- 締切済み
実習の礼状の差出人について
お世話になります。 先日まで某介護施設で同じ学年、学部学科のクラスメイトと2人で 介護実習へ行ってきました。 礼状の文面は完成しましたが、今封筒に書く差出人について困っています。 宛名は 〒○○○-○○○○ △△県・・・・ デイサービスセンター◇◇◇◇◇ 所長 ○○ ○○ 様 でまとまったのですが、 差出人はどうすればいいのでしょう? ○○大学○学部○学科 ◇年 △△△△・★★★★ で大丈夫でしょうか? 教えてください 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gonbe1024
- ベストアンサー率61% (48/78)
回答No.2
【拝啓で始まる手紙では、言葉遣いが硬くて 「こんなことを学びました」という事が書けない】という意味が わかりません。まとめて出すものをどんな言葉で書くのだろう?と 興味深いです。 それはさておき、まとめて出すのが教科の慣例であるなら それでよいのではないでしょうか。 しかし、それはレポートで、お礼状とは言いません。 先の回答にも書きましたが、質問者様が提示なさった 連名の「差出人」でも間違いではありません。 「実習終了後1週間以内に礼状を出すのが礼儀」は普通のことです。 教えた先生は「基本の礼儀」を重んじていらっしゃるようなので あえて言いますが、それは学生だから通用するのであって 社会人では通用しません。(夫婦や兄弟だったり、 相手が親しい間柄であれば連名も通用します) 厳しいとお感じになったのでしたら、ごめんなさいね。
- gonbe1024
- ベストアンサー率61% (48/78)
回答No.1
お二人で一通にまとめるのなら、 ご質問の『○○大学○学部○学科 ◇年 △△△△・★★★★』で 間違いありませんが、お二人で実習に行ったとしても お礼状は個々に出した方がよいと思います。
補足
実習後1週間以内に手紙を送るのが礼儀というのを昨年授業で習ったので「拝啓」から始まる手紙はどちらかが手紙を書いて郵送、という形にしようと思っています。 しかし「実習でこんなことを学びました」みたいな文は、「拝啓」から始まる手紙ではうまく書けないと思いました。(言葉遣いが堅いから。)なので各自実習後に文を「自分が実習で学んだこと」や「今後その経験を生かしてどんな進路へ進もうと思っているか」などを書いておき、総勢12人の実習生が2人ずつ5日間交代でお世話になるので6組目が終わってから、代表者が施設の方へ12人分を渡しにお伺いしようという計画になっています。 これではおかしいでしょうか・・・。