• ベストアンサー

PC の動作が重い???

原因が確定していないので、このカテゴリで質問いたします。 経験者、PCに詳しい方のお知恵を拝借したいと思います。 PC の仕様 本体 HP nx6120 CPU 1.4 GHz メモリ 2 GB HDD 40 GB (空き容量は 11 GB ほど) OS WindowsXP SP3 ネット ADSL (ADSL モデム SVIII) 無線LAN アダプタは、Buffalo WHR-AM54G54/U 現在困っていること 下記2点です。 2週間ほど前から起きました。 1) Windows の ディスクデフラグ が 1% 実行したところから   進まない。但し「停止」ボタンで停止ができます。 2) バックアップ処理がとまる(?)   バックアップツールは、Actonis True Image Home 11 です。増分バックアップの指定で行っても処理の始めの   ほうでとまったような動きです。但し「キャンセル」ボタンに   よる停止はできます。 最初、HDD の故障を疑ったのですが、BIOS 画面内での HDD セルフテストでは問題ありませんでした。 さらに、調べたところ あるユーザーのユーザープロファイルが 異常にサイズが大きい(1.5GB)ことに気づきました。 ユーザープロファイルが大きいために PC のパフォーマンスが 落ちていると思っていますが、   この他に要因として考えられること   原因究明のため、調べる項目 は、あるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.1

ユーザープロファイルでしたらマイドキュメントやデスクトップの内容も含まれますし、各種一時ファイルも含まれますから大きくなっても不思議はありません。 私が普段使用してるユーザだと3GBくらいありました(苦笑) #悪い癖なのですが、デスクトップにともかくファイルを置きまくってしまうのです マイドキュメントやデスクトップのファイルなどは理解しやすいので、デフラグ時だけでもシステムドライブ外に置くのも手です。 特にマイドキュメントは簡単に変更ができるので、積極的にシステムドライブ以外を設定したいところですね。 #但しバックアッププラン次第では絶対とは言えませんけど。 一時ファイル系では、ゴミ箱を空にするのも一つ。 テンポラリファイルはほぼ消しても大丈夫ですので スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→名前欄に %temp% と入力してOK 出てきたファイルを極力消す(エラーが出たら無視) あとはインターネットの一時ファイルも消して大丈夫でしょう http://support.microsoft.com/kb/260897/ja あとはシステムの復元も結構容量を食います。 また復元領域はシステムファイル扱いをされるので、デフラグから除外されやすくなり、効率化を阻害します。 TrueImageがあるのなら、一回完全バックアップをとった後に、一回全てのシステムの復元を無効化してデフラグを試すというのも手です。 #復元できなくなるのですが、TrueImageのバックアップがあればそこまで問題は無いか? #本当にヤバいこともありえなくはないので、事前には完全バックアップをお勧めします。 あと、ディスクの不良クラスタ~物理破損という可能性もなきにしもあらずです。 そちらも調べてみると良いかと思います。 CrystalDiskInfo(Crystal Dew World) http://crystalmark.info/ HD Tune(紹介記事) http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html

kiwa67
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご指摘いただいた点、   ゴミ箱を空にする件   HDD の不良クラスタの件 を試す/調べましたが、どちらも問題はありませんでした。 他の方法も今後、試していきたいと思います。 あとバックアップですが回避策として、TrueImage のセットアップCD (ブータブルディスク)で起動したときに問題なく動くことが わかりました。当面は、この方法で逃げます。 今、不便なのはデフラグが途中で止まることです。

その他の回答 (5)

noname#99561
noname#99561
回答No.6

左様ですか・・・そうなってしまうと私にはお手上げですね・・・ なにがなんでもこのバックアップソフトでバックアップしなければならないという状況でないのなら参考URLの方法を試してみてはいかがでしょうか? 意外とこういう盲点が解決策になったりするのですが・・・ システムが吹っ飛んだ保険はシステムファイルだけにしておいて、ほかのマルチメディアファイルは先ほどのUSBHDDに「手動で」コピーするという方法もあるのですが、いかがでしょうか?

参考URL:
http://ratan.dyndns.info/backup/
kiwa67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1 の方への回答にありますように、 バックアップに関して、できる方法は見つかりました。 ご指摘の方法は、参考とさせていただきます。

noname#99561
noname#99561
回答No.5

左様でございますか。 過去の回答も読まず失礼いたしました バックアップソフトのエラーとデフラグが動作しないということでしたが、まずバックアップソフトを使う必要はあるのでしょうか? どういった内容のデータをバックアップするのかは私にはわかりませんが、手動で必要なデータのみを別のHDDにコピーしても問題ないと思います それとまさかとは思いますけど、バックアップソフトでバックアップする際に、バックアップ先をHDDにしていませんか?(間違っていたらすみません)。 何ギガバックアップされるのかはわかりませんが、当然のことながら「別の」ものにバックアップしなければ、バックアップの意味がないと思います。 それとデフラグツールについてですが、これは仕様です デフラグツールというものは、あらかじめ何パーセントか空き容量がないと正常に動作しない場合があります(何パーセントかは失念いたしました)。 ですのでまずは容量をあけて・・・という話になると思います   

kiwa67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >バックアップソフトでバックアップする際に、バックアップ先をHDDにしていませんか? 質問文には書き忘れていましたが、バックアップ先は、USB 接続 HDD です。 バックアップは、システムファイルが壊れたときの保険として 内蔵HDD全てを対象にしています。 >デフラグツールというものは、あらかじめ何パーセントか空き容量がないと正常に動作しない場合があります(何パーセントかは失念いたしました)。 なるほど。この可能性はあるかもしれません。

noname#99561
noname#99561
回答No.4

まさかとは思いますが、ハードディスクそのものが故障していませんか? それも物理故障。 もしかしたら今まで生きているのが奇跡なのかもしれませんね というのは通常その状態で(仮にいくらユーザープロファイルが大きかったとしても)バックアップがとれないなんてことはありえないからです ちなみにもしCドライブしか存在しない状況でメインをロックしようとすれば当然できません なんでかというと、コマンドプロンプトがそこからファイルを読んでいるからです

kiwa67
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >ハードディスクそのものが故障していませんか? #1 の方への回答にあるように、HDD の故障はないと思います。 全領域のクラスタチェックは、とおっています。 バックアップに関してですが、ファイルが多くある状況下では 止まることがあるそうです。 参考) http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0006362

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

>ユーザープロファイルが大きいために PC のパフォーマンスが >落ちていると思っていますが、 それでは別のユーザーIDを作って作業してみてください。 改善されるならユーザープロファイルの肥大化が原因のひとつかもしれません。 改善されないならば別の問題です。 とりあえず修復つきのCHKDSKを実行してください。 注意:致命的な物理損傷が有る場合はそのまま完全に起動不能になることは珍しくはありません。(こうなるとデータ救済は不可能です)

kiwa67
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 新規に作成した、ユーザーアカウントでも同じ結果でした。 ユーザープロファイルの肥大化が原因ではないようです。 補足にある、システムドライブがロックできなかったことが 気になります。

kiwa67
質問者

補足

>とりあえず修復つきのCHKDSKを実行してください。 コマンドプロンプトから、 chkdsk /f c: を実行したところ 「 ファイルシステムの種類は NTFS です。 現在のドライブはロックできません。 ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSK を 実行できません。次回のシステム再起動時に、このボリュームの チェックをスケジュールしますか(Y/N)? 」 と表示されました。 修復モードの CHKDSK は、OS 稼動中は実行できませんでしたか?

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

>最初、HDD の故障を疑ったのですが、BIOS 画面内での HDD セルフテストでは問題ありませんでした 新HDDでコピーしてみますね 過去の経験上やはり最適化ができない、ハードディスクでした、 セルフテスト等しないでだめもとで、HD革命コピードライブVer2で中古ハードディスクで丸ごとコピー 成功で最適化 可能フリーズもなくなりました。

kiwa67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDコピーは、最後の手段にしたいと思います。 >HD革命コピードライブVer2 これは、便利なツールですね。  HomePage  http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdcd2/

関連するQ&A