• ベストアンサー

ごめんなさいって…エゴかな。

子ども(2人)が居る人と、結婚しました。 わたしは初婚で、子育て経験がありません… ある日、夕食のスープを運ぶ時に、 子ども(小5)がこぼしてしまいました。 最初は火傷をしなかったかと思いましたが、 その心配はなく、無事でした。 その次に、思ったんです でも言いたくっても言えなかった。 「ごめんなさいは?」 気持ちを込めて作ったから。 そんな、こぼしたくらいで 小さな子どもに謝罪を求めるなんてw 格好悪いですよね。 分かってるんです、頭では。 旦那も一緒になってヘラヘラしてて それがとても気になったんです。 なにかして、 「ありがとう」が返ってこなくてしょんぼりするとき。 その言葉が欲しくてやったのか? と、自問自答してみます。 いや、したくてした。 と、答えを出して ありがとうという言葉がなくっても やり過ごすことはよくあります。 悪気がなく、わざとでもなく こぼしてしまった子どもに 「ごめんなさいは?」と求めるあたしは 間違っているのかなぁ… 旦那にいうと、ふざけてこぼしたのではないので、 謝る必要はないということでした。 なんでだろう。 話し合えればちょっとは分かり合えるかなって思ったけど。 そんな、心底謝って欲しいわけじゃないんです… ごめんね と 次は気をつけてね っていう 流れが欲しかっただけなのかも。 それが、 子どもが「こぼしちゃったよー、えへへ」 旦那が「ありゃりゃー」みたいな 感じだったので、 色々考えて、作ったのになーって気持ちなんです。 今更、子どもにごめんなさいを言わせるタイミングでもないので、 それは次に同じようなことがあったら言う。 と、頭では思ってます。 (反射で、できるかな…) 一番苦しいのは、旦那にそんな気持ちを理解してもらえてなかったことなんです。 くだらなくって、すみません。 お時間があるかたに、 こういう風に考えたら楽だよーとか こう言えば、旦那に理解してもらえるんじゃないかなー?とか アドバイスがもらえたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuka3
  • ベストアンサー率20% (44/215)
回答No.13

はじめまして(*^_^*) 同じ経験はないので参考になるかどうかなのですが、家でも同じ様なことがよくあるのでその時の対処方を書きますね( ..)φ 家の主人もどうも怒るタイミングとポイントがちょっとおかしい時があるので(-"-) もし何かこぼしたり割ったりした時は・・・ 「火傷してない!?どっか怪我してない!?」と聞きます。 まあこの時夫は心配して終わるか、処理をしてくれるかです・・・ 子供がごめんなさいを言わないのであれば、ごめんなさいは強要せず、 分かるように説明するようにしてきました。 「こぼすとか、割ることは仕方ないよ。だれだってしてしまうことだから。でもさ、お母さん一所懸命作ってたよね?ご飯は家族のために健康を考えて作ってるの。それ分かってなきゃだめだよ^^ それとね、もし、お友達の家に行った時同じことがあって ごめんなさいが言えないのはおかしくないかな?えへへでは済まされないよ!もしさ、何か壊してそこのお家にお母さんが何もこっちに言ってきてくれなかったらお母さん謝りにも行けないよね? それすごく困るんだよ。だから、もしよそのお家で似たことがあったらちゃんとお母さんに言いなさいよ!?分かった?」と話してきました。 そして夫には「あのさ、躾って親がするもんだよね?何でするか分かる?子供が外で恥かかないようにしてあげることなんじゃないの!?ごめんなさいやありがとうは家の中で家族同士が言ってないと子供は言わないの!だから、あなたが私にも子供にも言わなきゃダメでしょ!ありがとうって言葉は言いすぎてもいい位なんだからね!」と普段夫に言いたいことも含めて言い聞かせてきました。(かなり効果はありました^^;) なぜいけないことなのか、問題が起きたら親としてどう対処していくのが正しいのかは手探りで勉強しながら親をしていくしかなんだと思います^^ 娘の小学校の時の校長先生がおっしゃってました。 「お母さん達は子供を産んだ時、母親一年生になり、子供はこの世に生を受けた人間一年生。だから、一年生同士なんですよ!長く生きてる私のほうがえらい!ってぐいぐい引っ張り上げてはいけません!子供より一歩だけ!前に歩いて歩調を合わせて一緒に成長していけばいいんです。」と。 私はこの言葉で気持ちが楽になりました。 もし、お二人の間にお子様が出来たら、今のままだと上のお子さんは「お母さんが怒らないのはやっぱり本当の子じゃないから遠慮してるのかな」って寂しくなるかもしれません。 怒り方はほんと難しいです^^; 夫も上手に操縦していければこっちのものです^^長い時間かかりますが^^; がんばりましょうね(*^_^*)

yamawiz
質問者

お礼

はじめまして('-'*) fuka3さん…素敵です。 すごく子どもたちがすんなり納得してくれそうな言葉たちですね。 喜んだり褒めたりするのは、テンションが上がって楽しいけど 怒るのに慣れてないので言葉も上手く出てこないし 変に傷ついたりするんじゃないかと思ってしまうんですよね。 言葉を慎重に選ぶと、タイミングを逃してしまう。 自分ってダメだなぁってしょんぼりって感じです。 回答、ありがとうございます。 いただいた言葉を覚えておこうかと思います。 いつか使うときのためにw

その他の回答 (14)

回答No.4

こんばんは(^^)/~~~妊娠8ヶ月の女です 私の考えは、残さないで食べる事が作ってくれた人に対する誠意だと思います。一生懸命作った質問者様の努力は一生懸命食べてくれた後に報われる物では…?私的にはこの考えが基本なので家族統一でこのように理解してれば感覚のズレはなくなります…。 謝ることについてですが、今回の場合はもう終わってしまったことですし質問者様がお子様を心配されて何もなく済んだ、とりあえずそれだけでいいと思います。 日常には予期せぬ出来事の連続です。そしてあなたのお子様は経験したことのないアクシデントに毎日出会いながら過ごしている途中です。お子様の年齢で何でも大人が思うように正しく謝ることができる程経験を積んでいる子ばかりではないと思います。まだまだ初体験を繰り返しながら経験を積んで成長している段階だと思うのです。 今回はこぼしたことで床が汚れました。拭かなくてはいけません。布巾をきれいに洗います。質問者様が行ったかとおもいますが、お子様にはこぼした時はこうすることを見本を見せて説明しましょう。次にまたこぼしたら…。こぼしたらどうするの?と誘導してあげながら一連の流れが出来上がるまで失敗を大切に生かしながら確実にあなたの持つ基本を埋め込んであげて下さい。中途半端な手出しはいりません。声掛けだけで十分です。締めるとこは締めながら覚えさせないと中途半端な人間になってしまうかもしれません。そういう大人の人っているかもしれませんよ。布巾で拭いたけど、布巾を洗わず流しに置きっぱなしで食事を始める…。どうでもよく見えがちですが家以外でこの状況で同じことされたら…。微妙です。私は絶対嫌ですね。 質問者様は思うようになって欲しいことをお子様に求めているので旦那様は切り離して下さい。 謝る=悪いことで今回の場合は私もですが悪いことには感じません(すみません)。ですが質問者様に熱いスープがかかったり、カーペットにこぼしたり、やり過ごしてはいけない事柄はきちんと謝ることを教えて下さい。謝る必要性や理由を明確に説明しながら学んでもらいましょう。 家の中の出来事は、外に出ても必ずあります。また外で学ぶこともあるはずです。家庭の外で対応できるように基本を作るのが家庭です。基本になる両親の基本の基準がブレていれば当たり前ですが自然と子供が作り上げる基本もブレます。スキンシップもたくさんの時間も必要で大変ですが頑張って!!

yamawiz
質問者

お礼

残さないで食べるのは、すごく大事なことですね。 わたしは気持ち少なめに配膳して、もっと食べることができそうなら 「おぉ!いっぱい食べれて偉いね!おかわりの量はお腹と相談してね」と言って、自分で入れることになっています。 (ご飯を入れるって日本語ちょっとおかしいかな…つぐ?) 子どもも褒められて嬉しいようで、「えっへん!」と得意げで可愛いですよw 流れの中で体験しながら学ばせることができるように 今回の経験を踏まえて次回に生かせたらいいなと思います。 回答ありがとうございました。 妊娠8ヶ月ですかぁ これから幸せがいっぱいですね。 母子共に健康であるよう、祈ってます。

  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.3

「怪我はない?火傷しなかった?ああ、よかった。じゃあごめんなさいしてね。失敗しちゃったんだからごめんなさいって謝るのよ。」 普通の躾ですよ。笑ってるだけの旦那さんと子供の方がおかしいです。 きちんと言葉と行動で躾をしていけば、間違いなく子供の為になります。 質問者さんの考え方は間違ってないです。旦那さんと話し合って何とか理解してもらってください。ごめんなさい、ありがとうが言えるのは、子供の将来にとってどれだけいい事か。 この質問文そのままに冷静に素直に思っている事を伝えれば、理解してもらえるのではないかと思うのですが。 理解してもらえない場合は、むしろ旦那さんの考え方がおかしいのだと思います。

yamawiz
質問者

お礼

そうなんですよ!それが言えなかったんです。 言葉を考え込むクセがあって、 あの時、あぁ言えば上手く伝わってたなぁとか グチグチ考えるのが悪いところです。 今回の質問も、投稿するまでにすごく時間がかかっていますw これから先が長い子育てなので、お互いの考えや仕方を もっとゆっくり話し合っていこうと思います。 回答、ありがとうございました。

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.2

あなたの言っていることは、非常に常識的です。そんなとき、「ごめんなさい。」は、当たり前でしょう。 そして、スープを入れ直してもらったら、 「ありがとうございます。」 小学校5年なら、それくらい分かるはずなんですけどね。 ちょっと程度が低いのか、しつけがなっていませんね。 母親いない時間が、なかったのか? その子の為にも、教えてやるべきでしょう。 しつけは、きちんとしましょう。 礼儀は、当たり前です。小学校5年の娘の父でした。

yamawiz
質問者

お礼

そうですね、ごめんとありがとうは 関係をとてもスムーズにしてくれる大事な言葉だと思っています。 とてもおおらかでやんちゃな男の子なので これから色々な意味で、人格の成長を手助けできたらと考えています。 nolixさんはお嬢さんがいらっしゃるんですね、 同じ学年でも女の子はすごく大人っぽいなーって 近所の子をみてると思います。 遅い時間なのに、回答ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1

そんなこと無いよ。 たださ、ごめんなさいは?と高圧的に上から言う事だけが全てじゃないよね。次に同じような事が起きた時に、ただヘラヘラしている姿は見せて欲しくない。そういう気持ちを込めて、貴方なりに先ず火傷の心配をしてあげると共に、ママが気持ちを込めて時間を掛けて作ったんだよ、この料理は。 だからこれからはもっと大切に食べてねと。そう伝えればお子さんだって自分の世界の中で完結してしまいがちな行いに対して、それを支えてる存在に気がつけるんだよ。大げさに言えばね。 お子さんにはお子さんの歴史があって、貴方の旦那さんであるお父さんとの関係、やり取りの中で今の彼らがあるからね。 急に貴方の思うようには動いてくれないかもしれない。 ただ貴方は貴方なりに子育て経験が無くても、貴方なりに大切にしたい、して欲しい価値観を貴方自身が彼らと同じ目線で伝えて上げる事が大事なのかもしれないよね。その一件をあれこれ~というよりも、これからの彼らに活かして欲しいと、感じて欲しいと。 それはちゃんと伝えれば届くものだから。 でもさ、そういう小さい事が気になるというのは、逆に言えば大きな部分はしっかり充実している証でもあるんだからね。 あまり貴方も考え込みすぎないで、前向きに向かい合っていけば良いと思いますよ☆

yamawiz
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 何度も読み返して自分なりに少し楽になりました。 ホントに、軽く「次から気をつけてね」的な言葉を かけてあげれたらなって思いました。 でも、言えなくって、それを彼に代弁して欲しいという 甘えがあったのだと思います。 確かに、子どもたちは可愛くって その年頃はそうだったなぁと思うことも多々あり 今更ながら自分の親に感謝する気持ちもあります。 これからは親にしてもらってきたことを この子達にしてあげていく番なんだと思って、 前向きにがんばろうっと感じました。 遅い時間だったのに、読んでもらえてすごく嬉しかったです。 お返事が遅くなってすみませんでした。 回答を読んで、ちょっと涙したのはナイショですw