• ベストアンサー

中古のスネア

家の近くに楽器屋さんがない為、だめもとで中古のいろんな物が売っている店に行ったら(2,3店舗) TAMAのスタークラシックシリーズ Pearlのスティーヴ・フェーロンシグネチャーモデル ラディックのLM402 と書かれたものがありました。 私が欲しかったのはパールのSTE1450BRあたりなんですが、どうやら試奏ができそうになく、音が分かりません・・・。 試したことがある方、教えてください。 また、初スネアで14”6.5というのは適していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

わたしが自分でお金を出して買った初めての新品スネアは6半のブラスシェルでした。 5インチから6.5インチの間であれば、標準的なサイズなので初めて買うスネアとして適していると思います。 質問の3種は全て良いものです。 音は、自分で感じる物が全てなので、人に聴くのは参考になりません。

その他の回答 (2)

noname#157743
noname#157743
回答No.2

>試したことがある方、教えてください。 楽器の音のイメージをどうやって言葉で伝えたらわかるでしょうか? 先日の質問への回答にメーカーのカタログページをリンクしたのは何故だかわかりますか? そこにメーカーの言葉で音の特徴が書いてあるからです。また、少なくとも同じメーカーの他のモデルとの音の違いは、メーカーカタログの宣伝文句の違いからある程度は読み取れるはずです。そういう意味でメーカーサイトを紹介しているので、各社のサイトを穴が開くほどよく読んでみてください。 そうは言っても、所詮言葉で伝えられるイメージには限界があります。例えば、STE1450BRのカタログページには「締まりのあるサウンドながら、華やかさとキレを兼ね備えた」というようなことが書いてありますが、締まりのあるサウンドってどういう音でしょうか? 華やかさとはどういう音でしょうか? キレとはどういう音でしょうか? それらを兼ね備えているとはどういう音でしょうか? 全ては、実際に聴いてみないと何を言っているのか理解できませんよね。 メーカーのカタログでさえそうなのですから、ここで質問して答えてもらっても同じことです。誰がどういう言葉で表現したとしても、それってどういう音のこと? という疑問は自分で聴いてみるまでわかりません。なので、質問すること自体が無意味です。 家の近くに楽器屋さんがないなら、近くの大きな町まで出てください。タウンページ(黄色い電話帳)は見てみましたか? そこに楽器店は本当に1軒も載っていませんか? ちなみに、ブラスシェルにこだわっているのはひょっとして  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5058016.html の影響でしょうか? だとすると、なおさら実際の音を聴かずに購入するのは危険です。一般的なブラスシェルと上の質問で回答したベルブラスのシェルは、金属(銅と亜鉛)の配合比率も違いますし、一般的なブラスシェルが1.5mm厚程度の板をプレスして作ったものなのに対して、ベルブラスシェルは金属の固まりから3mm厚に切り出したものです。音の傾向は全く別物だと思ってください。 TAMAのベルブラスのスネアを使ったことのある方のホームページの記事を見つけましたので参考までに読んでみてください。  http://homepage3.nifty.com/JSTR/research_drum/Snare_TAMABellBrass.htm >初スネアで14”6.5というのは適していますか? サイズが14"、深さが5"~6.5"の範囲であればごく一般的なスネアと言えます。初スネアとしても問題はありません。

回答No.1

いや、中古でも何でも「音を聞かせてほしい」というのは店員に必ず言うべきことであり、これを渋るような楽器屋では買わないことです。 時にこのサイズは確かに小さい部類になりますかね。 スチールボディ(?)でもあり、叩けばパン!!って音になるような感じがしますね。 余韻も大きいものより若干短くなるので、手数の多い演奏では、粒がくっきり立ってくれます。もっとも叩いてもいないのにわかるはずもありませんが・・・。

関連するQ&A