- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚予定、やっぱり復縁したいと言われています)
離婚予定、やっぱり復縁したいと言われています
このQ&Aのポイント
- 半年前に突然離婚を言い渡され、貯金を半分持って出て行かれた主人が、寂しさから復縁を望んできました。
- しかし、旦那への信頼と愛情は減り、また同じ問題が繰り返されるのではないかと不安を抱いています。
- 子供のためにも復縁すべきか悩んでいます。ご意見を頂きたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
noname#217538
回答No.10
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.9
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.8
noname#197140
回答No.7
noname#187463
回答No.6
- hokutonohiko
- ベストアンサー率22% (54/235)
回答No.5
- deepdiver555
- ベストアンサー率32% (491/1531)
回答No.4
- m_3740
- ベストアンサー率26% (55/206)
回答No.3
- ecoyan
- ベストアンサー率40% (68/166)
回答No.2
お礼
頭が混乱し説明がうまくできない中、たくさんの回答をいただき、心より感謝申し上げます。 一つ一つ、大切に読ませて頂きました 本当にありがとうございます。 皆様への細くをどこへ書けばいいのかわかりませんでしたので、unfaithful様のところに書かせて頂きます。 長くなりますが、読んで頂ければ幸いです。 当方27歳で、結婚7年目です。 7年間の結婚生活、出産ぎりぎりまでお互い正社員ではたらいておりました。 その後、産休は困ると言われ退職し、義両親が自営業をしており手伝いと初孫と生活したいという強い要望で同居、その後主人が相談なしに退職(通勤に1時間半かかっていたのが辛かったようです)、私の反対を押し切り友人と始めた事業が半年で裏切られ数百万の貯金がゼロに。(当然ですが息子の貯金へは手をつけず残っております) そんな義実家地域は小さな山村で、保育園がない(幼稚園は4歳から)コンビニもない電車もない不便なところで就職先も正社員ではゼロ、再就職のためにも私の実家で事情を話し、ゼロから頑張りなさいとしばらくの間離れの部屋を提供してくれました。 現在は、実家近くの市立保育園へやっと入所が決まり、この3月からパートに出ています。 主人が出て行ったすぐ後、義母が体調を崩して、出て行ったことも先週まで言い出せず、パート終わりに息子と病院へ通っていたり同居解消後も、主人が不在でも息子と週3で帰省していました。 この他いろいろありすぎてもっと長くなるので割愛させてください。 主人もマスオさんは大変だと思いますし、ストレスも相当あったと思います。 私も主人の気持ちを汲んで上げるべきだったと反省しています。 貯金がゼロになったときも、信頼していた友人だろうしショックも大きいだろうと責めはしませんでしたが、やっぱり貯金もない収入も転職で年収450万円から280万円に落ち、切羽詰まった中車も小さくしできるだけ貯蓄に回そうと、子供にだけは笑顔を絶やさないでおこうと必死でしたし、事業失敗のときに残った支払で主人へニコニコと愛想ふりまいているような状態でもありませんでした。 そんな時にでも「二人目がほしい。」「車を買い替えたい」となんだかんだ言い出し、家計の状況をいくら説明しても「俺のことを否定ばっかりするんだなお前!!!」と全く理解してくれなかったのです。今一人の息子で精一杯なのに、何が二人目なんだ!新車だ!買い物だ!とそのときから何か違うとは感じていました。 ただ、義実家とも義親戚とも関係良好で、口には出さないですが、なんだかんだ人生経験にもなり、私なりに幸せでしたし、根は優しいのは知っていますし一生懸命がんばってくれている主人へ心底感謝していました。 今やっとの思いで引越し資金80万円近くまで貯金できていたのに・・あと少し貯金して、3人でアパートを借りるということも言っていました。 話し合いのときも「もうすぐ3人で住めるから、それまでもう少しがんばりませんか?」と何度も聞きました。 私がしっかりしないがために、主人を苦しめていたのかもしれませんが、「無理だ。もう遅い」と・・・そう突き放されたときこれまで私は何をしてきたんだろうと、もっと主人を支えていればよかったのか?と自分の器の小ささにつくづく嫌気が差しました。 結果的には私がしっかりしていない責任であるのは承知です。 ですが・・・子供のことを考えてくれなかった主人に絶望と無責任さを感じて仕方がないのです。 人のことを棚にあげてと思いますが、どうしてもそれがひっかかってしまって拭い去れませんでした。 不信感とは今までの行動を振り返り、本当にその場にならないと先のことを考えられないという人間性です。 主人も苦しかったしつらかったかもしれません。 でも、一番守らなければならない子供を差し置いて、将来の3人で細々ながらでも暮らすという夢を待たずして出て行ったということが一番の不信感になってしまったのです。 ちなみに、出て行った理由は本人は女性関係ではないと言っております。 貯金の使い道はアパートを借りたようです。 共通の友人が不動産屋で勤務しており、たまたまそこへ主人が部屋探しに来たそうです。 ですので、アパートを借りる資金と家電等の購入でなくなったのではないかと思っています。 実際その時の領収書等残ってあるようなので見せてもらうつもりです。 女性関係であれば、絶対に復縁はしないです。 理由が理由だけに、どうすればいいのかと本当に悩んでいました。 母子家庭の大変さは、想像を絶するのかもしれません。 別居中の今も一切の援助はもらっていませんし、主人名義の通帳に私の生命保険代や携帯代等をきっちり振り込んでいます。 息子には大変迷惑な話だということも全て・・・全て整理をつけたところだったのに・・・。 現在はどちらの両親も全て内容を知っています。 「俺は離婚届にはハンコは押さない。なんだか勢いで出て行った。悪かった。」の一点張り・・・。 なんなんだと精根尽き果てそうです。(息子がおりますからそんなわけにもいきませんが・・・) すみません、7年間の思い出が頭の中を駆け巡りどうしようもうない気持ちになってしまいました。 乱文、長文、本当に申し訳ございません。 私としては、女性として夫とは復縁はしたくありません。 おそらく他人から見れば、男女夫婦としても修復できそうだとは思いますが、頼りない女々しいことばかり並べていたこともあり、なんと言うか、幻滅と言うか・・・一人になった寂しさでつぶされそうだから復縁したいと言っているようで男性として見る気持ちがありません。 ですが、母として、父である夫とは復縁したほうがいいのか否か・・・。 支離滅裂なことばかり申し上げて本当にすみません。 読み返してみますと、私のアピールのようになりましたが、微塵にもそんな気持ちはありませんので、ご理解頂けましたら幸いです。 皆様からのご回答で、このまま離婚はせず、とりあえず別居と言う形で様子を見る方が懸命なのかもしれません。 遅く成りますが後ほど、再度読み返しお一人ずつお礼の返信をさせてください。