- ベストアンサー
自立神経失調症、パニック障害の姉への対応(長文です)
自立神経失調症、うつ病、パニック障害の姉(26歳)がいます。 本人の口からしか病名を聞いていないのですが、発症して5年程です。 普段は社交的で明るく、本当に病気?と疑うくらいですが、 いつ発作が起きるか分からず家族中が腫れ物に触るような対応を 取ってはいるものの、少しでも気に障るような事やちょっとした口論が起きると怒り狂ったように怒鳴り、泣きわめき過呼吸になります。 両親には心配かけたくないとの事で始めは私しか病気のことは知らず、いつも相談に乗っていました。 姉の彼氏は病気に対して積極的にサポートしてくれています。 病気の原因は姉が就職して超過勤務の末の疲労、彼氏とのが喧嘩が原因だと聞いていたのですが、以前実家に遊びに来た時に私が姉に対して気に障る事を言ってしまったようで怒鳴り散らしていつもより激しく罵声を浴びせられました。 「お前の責任で私の人生は台無しになった!お前が原因だ」 親に対しても「お前の子供に殺されかけた、どうしてくれるんだ!」と泣きわめき、大声で怒鳴り散らし殴りかかるようにして私はその状況がとても怖くその場から離れると、「お前はすぐに逃げる、逃げるな!」とさらにわめき散らしていました。 姉が落ち着いて親が聞くには病気の原因は私と10年程前に大喧嘩して負った心の傷が原因でフラッシュバックで、その時の恐怖が蘇る。 心療内科や精神科での催眠療法でも原因は小さい頃の喧嘩が原因と言われているとの事です。 私はその喧嘩の事は覚えていますが、「お互いが悪い」と親に叱られた位いにしか感じていませんでした。 姉は病院へ一緒について行く事さえ拒否し、無理に親が病院へ行こうとすると発作が出るので両親も何も出来ず精神的に疲れており、私に対しても「どうする事も出来ず申し訳ない」と泣いてくれます。 私は家族と居ることさえも申し訳なく、私が原因で気まずい雰囲気流れるのが辛いと感じ就職を機に独り暮らしを始めましたがGW、夏休みも実家に戻れずにいます。 私としては過去に戻れる事なら戻りたいのですが、無理な話。 何度謝っても罵声を浴びせられ、顔を合わせる度に部屋中の物が飛んでくる始末なので、どうしたら関係修復出来るのか分かりません。 今は顔を合わせることもないのですが、時折両親から姉の話を聞くと、相変わらず私に対しては強い恨み、憎しみがあるようで私の話題を出さないようにしているようです。 このままでは両親、姉に対して申し訳がなく、死んで許してもらえるなら。という考えが浮かんできて自分自身とても怖いです。 私はどうしたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 私としても、病院へ通うようになった姉からの相談で色々と勉強してきたつもりだったのですが、普段は、病気なのかなぁ?と疑うようなほど元気ですし、私が落ち込んだりすると「もっとしっかりしなさい。」と励ましてくれたりもします。 言い方が悪いですが姉目線の強気な言葉を言われるので、ただの情緒不安定なのでは?私に対して八つ当たり? ぐらいにしか普段は思えないんです。 そして次の日には喧嘩したのが嘘のような態度でいつも通りの日常に戻るといった感じでした。 私は比較的何事にも楽観的なので、何事にも突き詰めて考える姉の性格ではイライラしたり、腹立たしいのだと思います。 今現在は姉が原因を告げて以来会っていないので詳しい状態は分かりませんが、これから私は1人で生きていくのかなぁ。と淋しさや辛さを感じています。 私だって実家に帰って家族と話がしたい。と・・・。 しかし一番心に引っかかるのは「私の責任で姉を困らせ、苦しめている」 です。 私自身も姉のことや家族の事を考えると気が滅入ってしまいますが、いつの日か姉が目を覚ましてくれる日を遠くから見守りたいと思います。 ありがとうございます。