- ベストアンサー
クラブ(アイアン)入替
こんにちは。 クラブ(アイアン)の入替を検討中です。 現在、T/M r7Draw(US仕様) Flex S(T-Step 90)を使っています。ばっちりストロングロフトで、一番手違う様です。 ※4I~SWまで、全てでDrawが出るようになり、また、球も高すぎるようになりました。 あきらかなミスショットでは、チーピン、プッシュアウト等あります。 キャリー SW(54度) 90-100+Yards PW(44度) 100-115+Yards 9鉄(40度) 120-130+Yards ※ 8鉄(36度) 130-160+Yards 7鉄(32度) 150-165+Yards ※ 6鉄(28度) 160-175+Yards ※ 5鉄(25度) 170-185+Yards 4鉄(22度) 180-200+Yards です。 (+は、それ以上飛んでしまうこともあるの意味です。※は、あまり練習で打たないので、もう少し長短あるかもしれません。各キャリーは、練習場での目測距離で、レンジ球です。) この状態で、求める物が打感(柔らかさと低く目の球)とショートアイアンのフェード球、ミドルアイアンのストレート球です。 ちなみにDriverはT/M R9 460(US仕様) Flex X(標準シャフト)で、200Yardsのバックネットには、ライナーで当たることも増えてきました。ただし、基本ドローです。 ※以前の質問ではお世話になりました。練習した結果です。 私の基本スタンスとして、Woodやロングアイアンは距離がでるドロー、ミドルアイアンでは、ロングホールのレイアップ等では正確なストレートキャリー、ショートアイアンでは、きっちり止めれるフェード+バックスピンを求めます。 ミドルアイアン、特にショートアイアンでの打感と正確性を求めはじめました。練習場でのセメントのグランド(90Yardsより奥の所がセメント敷きになっています)でも、キャリー地点より数Yardsで止まるように打てると言う状態で、5-9鉄をマッスルバックのアイアンを検討中です。 候補としてMizuno MP-33 MP-37 ジオテック ブレード クラシック PROTOTYPE NEW MODIFIED N-16 フォージド です。 ※師匠(上司)の本間PP-737をたまに借りて打たせてもらうのですが、7Iで150Yardsのキャリー+ストレート球が打て憧れます(アイアンに…)。ちなみに師匠は7Iで240Yards弱のキャリーで、丁寧に指導してくれます。(公式戦-6の記録を持っているそうで、最近は不明です。) 身長162Cm 体重66Kg(絞る方向です) 現在のアイアンでは、アップライトすぎる感覚です。練習は、週3回(金曜日は指導日、日・火曜日は自主練習日)です。 現在のH/S等は、詳しくは分かりません。ご意見をもらいたいので質問させていただきます。 レンジ球での状況ですので、通常の球での変化なども、指摘してもらえると幸せです。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しい事をお求めですね。ストロングロフトのアイアンは大抵打感が硬いものが多いですよね。その飛距離をそのままにブレードアイアンでは番手を上げないとまずその飛距離維持は無理でしょう。ブレードアイアン(通称マッスルバック)はノーマルロフトの物が多いですからね。 自分はドロー一辺倒ですが、ベントグリーンなら8Iでキャリー=飛距離の球だって出ますよ。 まずは曲がりがどちらになるかを固めてしまう事の方がいいかと思いますね。ドローならドロー、フェードならフェードです。現代のクラブはフェードに入れてもそんなに飛距離は落ちません。却ってキャリーが出て飛んでいるという方もいると思いますね。しかも、短いクラブか長いクラブかどちらかのショットがインテンショナルになる可能性が高いので、その度に軌道のクセに対して無理がかかると思います。顔で調整する方法もなくはないのですが、長い方がプッシュになるか短い方がプルになる可能性が高いように思います。(それに対して長い調整期間が必要でしょう。練習量は多い目だと思いますが、それでも長期間かかると思います) あなた自身のクラブ軌道のクセを把握してどういったクラブが構えやすくスイングしやすいのか、そういった事も把握してクラブを選ぶようにして下さい。そのクラブで出る軌道のクセは矯正しない方が身のためだと思いますよ。
その他の回答 (1)
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
パッと番手ごとの飛距離を見て気になるのが、「8鉄(36度) 130-160+Yards」です。 これが、狙ってカットで打てば130ydでドロー気味に打てば160yd+ならいいのですが、そうではないのにこれだけバラツキがあるとすればかなりの問題です。 球筋の好みというのは人それぞれですが、最近のウレタンカバーの球であれば、ドローでもしっかりと打てれば十分なバックスピンはかかります。なので、無理にショートアイアンはフェードとかは拘らなくてもいいと思います。 身長を考えれば、USモデルのアイアンは間違いなくすごくアップライトであるのは間違いないと思います。したがって、今のアイアンで綺麗に打てばフック系になるのは仕方ないでしょう。 なので、軟鉄のアイアンにして適正なライ角にしたり少しシャフトを短く(バランスが出なくなるので、鉛などで重量調整をした方がいいでしょう)したりして体型にあったクラブにした方がスイングが簡単になると思います。 クラブの選択肢としてはどれも悪くないクラブだと思うので、あとは予算と好みではないでしょうか? 多分、その後のセッティングとしてはロフトなどから考えれば、現在のr7DRAWの4番、5番と購入される5番~ウェッジなどという感じでしょうか? その場合に、下手をすると構えた場合に新しい5番とr7の5番でかなり印象の違うクラブになるので、その辺のつながりが気になるかどうかだと思います。多分、新しい5番のスイングでr7の5番を打ったらかなり引っ掛かるのではと思います。 また、レンジ球はそのレンジによって性質が異なると思ってます。 コース球であれば適度にスピンのかかったいい球を打ったとして、異常に スピンがかかって吹け上がるレンジ球もあれば、逆にスピンが少なくてドロップ気味になるレンジ球もあります。 本当は好ましくないのですが、1球くらい汚くなったコース球をレンジで打って違いを確認するといいでしょう。(またはきっと誰かが同じように打ったコース球がレンジ球に混じっている場合も打てば確認になります。)
お礼
ご意見ありがとうございます。 指摘いただいたとおりです。 >番手ごとの飛距離を見て気になるのが、「8鉄(36度) 130-160+Yards」です。 これが、狙ってカットで打てば130ydでドロー気味に打てば160yd+ならいいのですが 8Iは、練習で気が緩む(打ちこみすぎ、払いすぎになる)と130Yardsです。 もう少し、自分に厳しくしなければいけませんね。 >多分、その後のセッティングとしてはロフトなどから考えれば、現在のr7DRAWの4番、5番と購入される5番~ウェッジなどという感じでしょうか? そのとおりです。まだ5Iより長いアイアンに自信がなく、すこしでも簡単なアイアンを残そうかと…また、ロングアイアンはドローでもいいかとも思っています。 ウェッジは、問題の先送りにします。(笑 >1球くらい汚くなったコース球をレンジで打って違いを確認するといいでしょう。(またはきっと誰かが同じように打ったコース球がレンジ球に混じっている場合も打てば確認になります。) そうですね。でも、そういう時に限って、ミスショットになってしまうのです。(笑 メンタル面も鍛えないといけませんね。 ご意見ありがとうございました。
お礼
こんばんは。指摘ありがとうございます。 >ブレードアイアンでは番手を上げないとまずその飛距離維持は無理でしょう。 柔らかい打感になって練習が楽しくなると、もっともっと上に伸びそうな気がするんです。 ドライバーをR9 460のXに入れ替えてからも、距離はずいぶん伸びました。以前指摘いただいたのもあるし、打感も変わり、楽しく打てるんです。 >まずは曲がりがどちらになるかを固めてしまう事の方がいいかと思いますね。 そうですね。了解しました。 ではでは、ドローのままで行きます。 もう少し、キャリーの幅を少なく出来るように練習したいと思います。アイアンは、もう少し曲がりを固めてから再考したいと思います。 >そのクラブで出る軌道のクセは矯正しない方が身のため ↑↑これは、忘れずにいようと思います。 ありがとうございました。