• ベストアンサー

中学入試を経験された方へ

中学入試をご経験された方にお聞きしたいのですが、1)受験のきっかけは何ですか、2)塾などはどうされていましたか、3)結果自分にとってプラスでしたかマイナスでしたか、4)それは具体的にどういった点でプラス、あるいはマイナスでしたか?あとは、たとえばその学校が高校も併設されている場合、高校から入ってくる人と何か違うのでしょうか? 合格、不合格問わずお聞きしたいと思っております。学校名や偏差値など詳しいことも書いていただければありがたいですが(できればお願いしたいのですが)、都内超難関校だとか、関西の中位校と言った形でも結構ですのでぜひ参考にさせていただきたいのです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.2

都内女子御三家の一つにいました。 1) 従兄妹たちがみな有名私立に行っていたので、なかば当然のように受験しました。 2) 小5の頃から地元の進学塾に週三回、小6からは日曜テスト塾にも通っていました。 3) 中学受験(とそれに伴う勉強)をしてプラスかマイナスかということですか? でしたら、受験の経験はプラスになったと感じています。 一生懸命、でも楽しみながら勉強して結果が出ましたし、頑張れたということが今でも自信になってどこかに蓄積されているような気がします。 また、歴史や読書という現在の趣味も本をただせば中学受験の勉強が興味を持った切っ掛けになっていますし、勉強というほどではありませんが調べ物をしたり、あれこれ考えを廻らせたりするのが苦ではないのもその時の経験のおかげだと思っています。(ただし、好きなことだけですが・・・^^;) マイナス面は殆ど感じていません。 私の時代は中学受験はあまり一般的ではなく、他の友達は放課後目一杯遊んでいましたが、その子たちに比べれば時間は短いものの、塾の無い日は大いに遊んでいましたから不満も何もありませんでした。 私の行った学校は高校からの一般受験はありませんでした。あったのかもしれませんが実際に入って来た人はいませんでした。 これでrecliningさんの質問の答えになっているでしょうか? 的外れだったらごめんなさい。

その他の回答 (18)

  • sayo1128
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.19

私は私立有名女子校(中高一貫)に通ってます。私は、幼稚園受験(私立)をし、小学校受験(国立)もしていたので、中学校受験をすることに何の疑問も抱いていませんでした。塾等は、関西では有名な浜学園に通い、週1で、家庭教師も来ていました。 今は、大学受験等に有効ですし、まぁよかったかなぁ。しかし、まだ小さかったので、受験する学校を間違えたかなぁとは思ってますが。ぜんぶ母任せで、私はとにかく勉強をしていただけなので。

  • yutatsu1
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.18

超有名私立中学校3年のものです。 1)他人とは違う環境に行きたい。  自分を極限まで追い詰めた勉強がしたい。  と言う単純なものです。 2)塾は行きませんでした。その代わり  小3の時から勉強をしてました。  どんな勉強をしたのか言うと・・・  小3のとき・・・  学校から4時頃帰ってきていたので  帰ってからまず宿題その後  本屋で買ってきた小4の問題集を  1日1冊(5科全部)やるそして  丸付けをし間違えたところは  コピー用紙(500枚入り300円のもの)  にひたすら書くそれを帰ってきて  から寝るまで(寝るのはいつも  1時間ぐらいでした。)  小4のとき・・・  小3と同じく小5の問題集をやる+  小6の問題集を同じふうにやる  1日に小5と小6の問題集を1冊  やってました。  小5のとき・・・  中学受験用を1日1冊で同じようにやる  小6のとき・・・  中学受験用を1日2冊やる  休みのとき・・・  全部1日10冊ずつやりました。  はっきり言ってつらかったです。  1日も遊びませんでした。  それぐらいの事をやらないと  中学受験なんてとんでもなく  むりですよ 3.4)つらかったけど自分にとって   一番よかったと思います。   自分を本当に極限状態まで追い詰めて   体力との戦い打ち勝つのはとてつもない   長い戦いでした。 受験をがんばってください。

  • tepokumi
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.17

1)受験のきっかけは何ですか →地元の公立中学のガラが悪かったから 2)塾などはどうされていましたか →小学校2年から行ってました。また自分でちゃんと意欲を持ってやりだしたのは、5年くらいでした。 3)結果自分にとってプラスでしたかマイナスでしたか →プラスでしたね。 4)それは具体的にどういった点でプラスでした? →小学生の間に理解力が鍛えられました。 その学校が高校も併設されている場合、高校から入ってくる人と何か違うのでしょうか? →人にもよりますが、上品さ・授業中の態度ですね。 ちなみに私は現在高校三年生で、中学から今の学校(女子校)です。実は大阪の上位女子中学を受けたのですが、落ちてしまいました。そこで、私はどうしても地元の学校はいやだったので、模試でいつもA判定だった学校を受け、合格しました。私立の学校のいい面は、風紀面が厳しいため品があり、まじめな子が多いです。逆にデメリットは、本当にお金がかかることですね。 このようなことくらいしか答えることが出来なくてすいません。すこしでも参考になれば嬉しいです。

  • shirobi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.16

1)私は親に言われるがままに中学受験しました(--: 2)塾は小1のころから行かされていました。 3)プラスマイナス0ってところです・・・ 4)私にとって大きなマイナスな点は男子校に入ってしまったことですかね・・・(汗)もともと私は地元の中学に進みたかったのですが親にはっきり自分の意見を言えなかったことに後悔しています。でも、これはものすごく贅沢なわがままだった事に後に気付きました。  プラスな点は私の中学はエスカレーター式なので高校受験を受けなくて良いという事と、エスカレーター式の一貫コースは高2で高3の範囲が終わってしまうんです。ですので大学入試を受けるにあたって結構有利になるということです。  最後に、受験勉強も大事ですが小学生のうちは一杯遊んだほうがいいと思いますよ。実際、私も塾が始まる5時まで毎日友達と遊んでました(--:私立の中学に入ると7時間授業や、土曜日でも学校があるので遊べる時間が減ってしまうためです。それでは受験勉強がんばってください。

  • jizi
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.15

15年程前の話ですが・・・ 1)親からの勧め。地元の中学は評判が悪かったため。 2)塾には小1のときから通っていましたが、受験を 意識し出したのは5年生くらいから。週2、3日だったと思う。 3)結果は不合格でした。受験校は関西の私立難関女子校(進学校)です。当時、中学受験は今程メジャーでもなかったのと、親からの期待のプレッシャーで精神的にかなりしんどかったのを覚えています。でも後々にプラスだったと思えるようになりました。 4)中学受験で失敗した悔しさをバネに高校受験はとても頑張りました。高校在学中もその勢いで頑張れて、大学も自分の第一志望校に合格することができました。 今の私はすべて、中学受験を失敗したことから始まっていると思っています。また、勉強する癖や、自己流のやり方、試験慣れも自然と身についたことは良かったと思っています。

回答No.14

1ほかの子に負けたくなかったから。高校受験をしたくなかったから。 2週三回、一日4時間。良心的な塾で、毎日補講をしてくれたので、実際は毎日通っていました。 3私の学校は一応東京の中でも難関校とよばれている国立中学で、ほかの私立も受かったのですが、今の学校のほうにはいりました。でも、私の学校は附属の高校には4割しかあがれず、今中学3年ですけど、つらい受験生生活をおくってます・・・。私の学校は附属の小学校もあり、約半数の人が小学校からあがってきますが、普通に外部生と同じくらいの成績をとっています(親から小学校のころから中学からはいってくる子は頭がいいから勉強しなさいといわれていっぱい勉強していたそうです)ようするに、どの学校に入るかじゃなくて入ってからどういうふうに勉強をするのかが大切なんだと思います。 学校に入ったからといって勉強しなくなる人(自分に甘い人)は、私立や、大学までエスカレーター式の学校には入らないほうがいいと思います。将来困ることになるので・・・

noname#4020
noname#4020
回答No.13

1)将来医者になりたいので。 2)塾は小4から行ってました。小4のときは2科目あとは、4科目です。夏季講習会などはほぼすべて行きました。 3)4)結果自分にとってプラスでした。知識も増えたし、塾で友達も出来たし、合格した時最高でしたし。 その中学校は高校までエスカレーター式です。高校から入ってきた人とは絶対に同じクラスになりません。やはり勉強の進度が違うし、後から入ってきた人がそれに追いつくには結構の努力が要ると思います。 さっきも言いましたが、合格しました。ただし山梨なんですけどね。でも、山梨では一番言いといわれてます。

回答No.12

こんにちは♪私は国立附属中学(一応、難関です)に通っている中三ですっ(*^・^) 1)受験のきっかけは公立中学だと将来が心配だったからもあるし、小さいころから塾に通っていたので自然と受験体制に入っていましたっヾ(≧▽≦) 2)小3までは、はっきりいって頭をやわらかくするような講座に入っていました。週1回で。小4からはメインの講座を受け、小6になると週五回晩の9時まで塾に通っていました。しんどいとはなぜか、あまり感じませんでしたo(・"・)o 3)私は全部で3校受験して全部合格しました。中でも、ある学校では1位の成績で受かることができました。この結果、自分にとっては今でもプラスの面はすごくあります。今の学校は勉強のほかにも将来役に立つような社会的なことを重点的においている学校です。私は勉強だけが大事じゃないと思うので、この学校に入って本当に良かったと思っています。だから、あなたも自分の行きたい理由をはっきりさせて自分の行きたい学校に行くのが一番だと思います。 4)私の学校では高校で内部が3分の1落ちてしまいます。その入れ替わりに外部からその分の人数が入ってくるのです。 私も今年受験なので、勉強しないといけません。 でも、受験の後はいっぱい遊べる!と思ったらがんばれるんじゃないかなぁ? 机に向かったらまず30分集中!私はこれで中学に受かりましたよヾ(≧▽≦)

回答No.11

はじめまして。 現在地方の一応国立大附属に通う、中3です。 (多分話にならない位馬鹿ですが、一応県内では上位? 1)受験のきっかけ  実は、入試の2ヶ月前まで、全くそんな学校があることを知りませんでした!! でも、校区の学校よりレベルは当然高く、将来の夢に近づくために、一か八かで受けました。 2)塾など  1日おきに家庭教師の先生に見て貰っていました。その先生には中学に入ってからも、お世話になっていました。 3)自分にとって  とてもプラスでした。 4)具体的に。  友達の範囲とともに(半径50km位?)行動範囲も広くなって、自分の世界が広くなりました。運動会とかも、普通の公立とは、一味違う感じです。あ、あとかなり校則ゆるいです。生徒を信用しているというか…ソックス白くらい? 高校は無いことが、残念なところです。 参考にならないかもしれません…。 とりあえず、行き当たりばったりでも何とかなっています。 妙な回答で、すみませんでした。

noname#9345
noname#9345
回答No.10

もう25年以上も前の話ですが… 受験したのは、首都圏の難関私立と国立大付属の2校です。 1)私自身、5年生の2学期ぐらいまで、受験なんて考えていなかったのですが、私の通ってた小学校は、当時から私立受験指向が強く、5年生になると、みーんな塾に通うために、放課後、一緒に遊ぶ友人がいなくなってしまいました。「仲間外れ」にならないためにしかたなく中学受験のための塾に通いはじめたのがきっかけです。 2)週3回、隣の駅にある進学塾と、日曜日はY谷O塚に通っておりました。しかし、日曜日ぐらいはゆっくりしたいので、Y谷O塚は6年生の1学期までで辞めました。 3)すごくプラスだったと思います。自分の学校以外の友達も増えましたし。でも、受験そのものは失敗しました。国立中学の方は、1次試験は通ったものの、2次試験の作文で落ちました。私立中学の方は、補欠となり、その後合格となったのですが、「補欠じゃいやだ」と突っぱねて、公立の中学校へ行くことにしました。 4)中学受験で「あと一歩」というところまでいった自信が、中学校では大いに役に立ちました。高校受験ではいわゆる“御三家”といわれる学校に入ることができました。中学校から入った人は、高校1年の課程まで(一部は高2まで)終わっていたのにも関わらず、クラスは一緒だったので、とにかく追いつくだけで精一杯でした。やはり、中学校から入っておくべきですね。「中学受験の時に、補欠を断らなければ良かった」とも思ったのですが、あとの祭りです。 でも、高校生活そのものは楽しかったですよ。3年間だけではなく、6年間通いたかったと今でも思います。

関連するQ&A