- 締切済み
大学生・大学卒業のかた、質問を聞いてください!
こんにちは! 高校一年生で理系志望の男の者です! 大学についてのことで質問です。 いつも不安で不安でしょうがないんですが、 たとえば工学部の実習の時に周りより後れをとる自分を 想像すると・・・。嫌なんです。 周りが凄い勢いで進めていって・・。 あまり機械について教養がついてない人が行っても 全然大丈夫なんですか?? 興味があれば学部に入っても良いんですかね?? わかりにくくてすみません!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dieci
- ベストアンサー率10% (1/10)
私の大学のある教授は 「大学とは率先して学ぼうとするものを助け、導き、引き上げ、伸ばしてやる機関であり、率先して学ぼうとしないものに構っているほど暇ではない。」 と言い切っていました。私も学生は大学に学ぶために行くのであって遊ぶために行くのではないと思っているのでこの考えには共感しています。 大学とは頑張ってついていこうとしているものには驚くほど優しいところなのです。 学ぼうという気持ちと向上心があれば大学には行ってもついていけると思います。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
デキる人じゃなくてデキない人を見ると 進学校の出身(あんまり異性の知り合いはいない) ↓ 合格 ↓ ・あまり勉強する意欲は最初から高くない。 ・自己評価は高い。 ↓ 1年:大学の講義のスタイルに戸惑う(これは全員) ↓ あんまり講義に出ない (出なくても何とかなると思ってる) ↓ ギャンブルやネットがメインになる。朝起きられなくなる。 ↓ 単位をあまり取れなくなる ↓ 講義のつまらなさ、周囲との違和感が「大学のレベル、教授のレベル、同級生のレベルが低く、自分は浮いている」と思い出す (稀に逆に自分は才能が無い、などと思い出す。 ともかく基本がピーターパン。現実と向き合わない。) ↓ 逃げるように文系就職を目指す 院試に失敗 留年確定 etc ↓ 中退。あるいは自身が1,2年前には「DQN業界」などとからかっていた企業へしょうがなく就職。「政治が悪い」などと言い出すことも有る。 教授になるとかだと才能は関係あると思う。 でも卒業とか就職ならいらない。 重要なのは高校自分レベルでいいので講義に出ること、ふつうに勉強すること。あと友達とかまともに作って人間関係の構築しとくこと。つまり高校でやってることを大学でもたること。 意外にできてない人が多いよ。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 工学部実習のときに、ある程度の人数で班を作るのですが 確かに、段取りというか要領悪い人は居ますね でも学部レベルですから、周りが勝手に進めていくってこともないですよ みんなでやる感じ。 ただ明らかにセンスの違いは出てくるので 半年もすると役割分担ができるというか できる人の補佐に回るというか、そういう展開になると思います >あまり機械について教養がついてない人が行っても >全然大丈夫なんですか?? 教養っていうか、要領みたいなもんですかね こればっかりはなんとも言えませんが 例えば文化祭の準備なんかと同じで サクサク準備を指示する人といわれたことだけ黙々と作業する人に わかれますよね それと同じようなことが実験実習のときに起こります と言う感じです
お礼
遅れてすみません!!回答ありがとうございます! すごい現実的な意見をありがとうございます! 工学部って班行動なんですか! みんなで一歩ずつやっていくって僕にとってはうれしいことです。 僕はどっちかって言うと、指示を出す方なんですが わからないことになると言われたことを黙々とやるんです。 なるべく指示を出す方に回ってぐいぐい引っ張っていきたいのですが。 とにかく経験を積んでやっていきたいなと思います! ありがとうございました!!
回答の修正。 ×遅れをとると→○遅れをとったら、どうしようとか
ひょっとして、質問者様、機械が嫌いとか? 嫌いな分野では、遅れをとると「必要以上に不安を感じる」ものです。 本当に好きなら、こういった不安よりも希望の方が強くなるかと・・。 さらには、分からなければ「聞いて聞いて聞きまくる」かと。 同じ「機械好き」なので、遠慮なく聞ける! 本当に好きなのか、もう一度、考えてみては、いかがでしょうか?
お礼
朝早くからありがとうございます!! そうですね・・・はっきり言って自分の中では まだ「興味がある」という域なので、もっと深く考えて 本当に人生ずっと機械でやっていけるのかとか よく考えたいと思います。またはいろいろな人に質問をし、 良いものを見つけていきたいと思います!! 本当にありがとうございました!!
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
普通、大学の工学部は「普通科」出身者が多いので、みんな機械いじりに関しては素人です。 大学の先生も「最近は時計を分解した経験のないヤツばかりだ」と言っておりました。 そりゃしょうがない、分解しても面白くないから今の時計は
お礼
回答ありがとうございます! やはり少しはそういう「機械にふれる」という 経験を日々重ねていった方が良いんですね! 僕も普通科なんで・・・。 時計じゃなくても、オーディオプレイヤーとか 解体してみたいと思います!! ありがとうございました!!
- sibukuro
- ベストアンサー率71% (5/7)
私は機械ではなく建築ですが参考までに。 友人は心理学の分野に編入する進む予定で建築学科に入ってきました。 今となっては学科内一番人気の研究室に見事合格し、更に大学院まで進みました。 最初の専門の知識が無くとも全く問題ないと思います。 皆専門の知識は大学の授業で身につけるからです。 確かに一年次の段階で多くの知識を持っている同級生がいると焦りは覚えます。 しかし、大学入学前に各々が身に着けてくる専門知識はたかがしれていますので、大丈夫だと思います。 大事なのは入ってからの努力です。 今の段階でそう思っているならば自分なりに機械の専門知識を入れていけば良いかと思います。
お礼
回答ありがとうございます!! そうなんですか!!その友人の方は大変苦労されたんですね! やはり「やる気」ですね!! 僕はやる気に関しては誰にも負けません!! 大学で頑張れるように、受験勉強をしていきたいと思います!! 回答者様の回答を見て安心しました!! 本当にありがとうございました!!
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
ある程度のレベルの大学に進学した場合、心配されているような状況は普通に起こります。 ただ、知識よりも学び方を知っているかの方が大切です。 自力で勉強してついていけるだけのやり方が身についていないと、耐えられないと思います。 「興味がある」と「好き」とはちょっと違いますよね。「好き」なら頑張れると思いますが、「興味がある」程度なら、挫折した時点でそのままになってしまう可能性があるかもしれません。 ただ、大学は、図書館など自分で学ぶ施設は充実しているので、やる気さえあれば、実力は後から付いてこれると思います。 一定レベル以上の大学には、全国からその大学の入試「以上」の実力の人たちが集まってきます。中には受験勉強を全くせずに入試をパスできたような人たちも少数ながらいることでしょう。ヘンなプライドは持たないことです。
お礼
回答ありがとうございます!! やはり「学び方を知っている」というのは 最強の武器になりますよね!!! 僕は勉強は好きなので、学びについては苦にはなりません。 機械はまだ「興味がある」域なので、 しっかり考えていきたいと思います。 詳しく回答して頂き本当にありがとうございます!! ですが、その「ある程度のレベルの大学」って言うのは どれほどなんですかね!? 旧帝大とかは僕の今時点の頭じゃ無理なんですが・・・。 一応志望は「金沢大学」なんですが・・・。 質問してすみません!!
お礼
遅くなりすみません! 回答ありがとうございます!! 大学へ入れば何とか就職はなるって事は無いようですね。 いろいろな方かた聞きますが中学校は 先生が指示を出してそれを行うみたいな感じですが、 大学は能動的に行動しないとそうなってしまうんですね。 また一途にやることも大切ですね!! 貴重なご意見ありがとうございました!