• 締切済み

ビジネスの道に進むにあたっての大学進学

現在高校2年生ですが、将来は自分の会社を企業したいと思っています国立の大学は東大の文IIを受けるつもりで、私大は早稲田と慶応を受けるつもりです。 そこで質問なんですが、ビジネス関係の学部が経済学部と商学部の二つがあるのですが、いったいどちらの学部を選択した方が将来のためになるのでしょうか?

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

元ライブドアの堀江氏は東大文学部 MIXIの笠原氏は東大経済学部 楽天の三木谷氏は一橋商学部 ソフトバンクインベストの北尾氏は慶応経済 DeNAの南場さんは津田塾大で国際関係だったと思う アメリカだと経営者の士官学校、MBAとかいう言い方がありますが、日本は大学と関係ないなぁ。 立ち上げの頃、慶応のSFCがベンチャー経営者を生むみたいな言い出しがあったが、どうなんだろう。 日本だと、楽天の三木谷氏とかソフトバンクインベスト北尾氏、あるいはDeNAの南場さんみたいに、金融機関やコンサルに入ってそこで学ぶという側面が王道のような気がする。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 同じような主旨の質問を2つされてますが 将来起業するということであれば、経済学部でも商学部でも同じです まず「起業するための種」があるかないかの方がはるかに重要であり その種を見つけるために、法学部に行くという手段もあるでしょうし バイオで見つけるために医学部に行くという手段もあるでしょう。 たしかに経営・商学部では、簿記とか税法とかビジネスにとって 必要な項目を学びますが、起業家に求められることではありません 起業する人に必要なのは、新しいビジネスの種であり 経理や税金処理、労務管理は、それが得意な人にお願いすればいいのです。 経理ができる人は世の中にたくさん居ますが、起業できるアイデアが ある人はそう多くいる訳ではありません 例えば、将来あなたが、 経済ジャーナリストとして独立したいなら経済学部に行くべきだし 画期的な会計ソフトを製作する会社を起業したいなら、商学部で簿記を学べばいい 商学部に行けば、独立する際に便利な、簿記、税金処理なんかを学べますが それは起業する際の必須条件ではありません もう一度、あなたは何の分野で起業したいのか考えてみてください 「起業したい」ということだけ考えていて、何の分野か決めてない ということであれば、 まあ文系の場合はどこの学部でも一緒と言えば一緒です その大学ごとの看板学部に行けばよろしいかと思います。

azurael07
質問者

お礼

ありがとうございます!まずはなにを種をして起業するのかをよく考えてから大学を選ぼうと思います。

回答No.1

経済学の論理的なことを学ぶ経済学部よりは、実学的な商学部の方がいいかも知れません。 もっとも、上位の大学は就職予備校的なことはやってくれないと思いますが… (新設の偏差値低めのところほど、就職予備校的なことをしているのを売りにしてますね。)

関連するQ&A