• 締切済み

大学への不満

僕は、現在、国立大学教育学部2年の者です。 僕は、奨学生で、勉強熱心で、自分で言うのも変なのですが、人一倍正義感が強い人間です。そして今、入学時から現下の大学生に疑問を感じています。 入学時に新入生歓迎会というのがあったのですが、先輩が未成年にもかかわらず、飲酒を勧めてきた事実がありました。僕はその場から逃げたのですが・・。他の友達は公然と酒を飲み、しかもそのうち、1年生だけで何度も学科で飲み会を開き、高額な酒を飲むことを平気で行ってきています。 教師の卵がこのような有様です。その上、僕は奨学生なので、貴重なお金をそういうことにまわすことはできないので、参加していないのですが、話が合わず、彼らに変なまなざしで見られていることに腹立たしさを感じています。そして、皆の輪に加われないことが寂しくてたまらないです。  そして、2年生になった今年、新たに入学した1年に対しても飲み会を催しました。法律的・倫理的にも許せることではないし、その幹事が、奨学生である僕に対しても断ったのに1年に酒をおごることを強要してきたこともありました。 さらに授業においては、要領よく単位をかき集め、極力出席しないようにしている教職志望の学生どもを見ていると、奨学生の立場の僕から見れば、本当顔も見たくないほどです。 もう教育学部には失望しました。1年半見てきましたが、倫理的にも道義的にも正しい学生がこの学部にはいないようで、さびしくて死にそうです。こういう人たちが教職に就いていくこの世の中は一体何なのでしょうか? うちの大学は総合大学なのですが、どうやら他の学部も同じかそれ以下のようです。 さらに、自分を曲げてまでみんなの輪に加わらないと孤独を払拭できないという大学の在り方とは何なのでしょうか? (因みに僕は将来、研究職に就いて、将来こういう学生が大学に入らないような入学試験制度の在り方について模索しようと考えています。)

みんなの回答

noname#93639
noname#93639
回答No.12

あえてリンクは貼りませんが、 あなたが別の人の質問に答えている回答を読むと、 この質問はあなたの本心とは思えないし、 また、あなたの大学がこんなひどいところとも思えません。 あなた自身、そちらの回答読むと、全然失望していない、むしろ、わが道を行っているみたいじゃありませんか。 私が残念に思うのは、このサイトにはよく、教育学部や教師を貶めるのが目的としか思えない質問が出ることです。 たしかに教育学部もいい加減な学生いますよ。でも、3年4年になり、実習が始まると、変わっていきます。1年2年だと、将来の仕事に関係あるとは思えないし、遊んでいても単位もらえるし、で、そういうのにはエネルギーをかけずに、真剣にやらないとやばい授業にエネルギーをかけていたりします。 こういう質問が出ると、必ず、教師や教育学部をばかにした回答が出ます。日本は教師の仕事を軽んじ、軽蔑する国になりつつあります。そうした国の将来がよいとは思えません。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.11

こんにちは まず 飲み会について(特に未成年の段階における飲酒) 確かにおっしゃる通り法律違反ではあります。しかしながら社会的に許容されている 範疇とも言えます。たたし社会問題としては、一気飲みのような行き過ぎた行為も あります。 あなたは奨学生だから、飲み会を無駄と考えて参加していないということですが そこはもうちょっと考えたほうがいいです。お酒を飲むことの是非は ともかくとして、飲み会に奨学生が参加することは、間違いではありません むしろコミュニケーションとしては参加すべきです。 また後輩に酒をおごることも、また社会的には、人の性格を判断する材料として 使われていることも事実です。 ただしこの場合、相手が未成年であるということは留意する必要はありますけど。 またさらに問題をややこしくしているのは、飲酒運転においては 幇助という問題が絡んできます。 もし仮にその新入生が飲酒した後、駅から原チャリに乗ってしまって 飲酒運転で捕まった場合、おごった側が罰せられないとは言い切れません なのであなたがすべきことは、腹立たしく思い、毛嫌いするのではなく そういう飲み会に参加し、建前論ではあってもあなたの思う話をすべきではないかと思います 教育学部に身を置くものとして 仮に建前でも20前の飲酒は禁止、飲み会でも友人・後輩に強要しない 新入生はソフトドリンクに限る その上で、個人でお酒飲むのは社会通念上しゃーーーないって言えばしゃーないです 授業の件 まあそりゃそうですね。でもそこにいちいち怒っていても仕方ないです

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.10

未成年の飲酒は問題ですが…。 しかし質問文を読んで浮かんだ言葉は、 “Be tolerant.”「寛容であれ。」 ときに押しつけがましい「親切であれ」とも、 打算やあきらめの伴う「辛抱しろ」とも違います。 私はこのtoleranceと、その反対のintoleranceという概念を、 高校生のころ映画で知りました。故・淀川長治さんの名解説の引用。 「『イントレランス』、どんな意味ですか、『イントレランス』。これは、 不寛容、許されないこと、許さないこと、人間は、こうゆう根性持ってるから、 どんどん、どんどん、悲劇は、だんだん、悲劇いうものが、生まれたんだよ、 戦争も、何もかも『イントレランス』なんだよ、いうようなアメリカの、この映画、 『イントレランス』はグリフィスの、愛の好きなグリフィスの、怒りの声ですね。」 よき教育者になってください。

回答No.9

かなり前の話ですが、自分も教職課程の「教育原理I」というのを取ったことあります。なんで取ったのかはよく覚えてないんですが、博物館学芸員過程の中のいくつかが教職とかぶってたので取ったのかも知れません。 授業については、教職を取る人にとっては初歩の初歩で重要な科目であるはずですが、その割りには学生の態度は褒められたもんじゃなかったですよ。 前の方に座っている学生以外は私語もひどかったし、遅れてくる人も大勢で、出席取ったらいなくなった人もかなりの数いました。自分は教職目的でなくこの講義を取ったんですが、多分学芸員とかの一環で取ってる人よりも教職の一環で取ってる人の方が多いとは思うんですが、「部外者」の私が見てもなんだかなぁというところでしたしね。 教育学部は独自で講義を持ってたかも知れないので、少なくともそれ以外の学部の人なら誰でも取れるものだからなのか女性も結構いましたが、あまり変わらなく私語とかひどかったです。

  • progetto
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.8

私なんか高校時代から酒飲んで遊んでばかり、 結局地方国立にしか入れず、そこでも酒飲んで遊んでばかり。 質問者から見たら人間のくずでしょうね。 ただ、卒業後20年たってみると、バカみたいに遊んでいた仲間 が大学の准教授になっていたり、大企業の幹部になっていたり、 人生分からないものです。その人たちいわく、バカみたいに遊んで、最低限の努力で単位をとる要領が仕事でも役に立っていると。 質問者様は他人のことを気にしすぎという気がします。あなたが理想を持っているなら他人のことは気にせず、それに邁進なさってはいかがでしょうか。同じ志の仲間もみつかるかもしれません。例え学外でも。 それに、一見バカみたいに遊んでいる学生も、貴殿の知らないところで、猛烈に勉強していたり、ボランティアで大活躍していたりするかもしれません。いろいろな経験を生かし、きがついたら遊んでいた人のほうが人気教師になっていたり、とか充分ありえますよ

noname#138477
noname#138477
回答No.7

 他の方の回答にもありますが、本質的には大学に話さないと、問題は解決しないと思います。  サークルであれば、顧問の教授に。  学部・学科であれば、大学当局(学部事務や教授)に。  特に後者なら、真剣に対応することは、大学の義務でさえあります。

zokufu08
質問者

お礼

ありがとうございます。 教授に説教してもらったようですが、感化されていません。 学生なんか放置です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

入試制度を研究する学者になるんでしょうか? それより普通に法律家になった方が手っ取り早くないでしょうか? 研究するのであれば、そこで法が何故運用されないのか、何故司法警察関係者に都合が良い運用のされ方しかしないのか、でしょう。 ぶっちゃけその大学のその学部学科ってレベルが高いんでしょうか? まともなレベルの大学に行けば、まともな変人として扱って貰えると思いますけど。 > こういう人たちが教職に就いていく 教職に就けるんでしょうか? ま、教員のレベルは低いですからね。そこは見抜けていたでしょうか? 少なくとも、まともな人物がまともに勉強して教育学部「にしか入れない」ようなことはこの国では無さそうですけど。 つまり、「にしか入れない」連中に限って言えば、まともでないか骨が無くて勉強していないかその両方かだということです。 勿論、まともな人物がまともに勉強して学力的にかなり余裕を持って教育学部に入ることはあるでしょうけど。 > 孤独を払拭できない 払拭する必要はないでしょう。 阿呆でも仲間か、間違っていることは間違っているのか、あなたはどちらのスタンスなんでしょうか。 政治家は贈り物を受け取ってはいけない、と貰った物を突っ返すので有名なのは、小泉純一郎と岡田克也でしょう。 貰っていれば刑務所まで付き合ってくれる仲間ができたかも知れませんね。 もう一点。 あなたは教員になり、人を引っ張っていこうと志したわけです。 口先でどうこうするだけでが人を引っ張っていくことではありません。 あなたはあなたの背中でどれだけ人を引っ張って行けているでしょう。 あなたは人に親切でしょうか。あなたは他人のために何かしているでしょうか。 しているかいないかは全く見当が付きませんけど、している人の背中としていない人の背中は自然と違って見えるものだとは言っておきます。 何かの参考になれば幸いです。

zokufu08
質問者

お礼

レベルは高いとはいえないですね。 僕は教員のある一側面しか見ていなかったように思います。 教職に就いているんですよ。もうずっと前からこういう事実があるみたいなんですが、就いているんですよ。 僕は人には優しく、自分には厳しいです。こんな学生達にノートを見せてあげたりとか、不条理な事をされても耐えてきました。それは親切という言葉で形容されるとは言い難いですが、他人には尽くしています。  いつか分かってくれる日が来てくれるよう祈っているばかりです。

  • mko900
  • ベストアンサー率75% (21/28)
回答No.5

まじめに生きるのは、同調性の強い日本においてつらいことですよね。自分の信念に従ったばかりにあとで、後悔し孤独に陥ることもありますよね。まだ自分の信念を捨てずに生きて悩んで苦しんでいられる質問者様は強い人間なのですね。周りの人間が不真面目な行為をしている・・そうした人間たちが何も報いを受けずにのうのうと大学へ行き、社会を渡り歩いている・・そんな人間が質問者様は許せないのですね。 わたしも質問者様のおっしゃるような経験をしました。酒は20まで飲まないと決めていましたから、その決意にしたがって、高校や大学在学中に訪れた幾多の誘惑に負けじとし、それを貫きとおしました。そのような社会の暗黙のルールに抗おうとし、世の中を観察し、批判と同調を繰り返し、自分と葛藤し、何かわだかまりを感じながら生きてきました。 そして20を過ぎて数年たった今私の周りには誰もいません。 ただただ孤独なだけです。 単なる意地というか見栄なのか、それとも自分に対して純粋であろうとしたことが馬鹿らしくなります。 長く孤独な生活を続けていると、すべてがむなしくなります。 周りの笑い声でさえも、ずしりと心に響きます。 すべてを投げ出してしまいたい、握りつぶしてしまいたいという衝動に駆られてしまいます。 大学のあり方というよりは、世の中でまかり通っている矛盾に対して自分がどうあるべきかのの問題のような気がします。 まかり通っていることに流されて生きるのは楽なのかもしれません。ただ流されずに生きることはたとえ孤独でつらいことであっても、自分に正直に生きられた分誇らしげな気分になるのかもしれません。 ただそれだけの問題なのかもしれません。 目の前の矛盾も、楽に生きている人々の人生もすべては現実です。 その現実を飲み込んで自分と葛藤し、自分にとって納得した選択をするしかない、それが人生、はたまた世の中なのかもしれません。 質問者さまのようなまじめな態度は立派だと思います。 そのような若い人が世の中にいることは、救いなのかもしれません。 長々としたまとまりのない文章になってしまいました。 ただ私のように変に自分に純粋であろうとして孤独になり、貴重な時間を失い、人生を棒に振るようなことはなって欲しくないのです。

zokufu08
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 上述したような学生がいる中で、孤立したくない心と間違っている人たちとは付き合いたくないという心が対立、葛藤しています。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

>授業においては、要領よく単位をかき集め、極力出席しないようにしている まず、大学には授業料を払ってきているわけですから、その利用の仕方は学生の自由です。どこに魅力を感じるかもその人の自由です。 授業に価値があると思えば出席すればいいし、価値を感じないなら別のことをすればいいだけです。 これは、個人の価値観の問題でしょう。 >僕は奨学生なので、貴重なお金をそういうことにまわすことはできないので これも、個人の価値観・判断の問題でしょう。 奨学金をどのように使用するかは決められていませんし、19歳以下でお酒を飲むか飲まないかもその人の考え方の問題でしょう。 全く交通量のない道路で赤信号の時に横断歩道を渡るかどうかと同じレベルの問題です。 >自分を曲げてまでみんなの輪に加わらないと孤独を払拭できない 社会や組織というのは、「いろいろな人」がいる中で成り立っているんですよ。当然、自分と性格が合う人もいれば、合わない人もいます。 考え方に共感できる人もいれば、できない人もいます。 そういう環境の中で、同じ目的のために協力したり働いたりするわけです。 ですから、場合によっては、自分の気持ちを抑えたりすることもあるでしょう。 もしもあなたが、自分と気の合う人間とだけしか生きていたくないならば、それはもう自分が教祖にでもなって、山にこもって宗教でもやるしかないですよ。 少なくとも、今の社会で仕事をして生きていくつもりがあるならば、自分の気持ちをおさえるとか、他人の気持ちを思いやるとか、自分の考えをうまく表現するとか、そういうコミュニケーション能力は絶対に必要です。 大学生のサークル活動やアルバイトというのは、そういう点では重要な経験のはずです。 サークルやアルバイトですら無難な人間関係が築くことができないならば、社会で働くことは難しいと思います。また、仮にそうならば、今からでも遅くないからトレーニングを積んで、コミュニケーション能力を高めるべきです。 >皆の輪に加われないことが寂しくてたまらないです。 結局、一番言いたいのはこれですよね? 別に、誰とでも仲良くしろとは言いませんが、自分と趣味の合う人間を探して、大学生活を楽しめる程度には努力はすべきだと思いますよ。 そのためには、他人に自分を好きになるよう期待するのではなく、「好かれる人間」になるよう努力すべきです。 まずは、自分がどんな人間か一度客観的に見つめなおすべきです。 まだ大学2年生なんですから、自分を変えようと思えばいくらでも変えれるはずです。 少なくとも、「自分じゃなくて、社会が変わるべきだ。」という考え方は改めてください。そんなことを強く念じたって、変わりませんよ。

zokufu08
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • zapper_o
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.3

本当に正義感が強いのなら、大学にちゃんと伝えたり、警察に言ったりすれば良いだけだと思います 強要されるアルコールの飲用でなくなられる大学生のニュースは絶えませんね また、そんな事を平気で済ます教師も生まれてほしくないですね 1年半何もしなかったあなたも含め

zokufu08
質問者

お礼

そうですよね。大学に電話をしたりしたのですが、注意だけに留まり、学生は 何も感化されないようです。

関連するQ&A