• ベストアンサー

地方国公立or関関同立

現在大阪在住の受験生です。 僕は就職を公務員一本に絞っていて、 現在偏差値55~58ということもあって地方の国公立に入って親にも経済的な迷惑をかけたくないので寮にはいって周りと楽しんだり、切磋琢磨しながら公務員試験の勉強をしていきたいと思っています。しかし、親は地方に行く必要があるのかとたびたび尋ねてきます。もちろん関大や関学はいい大学だとは思いますが家から近いため寮にも入れないし学費も高くつきます。また、数学もかなり頑張ってきましたし。 今通っている高校は見かけだけ楽しいふりをしていざ入ってみるとクソがつくぐらいのしょうもなくつまらない高校でして一日でも早く卒業して高校の3年間を思い出したくないので卒業したら今住んでいるところから一日でも早く離れたいのです。 親にも迷惑をかけずかつ、大学卒業と同時に公務員になりたいんです。勉強は頑張れる人間だと思います。こんなクソつまらない高校でもやってきたので。 すべてを考慮して、具体的な大学名や年間総費用を教えていただきたいです。また僕の考えが間違っていたら指摘もしていただきたいです。ちなみに下宿も一応は考えています。もちろんいっぱい遊びたいとも思っています。 回答よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

文系を前提に回答します。(理系ではちょっと話が変わってきます) ホントの地方国立大(旧帝大とかではなく)は、地方の人材を育成するために存在します。なので、就職時に大都市圏に出ることは、大学の斡旋としてはあまり熱心では内面があります。 また、地方に必要な人材で代表的なモノは、医師、看護師、教員、公務員などです。 ご質問者が、その地方で、上記などの職業で働いていきたいというお考えなら、地方国立大は、良い進路となるでしょう。 大阪には「地方国立大」はなく、その代わり、大阪教育大、府立大、市立大が、この機能の代わりを果たしています。 ご質問者が、地元で公務員になることを目指すのであれば、これらも検討されることをオススメします。 なお、「公務員」が国家公務員(特に1種)を指しているなら、地方国公立大や関関同立では、相当頑張らないと難しいかと。東京大かせめて旧帝大レベル以上の大学に行っていないと、同志が見つからずに孤独な勉強を強いられるかも。 かかる費用ですが、学費は分かっていると思いますので、それ以外の点では、住居費、遊興費がポイントになります。東京でも3畳1間風呂なしトイレ・台所共同という安いところから、月10万円以上のマンションまで差がありますし、地方でも傾向は同じです。 この費用がどのくらいかは、生活レベルをどの程度に置くかと大学との距離(交通費)で決まります。「遊びたい」と「寮」はある意味両立しないので、それもポイント。 学費は、大学の教科書は高いので、高校で勉強した参考書類の5~10倍くらいの金額と思っておくと良いかと。 食費は自炊するなら1食100円台から可能ですが、コンビニ等でお弁当の量と値段を調べてみてください。1か月で約100食弱です。煙草とか飲み物代も習慣を持つと馬鹿にはできない金額になります。 これに遊興費(飲み代?)が加わると、遊ぶ日の度に2000円以上はかかってきます。 学費・住居費(と交通費)以外で、10万円あるとあまり遊べないけど比較的楽な生活が、5万円だと苦学生になるかと思います。 自宅+私学 でかかる金額よりも抑えた 下宿+国立 での生活となると、苦学生レベルで押さえる必要があるので、ある程度の覚悟が要りますよ。(良い経験だとは思いますので、オススメします)

giants_
質問者

補足

回答ありがとうございます! 寮を希望しているのは遊びではなくやはり経費節減のためです。 あと寮内で一生の仲間や切磋琢磨する相手を見つけたいというのがあります。たぶんその大学がある県の公務員を目指すことになるので。 また、高校ではあまり人と接してこなかったのでその分たくさんの人と関わりたいという気持ちがありますので。

その他の回答 (3)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

関大や立命は公務員支援も多いし安い寮もあるので、いいと思いますよ。ご存知じゃないかもしれないですが、私立への入学証書を得るには国公立の受験前に100万円にもなる費用を払わないといけません。 国公立へ行くなら無駄になります。 それを考えると市大・府大など国公立の抑え候補として私立にするのは得策じゃないですよね。それなら最初から国公立1本にすべきです。 あるいは東大京大の抑えとしての私立ですね。 (何故か市大と同志社、立命を併願にする人とか多いんですけどね・・・) 公務員って具体的にはどこでしょうか? あと具体的に志望校はどこでしょうか? 国1,2を含むのなら東京圏の方がいいですよ。中央やつくば、横浜国立、早稲田は公務員強いみたいですね。 地方上級などでも4大都市圏の範囲内の方がいいです。予備校とか大型書店は必ず使うので。 地方に行ってもいいと思いますよ。よく分からん理由で鹿児島大とか琉球大(医)とか北海道大とか防衛大とか行った友人を知っています。志望動機を聞いても本人以外には理解し難いものでしたが、その人の人生ですからね。 地方上級の多数派は市大府大や閑閑同率です。 「○○県立大」とかだとペーパーで届かないみたいですね。 逆に阪大や神戸大の子は物足りないみたいですね。

回答No.3

大学生の間に就職観というのは大いに変わります。 今から狭めるのではなく、切り替え可能な学部を選ぶことをお勧めします。(経済・経営・商・法など) それと社会人(民間)を17年やってきての思いですが、公務員は国家1種に ならないとつまらないと思います。 それは法律・省令を作るのは国家1種だけだからです。 国家2種および地方1種の方々は通達や条例案を作ることはあるでしょうが、すべて国家1種の方々が作ったものをもとに作るだけです。 民間に分かりやすいよう「しおり」などといった簡易パンフレットを作ったりなどです。 そういう意味では市町村より都道府県、都道府県より国でないとやりがいは得られないと思います。 ただ一つ政令指定都市では権限が国から委譲されてますのである程度やりがいはあるかもしれませんが。 大学はせっかく関大が近くにあるならそこが一番じゃないですか? 別に毎日自宅に帰る必要はないし、アパート借りてる友達のところに泊まらせてもらってもよいと思います。 そういう深夜を通したつきあいで、いろんなことを話し合ったり、馬鹿なことができるのも社会人にはできない大学生の特権と思います。 もう少し広げれば草津は無理としても京都の立命館とか(草津も新快速でOKと思いますが)、同志社でも十分通えると思います。 最初は自宅生で1年後から下宿でもよいですね。 学生課で安い下宿を見つけることもできますし。 それと私の思いでは、総合大学へ行ったほうが面白いと思います。 総合大学とは単科大学でない大学です。 経済学部に身を置いておいても、サークル等で法学部、文学部の人たちと 友達になることができ、視野が広がると思います。 また大講義などでは、他学部の講義にこっそり紛れ込むことも可能ですし、複数学部共同の短期講座で勉強したり受講者と友達になることもできます。 ともあれ、あまり凝り固まった先入観は持たず、将来的に幅広い選択肢を 得られるようにしておくことをお勧めします。 私自身実感しましたから。

noname#108517
noname#108517
回答No.2

その偏差値では合格安全圏に足りません。迷うのは両方受かってからにしましょう。 今は勉強がんばってください。

関連するQ&A