• 締切済み

子持ちの主婦or主夫の方にお聞きします。

実際にお子様をお持ちの方に、 食事中の「おかわり」についてのアンケートです。 ある程度お子様が成長なさっている方、 お子様の「おかわり」の際、お子様に自分でよそわせていますか? それともずっと保護者の方がよそっていますか? お子様に自分でよそわせている場合、何歳頃から切り替えましたか? まだお子様が小さい方は、予定でお願いします。 「おかわり」するほど食べないご家庭の場合は、 仮定でご回答願います。

みんなの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.7

>食洗機を欲しがる高校生とは・・・。 ちょっとだけ誤解があるようなので補足です。 私は男子高校生に家事をしてやるほど優しくありません。(笑)

AMIES
質問者

お礼

きっと、家事をテキパキこなせるお子様に成長していることでしょうから、自立しても安心ですね^^ 何でも親が手を出して、過保護に育ててしまうと、 一人じゃ何もできない、また、周りに対して気のきかない(気がつかない)子供に育つことが多いので(私がそれです)、 そういう子は、大人になってから苦労します。 特に女の子。 反面教師で、自分の子供には子供の頃からそういうことを少しずつ教えて、 独り立ちしたときにも困らないようにしてあげたいと思っていたりします^^

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.6

元兼業主夫です。(笑) 小学校に上がったらよそわせてました。 食事が終わったら長男が食器洗って終わり。 高学年になったら、さすがに微妙に賢くなって 「誕生日、食洗機が欲しい」 と言い出しました。^^; 父子家庭は特殊ってことで。m(_ _)m

AMIES
質問者

お礼

家族構成や家庭のライフスタイルによって様々ですよね。 食洗機を欲しがる高校生とは・・・。 それは誕生日とは別に、普通に買い揃えてあげたい気分ですよね(笑 こういうお子様を見ると、頭が下がります。 私なんて子供の頃は、家事は親にまかせっきりでのほほんとしてたな・・と・・。 ご回答ありがとうございました。

  • hacksaw
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.5

よく食べる10歳の息子ですが、おかわりは自分でよそいたがります。 自分でおかわりしたい量が日によって違うらしいので自分で好きな量にしたいようです。ムラがかなりあるのでこればっかりは私にも読めません。 最初によそいだしたのは小学校上がるかどうかくらいの時だったかなと思います。 ちなみに、父親や息子によそわせたがります。

AMIES
質問者

お礼

なるほど、ご本人のこだわりがある場合もあるのですね。 小学生くらいから、というのが多いようですね。 ご回答ありがとうございました。

  • 10pt
  • ベストアンサー率6% (21/341)
回答No.4

お母さんがよそいます。

AMIES
質問者

お礼

お子様の立場からのご回答ですね? ご回答ありがとうございます^^

  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.3

あまり深く考えていない部分でした。 No2さんと同じく、我が家も炊飯器がダイニングテーブルから離れていますが、おかわりは母親の私がする場合もあるし、欲しい者が勝手に席を立って行く場合もありますし・・・。 私以外は男ばかりですが、私の料理が出来た後、食事の準備(テーブルに並べる)の時は、そこいらにいる者が早く食べたいが為に、勝手に動いてくれます。 ご飯をついだりお茶を出したり箸を並べたり・・・・なのでその延長でおかわりも抵抗なく誰もが自分でしています。 息子達は何歳頃からだったか・・・・覚えてないですね~。 夫が動く人なんで、それを見て勝手にそうなった感じです。

AMIES
質問者

お礼

ありがとうございます。 家庭のライフスタイルによっても少し変わってくるものかもしれませんね。 私の感じたことは、No2様のお礼につけた内容と同じですので、 No2様のお礼内容をそのまま読んで頂ければと思います。

  • oshieterc
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.2

 >お子様の「おかわり」の際、お子様に自分でよそわせていますか?  >それともずっと保護者の方がよそっていますか? 両方です。 我が家はキッチンとダイニングが別で、炊飯ジャーはキッチンに置いてあります。 誰かがキッチンに立ったら、ついでに頼むのが常態です。 ですので親がよそったり、子どもがよそったり -親の分も- しています。  >何歳頃から切り替えましたか? 小学校に上がる前には自然とそうなっていました。 さすがにその頃は親の分まではよそってはいなかったように思いますけれど、ちょっと記憶が曖昧です。 なお、特に教育的な意味合いがあってやっているわけではありません。

AMIES
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様のご回答を見ていると、おかわりについてそこまで気にしていらっしゃる方がいないように見えますね。 私が考えすぎなだけのようですw 親子の関係に関わらず、気が付いた人がよそう、 そんな形が自然に成り立っていて、非常に好感もてます。 ステキですね。 私はまだ子供がいないのですが、 ある光景を見て、疑問に思ったことがありまして、そして今回のアンケートに至りました。 その出来事は、親戚の家に行ったときのことなんですが、 そこの高校生の娘さんが、母親に「おかわり」とお椀を差し出し、 お母さんは食べかけていたものを慌てて口に押し込み、 娘のおかわりをよそい、娘に「はい」と差し出し、 その娘さんは、「ありがと~」とは一応言うのですが、 よそってもらうのは当然みたいな態度で、 なんていうか・・うまく説明できないのですが、 ヘラヘラとした感じで そこに意識がないような、 感謝もなにもこもっていない いい加減な物言いでお椀を受け取っていました。 すごくささいなことかもしれませんが、 私はその光景を見て、なんだか不愉快な気持ちになりました。 自分の子供だったら、こういうのは気にならないものなのでしょうか。 どんなささいなことでも、感謝の気持ちは持つべきで、 「ありがとう」ときちんと心をこめて言うのは当たり前のことで。 せめて親が食べている最中くらい空気読んで自分でよそうとか・・。 高校生にもなってそんなことにも気が付かないこの女の子は、 親のしつけにも原因があるんじゃないかと思いました。 私が親になったら、そういうところもキッチリしつけるべきだと思い、 すごくささいなことですが、 一般的にみなさまはどうしていらっしゃるのかお聞きしてみたかったのです。

noname#93033
noname#93033
回答No.1

お茶碗を大きくします。

AMIES
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お茶碗の大きさに限界がある場合はどうされるのでしょうか。

関連するQ&A