- ベストアンサー
住宅ローン仮審査が通らないのは?
住宅ローンの仮審査が通りませんでした。 仲介業者が書類を銀行へ提出して、半日で返事がありました。 しかも、仲介業者からは、銀行の断りの連絡と一緒に、仲介をここで降ります、と言われてしまいました。 そんなにダメだったのかなと、不安になっています。 条件は下記のとおりです。 30代前半の夫婦、子供はいません。 現在夫の方が派遣社員の為、妻の名義にて申し込み 妻、中小企業(20名前後)の社員で勤続5年半、年収560万円 夫のほうは、連帯保証人ということで職場等の申告なし 借り入れ希望は1500万円、物件は東京都内で築30年の中古マンション(売値は2300万)です。 把握している状況としては クレジットカード保有枚数、妻3枚夫7枚、キャッシング等の利用は無く 引き落としも遅れたことはありません。 他、ローンは無く信用情報に問題があるような事は、無いとおもっています。 クレジットカード保有枚数は、半分くらいにする必要があるかなと思っており、実行するつもりです。今回は間に合いませんでした。 また、夫婦で信用情報の開示も考えているのですが、それ以前に理由があるかどうか、客観的ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 >2.夫の連帯保証の問題 今回は、35年にて審査していただきました。夫の収入合算もありませんでした。本来は、20年くらいで返済と思っていたのですが、仲介業者からは長くとって、繰上返済のほうが良いといわれました。その意見には賛成なのですが、例えば、期間を短くすると、どうでしょう?という提案も無かったのでそういう問題ではないのだろうなと、勝手に思っていました。 >3.借入要綱上の問題 カード枠に関しては、いろいろな判断基準があると思っていたほうが、良いということですね。 >4.リスク審査上の問題 こちらに関しては、まったく取引の無い都市銀でした。勤め先の、評価については判断できないのですが、可能性はあるのですね。 >5.仲介業者、銀行担当者の連携不足又は知識不足 気になっていることというのが、仮審査が通らないことと、仲介業者が降りてしまった、というところでした。 初めて購入申し込みをして、銀行の仮審査も初めてのことでした。仮審査が×の時点で他の銀行の可能性を示唆するわけでもなく、仲介業者が手を引くというのは正直びっくりしました。 それが、私どもに原因があるのなら、しようがないことです。 しかし、今回無理ある金額のローンを組むつもりでは無いと思っていたため、自分達では、気づかない何かがあるのかと心配になり質問させていただきました。 仲介業者との相性が良くなかったこともあるのかもしれません。 >個人的には必ず通る案件だと思うのでぜひあきらめずがんばってみて下さい ありがとうございます。いくつかの銀行を回ってみるつもりです。 信用情報も開示してみて、自分達に問題がないか見て来ようかと思います。