に誤解があったので、ちょっと修正します。  「こちらの方で検討させていただきましたが、今回大変申し訳ございま・・・。」  このタイミングで電話を切ることが多いです。文脈と経験からわかってしまいますからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.9

>それは「採用結果の電話がかかってきたら、結果がわかり次第電話を切ること」です。  その方がお互いの時間の為ですし、何より現時点で合格していない現状ですから、もうお互い用はないですよね?それなのに家族からは「極めて失礼な行為だ」と言われていますがどうしてでしょうか? その行為が面接時にもにじみ出ているのではないでしょうか 私は採用をする立場にいますが一般的な応対が出来ない応募者は決して採用しませんたとえ現場要員でも 時間の無駄だから電話を切ってしまう、最低ですね >相手の立場を省みて、なおかつ、怒鳴り散らしてしまいそうになる自分を押さえ込む最も理想的な方法だと思うのですが? その性格直らないなら仕事は無いと思ってください なぜ短期のバイトすらないのか考えてみてください

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owl1234
  • ベストアンサー率14% (16/112)
回答No.8

質問者さんは前を見ているつもりなのでしょうが、40連敗中、貴重なアドバイスに対して無礼な書き込みができるということ自体が後ろ向きになっているということなのでしょう。 前向きになるということは、あらゆる助言・教訓から一つでも自分のためになるものを見つけて活用するということです。 もしかすると、それが面接の途中で採用側の担当者の顔色に表れるかも知れません。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  よろしければどのあたりが無礼なのかを真面目に読ませていただきたいので、そのあたりも書いてくださるとありがたいのですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tesshie
  • ベストアンサー率40% (70/175)
回答No.7

面接云々ではなく、人間としてマナー違反です。 結果的に不採用とはいえ、相手方は、貴方を採用するためにご尽力頂いたかも知れないではないですか。 「相手の立場になって物事を考える」事は世の中がスムーズに流れる為に人間として最低限必要な考え方です。「ご自分の心が荒んでる」というのは、貴方の勝手な都合です。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  結論から申し上げますと、それはまずないです。採用された時の大半が即決でしたし、書類選考だと郵送して2日も経過しないうちに送り返されることもしばしばです(面接を受けた会社が市内だからというのもあります。)。  ですから、尽力があろうとなかろうと、結果に結びつかなければ同じことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.6

回答にならないかと思いますが、気になったので。。。 そのような合理的なことと思える自分勝手な行為を面接担当者は見ているために合格しないのではないでしょうか? 社会にはルールやマナーというものがあります。 見る人が見ればこの人に仕事を任せられないと判断されてしまうような、言動、行動、しぐさなどがあるかと思います。 例えば営業職であった場合、お客さんが「いらない」と言った時点で挨拶もせず立ち去ってしまうような場合、お客さんはその営業担当からは二度と商品を買ってくれることはないと思います。 たとえ今回売りに行った商品が必要でないから「いらない」といったとしても、気持ちよく挨拶をして対応していれば次回買うものがでたときに連絡をしてきてくれるなど次につながることもあります。 何でも合理的に考えてしまうと、社会的なマナーから外れた行為として悪く見られてしまい、結果として自分からチャンスを生かすことができない状態にあるのではないかと思います。 無職状態なのに面接等でお金がかかるのは確かにきついかと思います。 しかしながら、なぜ面接に落ちたのかを考えるでもなく、次から次に面接を受けているだけでは進まないと思います。 年齢がわかりませんが、やる気がある、会社にプラスになると思うような方であれば会社としても採用する方向で話が進むはずですので、今はなぜ面接に通らないのか、よく考えてみたほうがいいと思います。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  >例えば営業職であった場合、お客さんが「いらない」と言った時点で挨拶もせず立ち去ってしまうような場合、お客さんはその営業担当からは二度と商品を買ってくれることはないと思います。 たとえ今回売りに行った商品が必要でないから「いらない」といったとしても、気持ちよく挨拶をして対応していれば次回買うものがでたときに連絡をしてきてくれるなど次につながることもあります。  ごめんなさい。私は営業未経験ですし、何より他人と接する仕事は性格上できないことがわかってしまっているので、最初から応募すらしていないのです。  ただ、仰りたいことはよくわかります。  >しかしながら、なぜ面接に落ちたのかを考えるでもなく、次から次に面接を受けているだけでは進まないと思います。 年齢がわかりませんが、やる気がある、会社にプラスになると思うような方であれば会社としても採用する方向で話が進むはずですので、今はなぜ面接に通らないのか、よく考えてみたほうがいいと思います。  ひたすら前を見ることと独善って、もしかしたら紙一重なのかもしれないのかなと、これを読んでいて思いました。  だけど、切羽詰っているからこそ、反省などしていられないのです。とにかく結果を出す。それだけです。それ以外の儀礼は無駄だというレベルにまで達しつつあります。  ちなみに年齢は30代後半で、転職は30回以上していますね。理由はあまりに多数に及ぶので割愛します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

気持ちもわからないではないけど・・・ なぜ40連敗しているのか? 経済情勢のせいにしてませんかね? 社会が悪い、アソーさんが悪い、会社が悪い・・・・ 面接の場を設けてくれるのだから、可能性はきっとあるのだと思う でも、この文面にあるような「唯我独尊」的な言動が面接の際に現れているんじゃないのかな? 書いても無駄だろうけど、 例えば貴方がどこかの会社へ採用に関する電話を掛けた時に話の途中でガチャンと切られたとしたら? きっと『怒鳴り散らして』いるのでしょうね。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  今の私はひたすら前を見て面接を受けているつもりなので、気持ちを次に切り替えて手元のアルバイト情報誌に目を通していますね。  今朝も電話がかかってきましたが、同様の行為をしました。  矛盾しているとは思いますが、最近は数があまりに多すぎていちいちくやしがっていられないのかもしれないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99579
noname#99579
回答No.4

ある業界の話ですが、「この採用希望者には気をつけろ」というお触れが近隣の同業の会社や、職種ごとの組合に回ることがあります。 同じ業界系を受けるのであれば、そういう対象になるかもしれません。 マナー違反であることはまあ確かですが、それ以上に自分の損になる可能性があるのでやめた方がいいですよ。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  まあ、会社ですからそういった情報交換とかはあっても不思議じゃないですね。でもいくら何でも回状は少し大げさというか、想像の範疇から外れていました。さすがにそこまではしないだろうと。相手からすれば、私はただ「通過した人間」の一人にすぎないですから、問題起こして懲戒解雇されたならまだしも、そこまでやる必要があるのかなと・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93414
noname#93414
回答No.3

質問者様の言い分はごもっともです。互いの時間短縮になるでしょう。 しかし、ハローワークや転職雑誌、同業者同士の間では、 まだ面接をしていない企業にも、その話が入っているかもしれませんね。 私は経営側ですが、経営者繋がりや人事繋がり等で「面接や面接後にこんな人がいた。」といった話は入ってきます。 ハローワークや雑誌を通して募集していれば、採用側からクレームを入れる事もあります。 個人情報漏えいは無いとは思いますが、家族が「極めて失礼な行為だ」と言うくらいの事を平気でするような人として、 就活業界で有名人になっていないとも限りませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93202
noname#93202
回答No.2

>「採用結果の電話がかかってきたら、結果がわかり次第電話を切ること」 そうですね、不採用だったのだから 関係ないといえば関係ない。 でも 例えば新入社員の教育では「相手が受話器を置くのを確認してから切る」のは知ってて当然の常識です。 ↑この部分を知ってて 不採用だから切るのであれば しょうがないのですが。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  そうですね。切羽詰っていて気持ちに余裕がなくなっているのかもしれないですね。衣食足りて礼節を知る、という言葉もありますしね。  でも今はかなり気持ちがすさんでいますから(面接に受からなくてお金も徐々に目減りしていることが原因)、冷静になるのは少々酷です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A