• ベストアンサー

csvデータをエクセルにおとす?

csvデータをエクセルにおとす?とは、どんなことなのでしょか? 今日、会社で「csvデータをエクセルにおとせばいいんですね?」と言う会話を会社で聞きました。 csvデータをエクセルにおとすとは、どんな作業をするものなのでしょうか? csvは,区切りのデータですよね?それをどのようにエクセルに「おとす」のでしょうか?やり方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • victorial
  • ベストアンサー率57% (107/186)
回答No.12

ちなみにどのようなご職業なのでしょう? 特に、価格などの更新が多い職業はこれを使うと思います。 具体的に言えば、卸売業とかですかね。 他の人が元のデータを作り、また他の人がそのデータを元にして加工するなど。 そう言った作業をしてる人がよくやります。^^; それと「落とす」と言うのは、データを使えるように自分のPCに「移して」の意味です。^^ 皆さんおっしゃるように、CSVデータは、カンマで区切られたデータです。 カンマになるところが、エクセル形式に変換すると列になります。^^ やり方は、CSVですと多分エクセルで自動で開くと思います。 それをそのまま使えばいいだけです。 もし、元のデータがエクセルで作られてない場合は、エクセルでは自動では開かず、 「どの形式で開くか?」のような質問が出てくると思います。 その時に、「カンマ区切り」を選べば平気と思いますよ。 あまり悩まなくても平気と思います。^^

kirakiraa
質問者

お礼

ご回答有難うございまいした。 〉あまり悩まなくても平気と思います。^^ その通りでした。。。

その他の回答 (11)

回答No.11

CSVファイルをExcelに取り込むための実際の操作をご存じないのですね。 こちらが参考になります。取り込み先のセル指定も可能です。 http://www.cpms.jp/document/kokyaku_csv.pdf http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/mous_jyo/jyo-1.html そのままcsvを開くと、Excelが勝手にデータ形式を認識して文字を日付などに変換することがあります。 それでは困るので、拡張子を「txt」にするか、あるいは上記のように「データ」-「外部データの取り込み」で、csvファイルを読み込みます。 VBAのコードが必要な場合は、上記の操作をマクロの記録をすれば、役に立ちます。

  • korolo
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.10

やり方として、以下を参考にして下さい。 先ず元のcsvファイルの拡張子を取るか、または「.txt」に変更します。 ↓ 次にエクセルを起動させ、[ファイル]→[開く]から先程のファイルを選択し[開く]にします。 ↓ テキストファイルウィザードが機能しますので、「区切り文字」、「文字列の引用符」を選択します。 ↓ 各列毎に「列のデータ形式」を選択します。(デフォルトは[G/標準]ですから、データ形式を指定したい列だけを選択すれば良いです) ※0から始まる数字コードは文字列を選択 ↓ [完了]でエクセルに読み込まれますので、後は必要に応じて編集後、エクセル形式で保存。

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.9

No6です。 皆さん、いろいろな意見がありますが昔から”落とす”という言葉を”取り込む”と同意義で使ってきました。 csvファイルについてはネットなどで調べれば解ると思いますので、”それをどのようにエクセルに「おとす」”とかでなくExcelにcsv形式で読み込み込めば各区切りがセルにそれぞれ読み込まれます。 そのファイルのデータをExcelで希望の形式に加工するだけです、csvファイルは軽く汎用性が高く共通性があるので使われているのではないでしょうか。 但し、書式を統一してcsvファイルをつくればExcelに取り込んで(おとして)そのまま使えますが。

回答No.8

>CSVで届いたデータをエクセルで見れるようにする。 csvは何もしないでも普通にエクセルから読み込めますし、指定した範囲にインポートしたりも出来たはずですよ。エクセルが手元にないので詳しい操作方法はわかりませんけど。ちょっといじれば分かるようになってます。落とすという表現をするならCSVを読み込んで名前をつけて保存で形式をエクセル形式にして保存するところまでを指したほうが自然かなと思います。

回答No.7

回答1です。追記です。 どういう状況での発言なのかについての説明がないのでよく分かりませんが、「落とす」という表現によって、「上位システムから下位システムへとデータを渡す」というニュアンスを伝えたかったのだと思います。 たとえばサーバーから下位システムにデータを流す場合、「落とす」と表現するものです。 この場合、そのままでは互換性がないので、CSVに変換してからExcelに渡すということでしょう、質問者さんの聞き間違いでなければ。

kirakiraa
質問者

お礼

二度もの回答を有難うございます。 CSVで届いたデータをエクセルで見れるようにする。そんな感じな気がします。 CSVは,区切りのデータですよね。 それを、たとえば「商品名」「価格」のような項目を、あらかじめエクセルで作っておいて、そこへCSVを落とすと言うことかな?と他の方の回答で何となく思いました。 ただ、やり方が分かりません。。

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.6

"csvデータをエクセルにおとす"ということを毎日やっております。 インターネットでcsv形式で提供されているデータをそのまま右クリックで保存を選んでファイル名を付け保存すれば自動的にExcelが起動してcsv形式でExcelにデータが取り込まれます(Excelはリンクされてます)。 つまりネットからデータをExcelに落としております、ごく当たり前にこういう表現を使ってますが。

kirakiraa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにこれだ!と思いました。 お時間があれば、もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?

noname#252183
noname#252183
回答No.5

例えば次のcsvデータをマウスでコピーし、 メモ帳(Word でも可)を開いてペーストして、 99.txtのような適当な名前で保存し、 拡張子を .txt から .csv に書き改めてからダブルクリックしたら、 Excel が立ち上がる筈ですから、 csvデータを Excel に落としたことになりませんかね? 1,2,3,4,5,6,7,8,9 2,4,6,8,10,12,14,16,18 3,6,9,12,15,18,21,24,27 4,8,12,16,20,24,28,32,36 5,10,15,20,25,30,35,40,45 6,12,18,24,30,36,42,48,54 7,14,21,28,35,42,49,56,63 8,16,24,32,40,48,56,64,72 9,18,27,36,45,54,63,72,81 Excel画面で編集を行なったら、「名前を付けて保存」→「ファイルの種類」で更に拡張子を .xls に直さないと、本当に Excel に落としたことにはなりませんが。

回答No.4

エクセルから開いて読みこみエクセル形式を選んで保存するのかと思います。その際に何らかの編集はするかもしれませんね。項目名をつけてみたり、セルの大きさを変えてみたり。 確かにエクセルからcsvに落とすはなんとなく分かりますけど逆は落とすという表現のイメージからしてミスマッチかな?単にデータをエクスポートする事をいうのかもしれませんが。

noname#105911
noname#105911
回答No.3

普通は逆ですね。 ExcelデータからCSVに落とすの言い間違いでしょう。

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.2

>csvデータをエクセルにおとす 不思議な言い回しですね。 1、CSVデータをエクセルに読み込む 2、エクセルから、CSVデータを出力する このどちらかだと思います。 私の常識(正しいかは置いといて)では、落とす=出力する です。

関連するQ&A