- ベストアンサー
Vista Home Premiumでパーティション分割
Vista Home Premium(富士通FMV)で、購入時の初期ドライブ設定はC:50G、D:85Gあります。 このDドライブを分割して新しい論理ドライブを作成したいです。 ディスク管理で、Dドライブを圧縮して、未割り当て領域を25G作りました。次に、「新しいシンプルボリューム」ウィザードで、パーティションを作成しようとすると、 「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、選択した操作により変換されます。・・・」のメッセージが出て、この先、はいもいいえも、いずれにせよ新規作成することができません。 Home Premiumはダイナミックディスクをサポートしていないのが原因のようです。再インストールせずに、パーティション作ることはできますか?できるなら、具体的な方法を教えてください。Windowsだけでできるのがベストですが、無償提供のツールを使う方法でもよいです。 それとも、どうしてもVistaの再インストールが必要なのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常はDが拡張パーティーションで使用していれば圧縮した領域はすぐ論理ドライブとして作成できるはずですが、 Dドライブは拡張パーティーションになっていますか?
その他の回答 (6)
- 1500gt
- ベストアンサー率25% (154/604)
出来ませんか?私は何もしないですが(Cドライブだけしましたが 戻しました) 以前コノサイトで 見たことがあります 出来る見たいですが 必ず外付けHDにバックアップする事と 書いて有りました いろんな方の意見がありました へたするとパソコンの データが 壊れるとの 意見も有りました、2週間から1箇月程前に 載ってました。探しても見つかりませんでした。 内容は お金を払ってソフトを買う フリーであるとの回答でした(パーテンション分割ソフト) 皆さんが いわれるのは 自己責任でする事です。 okhotskさんが思われているのは Dを分けて仮にFを作りたいのすね XPでのやり方が 載ってますが ヴィスタは 知りませんこれで 出来るかも???
- 1500gt
- ベストアンサー率25% (154/604)
#5です 似た様な URLありました 参考まで
お礼
ご返答ありがとうございます。 このサイトで紹介しているように、Dを分割するまではうまくいくのですが、新規ボリューム作成のときに、上記のようなメッセージが出てどうにも進まないのです。あのメッセージの意味を読み下すと、 「新規ボリューム作成するためには、今からダイナミックディスクに変更します、いいですか。→はいいいです。→ダイナミックディスクはVistaHomeではサポートしてませんので、実行できません。結果新規ボリューム作成も失敗」 ということで、どうにも解せないのです。他のサイトで同様の質問している人がいましたがその後の結果??? このサイトの説明でも、他のサイトでも、図示を見る限りプライマリーのまま圧縮(分割)して新規ボリューム作成しています。その時に警告メッセージが出る旨も説明されていません。これらの説明はみな、Business以上のグレードなのであっさりと成功する?Homeではダイナミックディスク云々に引っ掛かりプライマリーのままでは実現できない? PCの初期ディスク構成にも依るのでしょうけど、どなたかノートのFMV-BIBLOでDドライブをパーティション分けした方いらしたら方法を教えてください。
- 1500gt
- ベストアンサー率25% (154/604)
ヴィスタなら これで 出来ませんか? 1度したことが ありますが 自己責任で
お礼
ご返答ありがとうございました。 Cドライブを拡張する技として使えるそうですね、それは素晴らしい。別のPCで使いたいです。
- まちだ まちお(@machida777)
- ベストアンサー率42% (533/1244)
No.2です。 自分も、Vista HomeBasic(HDD 80GB)のノートPCがあるので、「ディスクの管理」メニューを使って、実際にやってみました。 (1) 80GB(C:)→ボリュームの圧縮 60GB(C:) + 20GB(未割当て) 20GB(未割当て)→新しいシンプルボリューム→20GB(F:) (2) 20GB(F:)→ボリュームの圧縮 10GB(F:) + 10GB(未割当て) 10GB(未割当て)→新しいシンプルボリューム→10GB(G:) (3) 10GB(G:)→ボリュームの圧縮 5GB(G:) + 5GB(未割当て) 5GB(未割当て)→新しいシンプルボリューム→5GB(H:)←論理ドライブ (4) 5GB(H:)→ボリュームの圧縮 2.5GB(H:) + 2.5GB(未割当て) 2.5GB(未割当て)→新しいシンプルボリューム→2.5GB(I:)←論理ドライブ (1)~(4)の手順で、C,F,G,H,Iの5つのドライブが出来ました。 もしかしたら、質問者さんはノートPCで、ハードディスク内にリカバリ領域みたいなものがあってドライブ構成を崩せないとか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 下記のように、実行はできました。市販PCのDはデフォルトではプライマリーになっているのですかね。 「いったん元のプライマリー領域を削除してから拡張に変更する」という注意点は、他のサイトとかでも見られませんでした。私はたまたま成功したのですが。 ともかく、パーティション区切るまで何もDに保存してなくて正解でした。すべてフォーマットせざるをえないので。
- まちだ まちお(@machida777)
- ベストアンサー率42% (533/1244)
「ダイナミックディスク」は、BusinessとUltimate(いわゆるPro仕様のエディション)しかできませんが、質問者さんがやりたいこととは、関係ない機能のような気がします。 「ダイナミックディスク」とは、複数のハードディスクが接続されているとき、 ・別ハードディスクにあるパーティションであっても、散らばっている複数のパーティションを1つのハーティションとして認識させられる。 ・複数のハードディスクにデータを分散させて読み書きできる「RAID 0」 のような環境を構築するためのもので、複数のハードディスクがないと意味がないものです。 で、Vistaはどのエディションでも、「ディスク管理」機能を使ってパーティションの分割が簡単にできます。 パーティションは4つまで切ることができ、最初の3つが「基本領域」、最後の4つ目を作成すると、自動的に「拡張領域」になります。 「論理ドライブ」は、この拡張領域に作ります。 ・拡張領域は、論理ドライブを作らないとデータが書き込めません。 ・拡張領域には、複数の論理ドライブを作ることができます。 ・拡張領域では、OSの起動はできません。
お礼
ご返答ありがとうございました。
- mk48a
- ベストアンサー率56% (1133/2007)
「GParted Live CD」を使ってみてはどうでしょうか?
お礼
ご返答ありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございます。 Dは拡張パーティションになっていませんでした!プライマリーでした。 ディスク管理ツールで一旦Dドライブを削除して、削除した領域を拡張パーティションにできました。というより、自動的に拡張になり、再度プライマリーに戻す方法は??です。 拡張パーティションは、ディスク管理ツールでは緑色の枠で囲まれますね。この状態では容易に論理ドライブDとFを作成することができました。