• ベストアンサー

4GBメモリの表示

DELL E521の中古PCをオークションで入手。 メモリは、4GB(1GBX4)と言う事でしたが、 ところが、システムのプロパティの表示は、 3.00GBとなっています。 「BIOS画面で確認すると4G乗っていることが 確認できます。」と言われたのですが、 こういう事は、実際あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.7

"4Gの価値"についての参考情報です。 メモリの読み書き技術に"デュアルチャネルアクセス"というのがあります。 2枚の同仕様/同容量のメモリを搭載したときに、 同時アクセスして見かけ上の読み書き速度を速くする技術です。 (最近は"トリプルチャネルアクセス"もあります) E521の場合、Slot1&2に同じ物、4枚挿しならさらにSlot3&4に同じ物を 搭載すると機能し性能UPになります。 1GBモジュールで構成すると1GB*2または1GB*4であればデュアルにできますが、 1GB*3ではデュアルになりません。 つまり4GB自体に意味があるのではなくデュアルを考慮した結果 4GBになってしまったということです。 512MBモジュールを使えば、1GB*2+512MB*2が可能で私もやっています。

その他の回答 (10)

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.11

3,25Gと出ると思いますが もしかしたら1Gは故障しているかも まあオークションですから、

  • D-ani
  • ベストアンサー率80% (84/105)
回答No.10

こんにちわ、ご質問のPCには32ビット版のOSがインストールされていると思います。この種OSの場合、OS側で管理可能な最大メモリー容量が4GBであることはご存知かと思います。だとするとメインとなる物理メモリーを4GB搭載していれば、搭載分が4GBである以上、それだけの数値が表示されていないとおかしいと感じられる事は当然かと思います。 さて、ここでOSのメモリー管理の話になりますが、最大で管理できるメモリーの容量が4GBであるという話は前述した通りなのですが、これにはPC内に搭載しているハードウェア等のデバイス管理の分も含まれています。 一例をあげますとグラフィックカードなどがこれにあたります。最近は3Dグラフィックや動画技術の向上に伴い大容量メモリーをグラフィックカード側で独自搭載した機種が増えつつありますが、このカードに仮に512MBのメモリーが搭載されていたとします。この数値がOS側で管理可能な最大メモリー容量の中に含まれてしまい、単純にこれだけでも (OS側の最大管理メモリ容量4GB)-(グラフックカード搭載分512MB)=(残った管理可能容量が約3.5GB) となってしまい、PCに搭載されたメモリーが最大で3.5GBしか使用出来ないことになります。さらに、実際には他のHDDや各種光学ディスクドライブ等のハードウェアにもバッファ用メモリーが搭載されていたり、その他のハードウェアに関しても微量ながらメモリーを搭載しているものがあり、これらもOSの管理可能なメモリー容量の中に含まれ、実際の使用可能な分はそれらの分も差し引いた残りという事になってしまいます。また、OS側ではこれらの事を踏まえ、予め一定の容量を予約領域として確保している為、システムプロパティには3GBまたはそれを少し上回る程度の表示しか出ない訳です。但しデバイス管理分が予約領域を上回ると、実際に使用できるメモリー容量がさらに減ってしまいます。 今回のご質問はメモリーの価格が暴落した当初、安価で大容量メモリーが購入できるようになった頃はかなり多かったと記憶しておりますが、OSのシステムのプロパティの表示にはこのような事情があるわけです。 読み辛い文面とは思いますが、ご参考になりましたら幸いです。

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.9

オークションの評価についてですが、 メモリーに関して言えば、出品者にはまったく落ち度がありません。 この件のみで、悪い評価を着けたならば あなたの人間的評価に疑問符がつくことになるかと思いますよ (大げさですけどw)

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.8

32bit OSにおける3GBと4GBの差ですが、3GBでページングファイルなしとした場合は3Gスイッチを使う場合にシステムの確保領域をあらかじめ設定してやらなければ不安定になります。実際は(グラボの確保領域はかなり余分にとってあるので。VRAMがグラボ上であっても一定の領域は確保されます)3.5GB程度あれば領域設定せずとも安定はするわけですが、D2-750MBモジュールは存在しないので3GBの上は4GBとなりますね。 3Gスイッチを使用しない条件では一つのアプリケーションへの割り当てが元々2GB上限なので、単独で起動する上では3GBも4GBも差は出ません。複数起動する場合は若干の余裕が生まれますが、3GBを消費してしまうようなアプリケーションに対しての数百MBはほとんど効果はないです。 4GB構成でRAM Diskはシステムが不安定になるだけですから、わずか数百MBのためにリスクを冒してまで実行する価値はほとんどありません。 6GBや8GB構成ならそれもありですが。

回答No.6

残りの1GをRAMDISKで使う方法もあります。 例えばこれとか。 http://www10.atwiki.jp/gavotterd/

参考URL:
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
noname#119957
noname#119957
回答No.5

私のPCでは、システムのプロパティの表示は、3.5GBとなっています。 CPUはAthron64X2です。OSは32ビットです。ビデオラムはメインメモリでなくブラボ上にあります。4GBとの差は、OS領域になると思います。freeエリアが3.5GBです。3.5からさらに、サービス関連とか複数のアプリケーションを起動すると、残りは、3GBなどになります。それでもいまのところ大丈夫です。 ** ページングファイルは0に設定しています。これにより、DISK上に仮想メモリを展開することを禁止しています。これは、動作速度を上げるためです。 ** 3GBあれば、いいのではないでしょうか?

EOS55
質問者

補足

早速に、多くの方から、回答いただきありがとうございます。 いずれも優劣つけ難く、ポイントの付与には、苦慮しています。 認識上のこと、理解しましたが、 それでは、実際のところ、 メモリの効果としては、4GBでも3GBでも 関係なかったのかどうか、あるいは、 やはり、4GBの方が、それなりに、価値があるのか、 ついでに、教えてください。

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.4

XPではドライバーやシステム系が確保する領域(後ろから一定部分を固定確保。ドライバーによって容量は異なる)を除いたものが表示されますので、 お使いのシステムでは約3GBという形になるということです。軽量化&セーフモードで起動すれば最大3.5~3.6GBまでは表示されますが、これは現在の肥大化したアプリや大きな画面を扱うPCでは実用的ではないので。 >No.3 3GBまでというわけではありません。この数値はあくまでシステムによって変化します。 それからWin7だろうとx86版は4GB上限です。これはコマンドの表記法なので32bitアドレッシングを用いている以上、4GBを超えることはできません。 また、VISTA以降表示自体は4GBまでとなりますが(XPにおけるメモリー表示は使用可能領域というかたちに)、これは使用できるを指しているわけではありませんので。

EOS55
質問者

補足

早速に、多くの方から、回答いただきありがとうございます。 いずれも優劣つけ難く、ポイントの付与には、苦慮しています。 認識上のこと、理解しましたが、 それでは、実際のところ、 メモリの効果としては、4GBでも3GBでも 関係なかったのかどうか、あるいは、 やはり、4GBの方が、それなりに、価値があるのか、 ついでに、教えてください。

  • ka8alpha
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.3

搭載されているOSについて書かれていないので WINDOWS XPなど32ビットOSを搭載していると仮定して書きますが ハードウェアに実装可能なメモリ容量とは別に OSで認識出来るメモリ容量には上限があり 32ビットOSのWINDOWS XPでは3GBまでしか メモリ容量を認識出来ません。 なのでBIOSで4GB、8GB認識してようと WINDOWSを立ち上げると搭載メモリ3GBとなります。 次期バージョンであるWINDOWS 7ではメモリ容量の上限が上がっていますので 心配なら、マイクロソフトから配布されているWINDOWS 7のベータ版をインストールしてみてはいかがでしょうか? ちなみに今携帯からの回答なので、他のOSやWINDOWS VISTAのメモリ容量の上限がいくらかは ここに書きません。 ご自分でググっていただくか、心優しい他の回答者の方の登場を待ちましょうw

EOS55
質問者

補足

早速に、多くの方から、回答いただきありがとうございます。 いずれも優劣つけ難く、ポイントの付与には、苦慮しています。 認識上のこと、理解しましたが、 それでは、実際のところ、 メモリの効果としては、4GBでも3GBでも 関係なかったのかどうか、あるいは、 やはり、4GBの方が、それなりに、価値があるのか、 ついでに、教えてください。

  • SEEK6196
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.2

32bit版のWindowsでは、4Gすべてを認識しない仕様になります。 下記URLが参考になると思います。

参考URL:
http://okwave.jp/qa4576336.html
EOS55
質問者

補足

早速に、多くの方から、回答いただきありがとうございます。 いずれも優劣つけ難く、ポイントの付与には、苦慮しています。 認識上のこと、理解しましたが、 それでは、実際のところ、 メモリの効果としては、4GBでも3GBでも 関係なかったのかどうか、あるいは、 やはり、4GBの方が、それなりに、価値があるのか、 ついでに、教えてください。

回答No.1

32Bit OSでは3GBまでしか認識できません。

EOS55
質問者

補足

早速に、多くの方から、回答いただきありがとうございます。 いずれも優劣つけ難く、ポイントの付与には、苦慮しています。 認識上のこと、理解しましたが、 それでは、実際のところ、 メモリの効果としては、4GBでも3GBでも 関係なかったのかどうか、あるいは、 やはり、4GBの方が、それなりに、価値があるのか、 ついでに、教えてください。