• ベストアンサー

僅か1票?貴重な1票? 選挙投票をする意味について

株価は時々人気投票にたとえられますが、例えば、トヨタ自動車の株価を上げようと1単位買って株価には意味が無いのと同様、私一人が1票投票してもしなくても政治は変わらない気がします。 特に、忙しい時、海外在住時、タクシーを使わないと投票所までいけないなど、投票するだけで費用が発生する場合など投票所へ行くのが億劫になります。ここまでして1票を投じる意味はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uuauu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.19

数学的な考え方として期待値というやつがありますよね.これは (ある事象が起こる確率)×(その事象により得られる報酬) として定義される量です. ここでいくつかの数値を記号で定義してみます. 投票をした時に投票者の希望の結果となる確率:P1 投票をしなかった時に投票者の希望の結果となる確率:P2 希望がかなった場合に得られる利益:R 希望がかなわなかった場合に被る損害額:L 投票所に行くコスト:C P1,P2は確率なので0以上1以下です. 投票に行けば希望がかなう可能性は上がるのでP1 > P2です. 投票に行く場合の期待値:     P1 * R - (1 - P1) * L - C = P1 * (R + L) - L - C … (1) 投票に行かない場合の期待値: P2 * R - (1 - P2) * L = P2 * (R + L) - L … (2) (1)が(2)より大きいのであれば行く価値があると言えます. ですが通常P1とP2の差は非常に小さいと思われるため, 質問者さんの想定されている状況では-Cがついている分(1)のほうが 小さくなることが多いのではないかと思います. (1) > (2)という不等式を作って変形すると (P1 - P2) * (R + L) > C となりました.つまり,投票することで希望が叶う確率に起こる変動と 利益と損害の和の積がコストを超えるかということですね. もちろん色々簡略化しすぎなモデルですが, 色々数値を入れてみると面白いかもしれないですね. やはりポイントはP1とP2の差ですかね,RとLは考えるのが難しいですし, 総投票数などを考えて具体的な数値を予測してみると面白いかもしれません. (この回答こそ自己満足)

deep_tree
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 素晴らしい自己満足です。 久しぶりに変数を使った確率の式を見かけました。 選挙の目的は今より良い方向に行くためだと思いますが、 思った政党に投票することで良い方向に行く、行かない確率、 そうではない政党になってしまい、良い方向に行く・行かない確率 1票の格差 ここまで考えると、この1票の価値が限りなく低くなりそうです。 宝くじを3枚買って、3億円が当たる確率と、投票を行う事により、良い方向に行く確率、どちらが高いんでしょうかね? 変数が多くとても計算できませんが・・・多分限りなく0に近い気がします。 とはいえ、今回は家族総出で行きますので1人くらい多く乗車しても燃料代変わらないためコストは0円。これで自己満足が得られるわけですから今日の投票には一応行きますけどね・・・。 しかし、ハズレではない政党を選ぶことすら、縁日の屋台で特等を引くくらい難しい事かもしれませんが・・・

その他の回答 (18)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.8

ANO.2です。 >>仕手など良い例ですが、経営内容に関わらず、その会社の株を買う人が多ければ単純に上がりますので選挙制度とよく似ていると思います。 取引に継続性のある株と、一発勝負(次の勝負は4年後)の選挙と一緒にしてはいけません。 経営内容が悪くても大量の仕手の買いが入れば上がりますが、実態の伴わない買いにはすぐに大量の売り浴びせが入り、最終的には実力相当のところに落ち着きます。 一方選挙は(前回の総選挙の小泉劇場のように)目先の雰囲気に惑わされて一方的な流れになると長期間(最大4年間)取り返しがつかないことから、多くの国民が冷静になって判断すべきです。 >>極端に規模の大きなアンケートに個人の意見が反映されないという例えでも構いません。 これも例えが間違っています。 衆議院選挙は平成8年から小選挙区比例代表並立制になっており、極端に規模が大きいというのは当てはまりません。 また参議院選挙では、全国区という極端に規模の大きな制度は早くになくなっています。 前回の総選挙でも小選挙区ではわずかの差で当落が決定しており、自民党が圧勝と言われていましたが自民と民主の得票差はわずか2パーセントです。 投票を棄権することを正当化したいために、適切でない例えでごまかそうとすることはよくありません。

deep_tree
質問者

補足

再度の回答いただきありがとうございます。 例えについては、実力が無くとも、株価が良ければ融資が受けやすくなり企業が立ち直ることすらあります。また、実力相当に落ち着かない事も良くあります。もし、実力相当に落ち着く事があり得るのであれば、株式には流動性がなくなってしまいます。 選挙も不確実な未来に投資する点では同じかと思います。 株式同様、不確実な未来に投票するわけですから。 しかも、投票するのは自由ですが、1票程度の投票結果は殆ど影響が無く、ニュースや新聞の方に大きな影響がある事も良く似ていると思います。 投票について、棄権する事を正当化したいというよりも、投票している事に今以上の意味を見つけたいというのが本当の所です。私自身は、確信や信念など無く、単なる自己満足で選挙に行っています。 EMSや航空運賃まで払って投票しようとはなかなか思えませんが、家の近くで投票ができるときには欠かさず行っております。 ただ、交通費を掛けて二酸化炭素を出しながら行くほど、本当に意味があるのかなぁ~と毎回思っていたりもします。 特に、海外赴任中投票しなかった(帰国すれば可能ではあった)のですが、例え帰国して投票していても、国政には影響が無かったと思います。 ところで、QES様は、少々の困難では棄権しないという事でしょうか? 例えば、3ヶ月未満の海外滞在中で滞在2カ月目に選挙があったとします。 この場合、往復の航空運賃がいくらいであれば、帰国して投票しますか?

noname#155097
noname#155097
回答No.7

ちりもつもれば山となる。 この諺の通りだと思います。

deep_tree
質問者

補足

皆様へ たくさんの回答いただきありがとうございます。 全て読ませていただきましたが、たしかに、塵も積もればではありますが、やはり納得できません。また、感情や綺麗事、理想論ではなく、統計的に自分の一票がどの程度政局に影響するかと考えると無視できるレベルな気がしてなりません。ある意味自己満足で終わっている気すらしています。 このあたり、納得できないのですが何か納得できる理由はありますでしょうか? 例えば、在外の場合、大使館へ登録したり、一票投じるのに、EMSを利用し数千円掛けたり、 タクシーに乗って往復2,3千円掛けたり、 短期の海外の場合、投票の為に航空チケットを休日を用意する必要があります。 投票する事に本当に意味を感じている方は、ここまでしても投票しますか?

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.6

#3さんの仰るとおりです。 >ここまでして1票を投じる意味はあるのでしょうか? そう思われるのが全国でdeep_treeさんお一人であれば、何も問題はありません。 でも、現実には、理由はいろいろあるのでしょうが、投票い行かない人が大勢います。 例えば、千葉や埼玉の知事選挙の投票率が40%以下ですよ。 しかも、投票数の40%弱で当選するのですから、 有権者のわずか20%程度の支持さえあれば当選できてしまうのです。 「蟻の一穴千丈の堤を崩す」という言葉もありますし、 「100匹目のサル」という現象もあります。 「たかが1票」と思っていると、いずれ大変なことになります。 組織力の強い某宗教団体の候補者ばっかり当選てことにもなりかねません。

deep_tree
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 決選投票や応募者数の極端に少ないアンケート、極端に少ない選挙、1票の価値の極端に大きい地域など1票の価値は大きくなりますが、 実際はそうではない事が多いです。 有権者の20%が多いか少ないかは微妙なところですが・・・ 例えば、投票するよう啓蒙活動している人が100%投票しているのか疑問に思うときもあります。 ことわざについて 決選投票が毎回発生するような状況であれば分かりますが、そうでなければ1票で何かが変わるという事はないと思います。 全体としてはそうですが、個人として考えると、そうは感じません。 どうも、このあたりに疑問を感じています。

noname#109750
noname#109750
回答No.5

1票投じようが投じまいが何も変わりません。しかし、皆が、投じようが投じまいが変わらない、と思ったら、大きく変わってしまうでしょう。それが、その無関心が、今までの政治が変わらなかった理由ではないでしょうか。今回、民主の圧勝と言われてますから、案外、あなたのような人も多いかもしれません。自民が圧勝したりしてね。今の選挙制度では、大政党が有利です。前回も、自民党が300議席とりましたが、得票数は、与野党間では数%しか変わらなかったのにです。結果は、民主党が大勝するか、自民党が大勝するか、二つに一つしかないと思います。株だって、皆が買うことで支えられています。皆が、自分の株を売っても何の影響も無いとして皆が売ってしまえば、大暴落でしょうね。

deep_tree
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 皆がそう思えばそうですが、個人1票を投票する理由が今一見つけられないところがあります。 このあたり、何と無く矛盾を感じるのですが、全体では投票すれば政権は動く。しかし1票では変わらない。 投票するよう啓蒙活動している人が100%投票しているのか疑問に思うときもあります。

回答No.4

このたびの有権者数はおよそ104,300,000人強とされています。 我々が働いてその収入から税金が徴収されてその中から行政上のさまざまなサービスを受ける権利がありますが、その税金をどこでどのように使われるかを監視できるからです。 その為に国会における立法を行う国会議員を、我々が指名する、と云う大事な行為です。 1人1票が104,300,000票になります。お判り??? 投票しない輩は後で批判が出来なくなるのは承知かな!!

deep_tree
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 全体として大事な行為になっているというのは分かりますが、個人の1票と直接結びつけるには何と無く矛盾を感じます。 例えば、投票に行き、白票を投じたとしても、政局が変わるとは思えないわけです。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

「ラクダの背中にワラを積んで、最後の一本でラクダの背が折れる」 という言葉があるそうです。 荷役に使われるラクダですから、一本だけのワラでは、何ともありません。 それが積み重なれば、ラクダであっても倒れます。 一株買っても株価には影響が無いと言われますが、株を買ったことはありますか? 買えば株価は上がりますよ? 気配板を見ながら成り行きで買ってみてください。 自分ひとりが投票してもなにも変わらないと思うのなら、投票しなくてもいいです。 義務ではありません。

deep_tree
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 株をやった事があれば分かるかと思いますが、成り行きで売買しても、一時的には変化がありますが、殆ど影響がないと思います。 逆に、仕手集団など十分に大きな組織であれば大きな動きと成ると思っています。 決選投票になるような少ない投票数であれば、ことわざ通りその1本、1票で大きく変わりますが、統計上その可能性は無視できるレベルではないかと思っています。 なお、投票については単なる自己満足としか思えないのですが、短期の海外滞在時以外、全ての選挙で投票しています。流石に、帰国してまで投票する気にはなりませんでした。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

ご質問の例からして、間違っています。 トヨタ自動車の株価を上げたい人が株を買うのではありません。 トヨタ自動車が日本を初め世界の自動車メーカーの中でも時代にマッチした車作りをしていて、不況下においても将来有望であり、この会社にわずか1単位でも投資すれば、配当や値上がり益などできっと見返りがあると思うからです。

deep_tree
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 仕手など良い例ですが、経営内容に関わらず、その会社の株を買う人が多ければ単純に上がりますので選挙制度とよく似ていると思います。 他の例ですと、極端に規模の大きなアンケートに個人の意見が反映されないという例えでも構いません。 このアンケートに投書する意味について分かれば、今の疑問の答えとなる気がします。

回答No.1

投票したい候補者・政党が存在するのであれば、万難を排し投票所に行くのが個人の権利でもあります。 その権利を誰も制止してはならず。これが日本の法理念。 ですがあなた様のように、投票行為をどうでも良いと思っている人間なら、無理に投票所にいく必要も義務も無いのでは? 逆に迷惑ですよ、真剣に投票権行使しようとしている人間から見れば。 余計なゴミやその場限りの思いつきを投票結果に混入させるなよ…とでもいったところでしょか。 そして無投票者は選挙結果に賛同する義務はありませんが、選挙結果に束縛されます。

deep_tree
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 仰っているいみは分かるのですが、感情論ではなく、統計的に自分の一票がどの程度政局に影響するかと考えると無視できるレベルな気がしてなりません。ある意味自己満足で終わっている気すらしています。 このあたり、納得できないのですが何か納得できる理由はありますでしょうか? 例えば、在外の場合、大使館で登録したり、一票投じるのに、EMSを利用し数千円掛けたり、 タクシーに乗って往復2,3千円掛けたり、 短期の海外の場合、投票の為に航空チケットを休日を用意する必要があります。 どこまで真剣か難しいですが、ここまでコストを掛けても投票できますか?