• 締切済み

松山⇔神戸

車で往復します。 明石大橋を渡るか、瀬戸大橋を渡るかどちらが良いでしょうか? 明石大橋を渡るルートの場合、ナビで示されるルートではなく高速バスなどが通るルートで高速を下りなくても良い道(?)があるとゆうのを聞いたこともあるのですが…。 なんパターンか道があるようですが、どのルートが早くて近道か教えて下さい。 あと、お土産が充実しているおすすめのサービスエリアもあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

走りやすさ優先なら瀬戸大橋ルートでしょ。 こちらのルートは全線で4車線ありますし、最高速度もほとんどの区間で100km/hだったかと思います。 明石海峡大橋ルートでは、四国側に対面通行区間が存在します。 遠回りの高松道でも鳴門から高松付近まで、徳島道はほぼ全線が対面通行区間です。 この区間でのろのろと走るトラックなどにつかまるとなかなか先には行けません。 でも全てマイペースに走れる保証があればこちらのルート(徳島道)が近くていいんですけどね。 少なくとも、高松道で高松経由はオススメしません。遠回りの対面通行は何のメリットもありません。 明石海峡大橋ルートで行く場合は、「鳴門→徳島」か「板野→藍住」の乗り継ぎで徳島道へ。 前者は料金は安いですが、距離は長くなります。 後者は料金が高く(割引後で+250円)なりますが、距離が短い分乗り継ぎは便利です。 で私なら行きと帰りで瀬戸大橋と明石海峡大橋とグルッとまわるルートにしますね。 これで渋滞予測を見て山陽道の渋滞が少ない時間帯に走行できるように行きで瀬戸大橋を使うか明石海峡大橋を使うか選べばいいと思います。 http://search.w-nexco.co.jp/forecast/

回答No.1

距離的には明石海峡大橋経由でも瀬戸大橋経由でも大して変わりません。最短経路は、 明石海峡大橋→大鳴門橋→板野IC-県道-藍住IC→松山IC です。板野IC-県道-藍住ICの県道が去年か一昨年ぐらいに改良されて判りやすくて速くなりました。ETC休日割引を使われるつもりなら、鳴門IC→板野ICの分だけ高くなります。高速を降りないパターンは、 明石海峡大橋→大鳴門橋→松山IC ですが、高松を迂回するので遠回りです。 以前の松山行きの高速バスが使って使っていたのは(今は最初のルートだと思うのですが・・)、 明石海峡大橋→大鳴門橋→鳴門IC-国道55号-徳島IC→松山IC というルートです。一旦高速は降りますが、神戸が出発なら本州側でネクスコ西日本の高速は使わないでしょうから、高速を降りても高くはりません。

関連するQ&A