※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古家解体後の固定資産税について)
古家解体後の固定資産税について
このQ&Aのポイント
築不詳の古家を解体した場合、固定資産税が6倍になる可能性がある。
建物を解体しても滅失登記をせずに黙っていた場合、特例を受けた固定資産税を払い続けることができるか疑問。
役所が建物の解体や住宅用地の調査を毎年行っているかどうかは不明。
先祖代々受け継いできた、築不詳の古家があります。
敷地は長方形なのですが、道路に面した部分に車庫(現在は物置状態)があり、奥の住宅に向かうには車庫横の扉を開け、狭い通路を奥に進まなければいけません。
扉を開けなければ中は見えませんし、開けっぱなしにしていたとしても、奥に何があるのかな、と見ようとする意思がなければ、家の有無は気にも留まらないであろう配置です。
道路以外の三方も、それぞれ商業ビルと賃貸マンション、住宅に囲まれています。
この家には既に住んでいません。
住まなくなってから一気に老朽化が進み、地震などで崩れては危険だということで、解体を検討しています。
ただ、ここを更地にしてしまうと、住宅用地としての特例が受けられず、固定資産税が6倍になってしまいます。
褒められた行為ではないとわかっていますが、できれば払いたくないのが本音。建物を解体しても、滅失登記をせずに黙っていようかな、と考えています。
こちらで過去の質問を見ていましたら、建物を解体して何年も経つのに、まだ住宅用地としての特例を受けた固定資産税を払い続けている、という方の質問を目にしました。
役所が気づかなければ可能なのだろうか? と思い、今回の質問に至った次第です。
登記があろうとなかろうと、1月1日現在の現況をもとに固定資産税が課されることは理解しています。
しかしながら、毎年1月1日に、役所の方々が町の住宅地すべてを調査しているとも思えません。
いずれは道路側の車庫も取り壊し、新築しようかと考えています。
10年先か20年先かはわかりませんが、もしその時までばれなければ、新築した時に古家の滅失登記を同時にしようと考えているのですが……考えが甘いでしょうか?
しばらくはごまかせたとして、仮に役所にバレた際、これまで払ってこなかった税金が督促されるのかどうかについても教えていただけましたら幸いです。
建物をいつ取り壊したのかを本気で調べようと思えば、ご近所の方々に聞けばすぐにわかることですし。
お礼
そんな方法があったのですね。 なるほど実に合理的です。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。