- ベストアンサー
エアコンの本体から水がァァァァァァ
エアコンをつけると本体から水がポタポタ・・ダァ~・・ っとずっと出て困っています。 エアコンを消した後も2時間ぐらいポタポタ垂れています。 1時間に何度もタオルを換えては絞りで大変です。 エアコンに詳しい方 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番多いのはドレンパイプのつまりです。 冷却器で発生する露を室内機下部で受け、それを排出するのがドレンパイプです。 室内機から壁などを抜けて冷却サイクルのパイプと一緒に室外にだし、適当なところで垂れ流しています。 1番目に確認するところは室内機のドレンパイプの出口側です。室内機のフィルターを長期間掃除しなかったり、清掃方法を間違えてドレンパンに大量に落ちたホコリが詰まっていませんか? 2番目に確認するところは室外のドレンパイプの出口側です。ベランダに垂らしたまま等、場所が悪いとパイプの出口側から虫が入り込んだり、クモが巣くったりします。 一度ご点検を。これでダメなら、電気屋さんに相談しましょう。ドレンパイプ自体はプラスチックの蛇腹のような物でですから、部品代としては安いですが、一旦冷却パイプに巻きつけてあるテープをはがして巻き直しますので、5千~1万円前後は覚悟して下さい。
その他の回答 (5)
- ibumi
- ベストアンサー率33% (15/45)
我が家でも同じ状況がありました。 その時は、ドレンホースクリーナーという物でドレンホース(室外機から出ているホース)から水を吸い出しただけで直りました。 業者に頼むとけっこうかかると思うので、一度試してみては? うちの場合、それだけで本当にあっけなく直りましたよ。 業者を呼ばずに済みました。 子供でも出来るような実に簡単な作業です。
- XYZ09
- ベストアンサー率50% (7/14)
うちでもありました。 周りに緑の多いところなら、ハチです。 ツバメの巣のように、ハチは土と唾液でしっかり固めた巣を作るようなのですが、エアコンのパイプの中に作る例が多いそうです。 ただ、そう言った、もともとエアコンを設置してくれた地元の電気屋さんは、エアコン本体を分解したあと組み立てられず、壊してしまいました。 別の部屋のときも、来てもらったのですが、その時はたまたま室内機の底の部分に水が一杯になっていなかったせいか、電気屋さんの見ている前で水漏れせず、「神経質すぎるんじゃないの」と言われました。 私は内心怒っていましたが、しかたなく室外の蛇腹ホースを新しくしてもらって、笑顔でその分のお金を払いました。地元の人とはもめるわけにはいかないので。 その後、もちろん水が落ちます。二度とその人に来てもらうつもりはないので、水道に使っていたホースの口に漏斗をテープで固定して、ぽたぽたのすぐ下で受け(紐などで固定)、バケツに誘導するという形で、壁を汚さずにすむ処置をしました。 バケツは数時間で一杯になるので、夜つけっ放しの場合は、大きなバケツに重ねて、溢れてもいいようにする必要があります。 もちろんちゃんとした電気屋さんにみてもらわないと、電気系統は何かと心配ですが、水に関してだけは、室内にこぼれません。 漏る箇所が複数あるなら、ほかのところは、お風呂やガ゛ラス用の防水のシリコンボンドなどで埋めておくといいです。
- mi-taka
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは、それはお困りでしょう。 先日、我が家でも同じ状況になりました。即、販売店に点検を依頼したらメーカーより来てくれました。 ・ドレンホースが地上に着いていたのでまずはカット。これは空気が入ってうまく出ないかもしれないとのこと。 ・ホースからエアーを送ってゴミの掃除、本体より水を流して確認。 ・そして、一番肝心なのはフィルター(網)の掃除だそうです。我が家では今年はそれをさぼって使っていました。フィルター(網)をしっかり水で洗ってよく拭いてセットして終りでした。 以上の作業でそれからは快適に使っています。ちなみに9年目のエアコンです。 長い間、使っておられたら点検されるのもいいでしょう。
すみませんドレンキャップじゃなくてドレンホースでした。ところでOKには同様の質問がありますけど?
エアコンの後ろにドレンパイプ(排水管)があるともうんですが、それと本体に繋がっているところにドレンキャップというのが多分あると思うんですが、それが外れると結露水がもれるとナショナルの説明書にあります。ただこれはエアコンカバーを外さないといけないのではないでしょうか。はずし方は説明書にあるとおもいます。