• 締切済み

生命保険料の払い込み期限が8月10日でした、

今生命保険の払い込み期限が8月10日だったことに気付きました。年払いです。 もう10年近くかけています。明日8月14日に払い込んでも無効になるでしょうか。うっかりしていました。大至急御回答お願いします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

8月10日が年払いの支払日だったら、普通ならば翌々月の応答日、つまり、10月10日までは猶予期間です。 引き落としの場合には、通常は9月10日に引き落とされます。 振込み依頼書による振込みの場合、猶予期間中ならばいつでも良いです。 いずれにしても、猶予期間中に入院をしたりすると、うっかりと猶予期間が過ぎてしまうなど、トラブルのもとです。 早急に支払うことをお勧めします。

kazu632501
質問者

お礼

払い込み期限が8月10日です。10月10日ではありません。 既に解決できました。 早速の御関心有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.3

1ヶ月多めにかかっているはずですよ。 心配しなくても大丈夫!! もしもの場合、差し引かれるだけですから。 簡単に契約を切らせないように逆に工夫されているんですよ。

kazu632501
質問者

お礼

払い込み期限から1ヶ月の猶予があるようです。 保険会社から9月10日期限の払い込み用紙を送る旨連絡がありました。 早速の御関心有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

この間、保険屋さんとの雑談のなかで、 支払いできてなくても、1ヶ月はなんとかなるみたいに言ってました。 (保険の切り替えの都合で、1ヶ月という話がでました) 一度保険屋に連絡入れてみて、速攻支払いしては?

kazu632501
質問者

お礼

生命保険会社から同様の回答がありました。 払い込み期限が過ぎた払い込み用紙では、銀行は払い込みを断るそうですが、郵便局(郵貯銀行)では払い込み出来ました。 早速の御関心有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

契約にもよるでしょうが、普通は猶予があると思います。 支払わずにいると何回か督促がくると思います。そのときに何月何日までに支払わないと保険契約が無効になるということが書かれているかもしれません。 督促の支払期限が10日だったのならわかりませんが、督促の来る前の支払いであればそのまま継続と思います。 ※正確なことは直接保険の会社にお尋ねください。あくまで一般的な話としての回答です。

kazu632501
質問者

お礼

おっしゃるとおりでした。 早速の御回答有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A