• ベストアンサー

17回忌 法事について

主人のお兄さんの17回忌があります。 場所は主人の実家で行います。 私たち夫婦からは、何を持参すれば良いでしょうか?? また、私の両親から…ということで何か持参した方が良いでしょうか? その場合、3千円程度のお菓子などで大丈夫なのでしょうか?(のしなどはよくわかりません) どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

こんにちは。40代既婚女性です。 旦那様の兄上の法事とのこと。 きっと前回の法事の際は あなた様とのご結婚前だったのでしょうね。 それならば、旦那様は 結婚前の法要では ご仏前などをしていない可能性があります。 (冠婚葬祭の付き合いが発生するのは、結婚して所帯を持ったときからという決まりがあります。) そして、兄上の法事ということは あなた様の旦那様は 今どういう立場ですか? 他にごきょうだいはいますか? 例えば亡くなった兄上と あなた様の旦那様の二人兄弟ということなら 繰り上がり当選ではないですが 旦那様のご実家のお墓やお仏壇の相続を あなた様の旦那様がしていく可能性もあります。 ただ、兄上がご結婚の後に亡くなって 兄上の忘れ形見がいるなら(甥姪) また話が違いますが。 あなた様ご夫婦が 旦那様の実家の墓や仏壇の相続をしなくていい立場なら 「客」としてもてなされるので ご仏前はその土地の相場でいいと思います。 しかし、ご実家の舅さまが 亡くなったあとに あなた様の旦那様が仏壇と墓の相続をするというなら 主催者側ですから 法事で使う金額の ある程度の負担をすべき場合があります。 (お寺さんのお布施を全額負担とか。) ご実家の舅さまに経済的ゆとりがあれば 息子夫婦に負担をかけないかもしれませんが、 ゆとりがないと「今回の法事を援助して」と言われるかもしれませんね。 負担は他のご兄弟と同等に分担かもしれませんし 旦那様が次期跡継ぎ繰り上がり当選なら 旦那様に多くがのしかかるでしょう。 なにをさておいても、旦那様のご実家のお考えを 旦那様経由で聞き出すことです。 その前に夫婦のスタンスを決めて 夫婦間で合意しておく事も大事です。 法事といっても 世の中の順番通りの法事ならともかく (子が親の法事を営む。孫が先祖の法事を営む) 順番と逆の「親が子の法事を営む」という 不幸な事柄ですから 人生設計に狂いがでてくることも 今後あると思います。 まず、夫婦のスタンスを決める。 「実家の墓仏壇を継ぐのか継がないのか。」 「継がないなら誰が継ぐのか。」 「親が継いで欲しいと望めはどうするのか。」 そのスタンスを決めないと ご仏前の額面や 法事にどれだけかかわるか違ってきます。 また、粗供養とは 結婚式の引き出物のようなもので 故人の家族が用意します。 数は出席する家庭分です。 全部で10家族参列するなら 10個用意します。 食品や日用品、食器、タオル、シーツ 雑貨など 家風によりますね。 私は家具をもらったことがあります。 10個同じものを用意して 白黄色の水引に 「粗供養」として あなた様の旦那様の名前をフルネームか、 下の名前だけ書きます。 (苗字だけは不可。親戚は同じ苗字が多いから、どこの山田かわからなくなるから。) 一個あたりの予算は 旦那様のご実家に聞くといいでしょう。 あなた様のご実家は 法要に招待されていなかったら 5000円から一万円までの 小分けできる個別包装のお菓子などを 「御供え」「あなた様の実家の苗字」で贈れば いいのではないでしょうか? もちろん、当日持参するか 法要までに ご実家から早めに宅急便で 旦那様のご実家に送ってもらうか。です。 小分けのお菓子などだと 法事の飾り付けの御供えに使ってもらえますしね。 目立ったほうがいいなら 果物カゴ、花カゴなどもいいでしょう。 ビールや清酒の ケースごと御供えで贈ることもあります。 お客が多く、ご自宅で法要後の宴会をするなら お客に出せるアルコールも 助かると思いますよ。 しかしこれも、 あなた様ご夫婦が次期跡継ぎなら あなた様のご実家の親御さんには あなた様のメンツが立つように 予算も一万円たっぷり使ってもらわないといけませんが 他にごきょうだいがあって、 あなた様ご夫婦は継ぐ必要がない立場なら 他のごきょうだいの おつれあいの親御さんよりも目立ってはいけません。 万事控えめに目立たぬよう 予算も控えて、でもしっかり御供えをして義理は果たすという感じでいいと思います。

takoru
質問者

お礼

詳しく回答をしていただき、ありがとうございました!! 主人は2人兄弟で、お兄さんは若くに亡くなっています。 しかも私も1人っ子なので。。 今後は4人の両親を私たち夫婦が支えていく…ということになります。 今回の法事は結婚後初めてです。 法事についても色々あるんですね。。 色々教えていただき助かりました! 危うく常識知らずのまま出席するところでした。。汗 私の実家からは菓子箱にのしをつけて、当日に私が持って行こうと思います。 私たち夫婦より、主人のご両親の方が金銭的に余裕がありますので 私たちはお金以外の物(お花など)を持って行こうと思うんですが。。 やめておいた方が良いでしょうか? それともやはりお金を包んで渡した方が良いでしょうか? やはり手ぶらはよくないですよね?? すいませんが、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.4

こんにちは。NO.3です。 そうですか、繰り上がり当選だったのですね。 そして、あなた様も一人娘さん。 若夫婦が4人の親の先を面倒見るというのは これから本当に多数派になると思います。 私は長女で、夫は次男ですが 夫側の方だって、どうなるか解りません。 きょうだいすべて、先々かかってくる問題でありますね。 さて、旦那様のご実家がゆとりがあるとのことですが 法事の規模にもよりますので(100万くらい使うケースもある) 実際は息子夫婦の援助が助かる事もあります。 あなた様たちはまだ実家にかえっておらず、親と別居なので ご仏前を形式的に相場通りに包んだ方がいいのか、 跡とりだから、金封にご仏前は不要なのかは はっきりとたずねた方がいいです。 それも旦那様からね。 そしてご仏前の金封不要ということなら そこではっきりと 「法事にわが夫婦はどれくらい負担すればいいのか。」と 旦那様から親御さんに聞いてもらうのです。 「おやおや。わしらでまだやれるから。いいよいいよ。」 旦那様・・「しかし、何もしないわけにいかないから。」 「いやいや、わしらがいよいよ、苦しくなってきて 次の法事ができそうになかったら 援助してもらうよ。」とか 「それでは、お言葉に甘えて 全員の食事代10万負担してもらおうかな。」 「それでは、お寺さんへのお布施と車代、10万負担してくれる?」 「家の畳替えをした経費を持ってくれないかな?」とか 色々向こうが言うと思います。 そのなかから、二人で決めてすればいいのです。 援助も金封も御供えも 親御さんが無用だというなら のしのついてないお菓子や(後でみんなで食べる) 兄上に手向ける豪華な花かごや 法事が全部終ったら お疲れ様会で、あなた様ご夫婦が 親御さんを招待してご馳走をしてさしあげたり・・・。 親御さんの気性や、家風にあうように 旦那様とよく相談して決めればいいのです。 さて、ここで 旦那様との相談ですが。 えてして男性の多くは 「義理の立場である奥さんのメンツが立つように・・・」などという 思考回路がありません。 「いいよ。俺の親なんだから、気を使わなくていい間柄なんだから。」と あなた様があれこれ悩んでいる事も 「なんでそんな気を使うの?」とすら思っています。 独身気分のままで「いいんだよ。親父がいいって言うんだから、 何もしなくていいんだからさ~。 俺からわざわざ聞く事もないよ~。 (聞くのがめんどくさい、というのが主な理由)」 「ああ、聞いておいたよ~。なんでもいいってさ~。 テキトーにしとけば?」 「あ、聞くの忘れた~!もういいだろう。どうでも。」 「聞いた気がするけど、さあ、何ていってたかな。 適当でいいってさ!」 などという とんでもない仲介役しか出来ない時があります。 気を使わなくていい間柄というのは 「旦那様対親」限定であって 「嫁対義親」では 世界最大級に気を使う相手であるという原則を 徹底的にあなた様は旦那様に コンコンとお話しすべき時です。 「結婚して一家を構えての 初めての法事で ある意味一人前になってからの 公式イベントなんです。 あなたは、実の親でなんでもいいよ~ テキト~でいいからと言いますけど 私の立場からしたら 向こうのお義父さん、お義母さんに 『いい結婚をしてもらった。』 『息子は幸せだ』と安心してもらうための 初めてのテストを受ける気持ちです。 あなたが逆の立場なら同じことを思うでしょう? 私の親に気を使うでしょう? だから、御供えをどうするか お金を包むのか、いくらなのか 親戚は誰が来るのか、 あなたから真剣にむこうのお義母さんに 聞いて確認とっておかないと この「私が」大恥をかくのです。 妻の大恥は、夫のあなたの大恥です。 だから適当でいいなど言わずに、 しっかり聞いてください。」と頼みましょう。 私も結婚して すぐのイベント(母の日)に 無関心な夫に こう脅かして説教しました。(笑) 以上参考になさってください。

takoru
質問者

お礼

詳しい回答をしていただき、ありがとうございました!! とても参考になりました!! 確かに。。 夫はまったく無関心なので、今までの色んなことに対していつも「テキトーでいいよ」という返事ばかりです。。。 世界最大級に気をつかう相手(笑)ほんとそぅですよね!! 今回は初めての法事なので、私も夫に説教して、ちゃんと考えてもらうようにします(笑) このたびは色々とわかりやすい回答をしていただき ありがとうございました!! 長男の嫁として、この先まだまだ色んなことがあると思うと少し苦痛ですが(笑)頑張ります!

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

>>私たち夫婦からは、何を持参すれば良いでしょうか?? まず服装は喪服で、数珠は必携です。 そして「御仏前」、相場は1万円、夫婦で出席ならご主人の名前で2万円です。 「御供え」は3千円程度の菓子箱です。 あなたの実家は招待が無ければ必要がないと思いますが、同じように3千円程度の菓子箱を「御供え」とされても結構です。 あと、「粗供養」についてご主人の実家に確認しておいてください。 またあなたは当日の手伝いについて準備しておくこと。

takoru
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました!! 数珠が必要なことをすっかり忘れておりました。。 「粗供養」というものもあるんですね… 今後のためにも、色々と冠婚葬祭マナーなどを覚えておきたいと 思います。 ありがとうございました!!

takoru
質問者

補足

回答していただき、ありがとうございました!! 数珠が必要なことをすっかり忘れておりました。。 「粗供養」というものもあるんですね… 今後のためにも、色々と冠婚葬祭マナーなどを覚えておきたいと 思います。 ありがとうございました!!

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

弟さんの立場としては前回の回忌法要と同じ金額の「ご仏前」、貴方様の実家から、菓子、果物、線香のいずれかで宜しいでしょう。お買い求めになる所で、回忌法要といえば其れなりの包装、表書きをしてくれます。

takoru
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました!! 今後のためにも、色々と冠婚葬祭マナーなどを覚えておきたいと 思います。 ありがとうございました!!