- 締切済み
ターボスイッチってなんでしたっけ?
初期の一部のDOS/V機にはターボスイッチというものが付いていましたよね? 久々に古いケースを引っ張り出してきたら、このケースにはTurboLEDが付いていました。 私が今まで触ったPCにはターボスイッチは付いていませんでしたので、実際この機能の正体は何だったのか覚えていません。どんな機能なのかご存知ありませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
IBM純正マシンのPC/AT(80286)の互換機の頃、 IBM純正マシンのPC/XT(i8088)用ソフトを これらを(早い速度で)動かすと不都合が出る場合が多発しました。 同様により高速のPCで走らすと、内部のタイミングの取り方が異なるので動きがおかしくなる等のソフト的不具合が出ました。 要はPCが早すぎて不具合が出たので、遅くする(ターボを切る意味が多い)SWを付加しました。(デフォルトは最速) 殆どがクロックを落とす方式でした。 現在は、ハードの進歩が有ってもまともに動くように、 タイミングのとり方はソフトで工夫しています。(以前は考えていなかったソフトが多かった。)
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
本来は、速くするためのスイッチが、 いつのまにか逆に遅くするためのスイッチと なってしまいました。
お礼
確かに「早くするスイッチ」=「ターボスイッチ」なんだろうと思っていました。 こっちのほうが意味として自然ですね。 ありがとうございました。
- master-3rd
- ベストアンサー率35% (582/1641)
昔のゲームでは、CPU速度=ゲーム速度ってのがあったんです。 もちろんCPU速度が上がるとゲーム速度も上がってしまうわけで、シューティングなど何も出来ずに死んでしまうという事態があったんですね。 で、ターボスイッチを切ることで低速で動かすことが出来るようになった…と記憶しています。
お礼
ナルホドそんなものですか。 ターボスイッチを入れたときが通常なんですね。 そういえば昔の98互換機にもそんなような機能が 有ったような気がします。
お礼
現在では見かけない理由がなんとなく分かりました。 かなり昔の事なのについ最近までターボLEDが点いたPCケースが売っていたのが不思議ですね。そのくせターボスイッチをつける穴が無いという矛盾もあったりして・・・ ありがとうございました。