- ベストアンサー
創価学会を続けるかどうか迷っています
先々月、父を亡くしました。五年前に父の病気がきっかけで入信しました。主人、実家は誰も信心してません。子供を通じての友人が学会員で、とても親切な信頼できる方です。 今まで、祈りの面で信じ続けてきました。けれど、学会の皆様が尊敬するほど、私は池田先生を崇拝できず、会合に行くと、独特の雰囲気に躊躇してしまいます。新聞もいつも同じような内容で、最初のころは感動もしたのですが、今は読む気になりません。特に最近は選挙活動すると元気がでるからと毎日のように誘いが来て、まだ悲しみの気持ちを引きずっている私には、重くなります。組織力が強く、父の事も友人に相談すると、いつにまにか、三、四人先まで伝わっていて、お通夜の席にも来て頂きました。ありがたいという気持ち反面、数回しかお会いしていない方には申し訳なくも思いました。 人は皆さん、良い方です。でも先ほど書いたように私の中で疑問があり、今後もこの創価学会で信仰していくことが、かえってストレスになっています。 ただ、今まで父の事を心配してくれた友人の事を思うと辞めたいともいいずらく、気づけば最近は学会員の方とばかりお付き合いしていた自分が解らなくなってしまいました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
少し心の整理がつきかけてきたので質問を締め切ろうと開いたところでした。 soka123さん、ありがとうございます。友人、近所の学会員さんで慕っている方にも、はっきりまで言わなくとも今思っていること話してみました。soka123さんと同じこといっていました。今は私が大きな悲しみの後でそう思うのも仕方ない。ちょっと休んでもいいから御本尊様は返さないで持っていてほしいと言われました。組織的なものに対しての疑問はのこりつつも、soka123さん、友人らの温かい励ましお人柄には心救われます。 良く考え、少し距離をおいてみます。そして自分で判断してみます。 ありがとうございました。