- ベストアンサー
熱を出しやすい子を持った方いますか?
この先、新型が猛威を振るうと言われる中、熱を出しやすい子供を持った私はどう対応をすればよいのかと思っています。 熱=新型ではないか?と思われると思います。たとえば熱が下がって2日経てばいいのでそこまでは出来るとしても、インフルだという診断がされていない場合、家族はどうしたらいいのか(潜伏期間なのに出歩いていないか)と思われても嫌なので、子供が熱を出す度、家族中がしばらく家に閉じこもらなければならないのかとか気になっています。 今現在も微熱が出て熱がひかないのですが、家族は何も変化はありません。でももうすぐ学校が始まりますので学校が始まってから、子供は熱を出したら休ませるのは当たり前なのですが、家族はどう対応したらいいのでしょうか?(検査もなく、ただの風邪と診断された場合) 熱を出す度、インフルかも・・という目で見られるんじゃないかと思って精神的に今からきついです。 また、主人は絶対にうがいをしない人です。手洗いは、会社から帰って、水でシャシャっと流して終了です。 家族にインフルが出た時もマスクなしで出社しました。あまり注意をすると、機嫌が悪くなり離婚する勢いにまで発展しかけたので、新型がどうのということが心配でももう何も言えません。 放っておいて良いでしょうか?何度口論になっても「だいじょうぶ!!!そんなに、嫌ならどこかに出て行く!!!」としか言われないです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
![noname#99227](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#99227
回答No.2
お礼
前回、扁桃腺が腫れたときは本当に飲み込むのも痛そうだったのですが、今回は37度前半の微熱だけでまったく痛みがないそうです。 頭痛も下痢も、嘔吐も他の症状はないです。 ただ微熱だけだったのですが病院に行ったら「のどが少し赤いね」だったのでこの赤いのが消えないと熱もおさまらないのかなと思っていたらダラダラと続いていました。元気はあって最初の出始め以外はずっと走りまわるくらいの元気がありますので扁桃腺は腫れていなかったのかな?と思いました。 今回は夏風邪でちょっとのどにきちゃっただけかなと思って私も買い物は普通に行っています。 主人にはうがい水をあげると怒るので本人に任せるしかなさそうです。 除菌のジェルも私が無理やりやろうとしたら怒られました。 あとは、ウィルスを連れてこないように運に任せます。 ありがとうございました。