• ベストアンサー

本の読み過ぎは良くないのでしょうか。

最近堅い本を読みすぎているせいか、会話での言葉も堅いものや難しいものも多くなってきたようで、職場の体育会系の方から「本を読むよりスポーツしろ、スポーツ! 」と言われてしまいました。 本を読みすぎると良くないのでしょうか?  私としては極力読んでいきたいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanmeko
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

小学生の頃いました、「読書しすぎる子」。 毎日何かしら読んでいて、そのペースもすごかった。 小学生なのに会話や雰囲気に大人っぽい感じがあったように思います。 私がポプラ社のホームズシリーズを読み漁ってるときに、 彼女は「真夜中は別の顔」なんてのを読んでたんです。 中学生になってあの本を読んで、なるほどなって思いました。 ・・・って話逸れました。 あなたの言い分を読んでいると、読書がどうのこうの、と言うより 職場の方、もしくはその方のものの言い方が気に要らないのですよね。 好きなものは好きだと、自信を持って言っていれば良いと思いますよ。 あなたが本を好きなように、その人だって好きでお笑い番組を見ているんでしょう。 周りと趣味や笑いのツボが違うことなんて、今に始まったことじゃないはずです。 一生付き合っていく人でもないんだから、そんなものはテキトーに合わせてあしらえば良いのです。 そもそも、その方と深い会話なんて必要ですか?相手も望んでないと思いますよ。 もししつこいようであれば、「家にテレビがない」とスッパリ言えばいいんです。 以前の職場にそういう女性がいましたけど、浮世離れしていてカッコ良かったですよ。 読書云々よりも、私が気になったのはあなたのモノの言い方です。 ハッキリ申し上げます。(きつめに書きます。ごめんなさい。) まず、質問・補足ともにご自分の文章を読み返してください。 職場の方と同じ、ご自分と好みの違う人を見下した、 高慢で強引なものの言い方をしてるな、と思いませんか。 そういう心の内は、話相手である職場の方や友達、家族などにも必ず伝わっていますよ。 それじゃ、スポーツしろなんて心配されるのも判るような気がします。 私があなたなら、あなたの言いたいことは3行で伝えます。 アリストテレスや志賀直哉の名まえを出さなくてもです。 固い言葉や小難しい引用はあなたの個性で、逆に面白いと思うんですけど、 毎日のことだと人によっちゃ鼻につくかもしれないので、注意したほうがいいかもしれません。 (なんだか私の妹とそっくりなんです。どうしても気になったのでハッキリ書きました。) それと、本に限らず、テレビだって映画だって絵画だって、 発信する人がいて私たちがその恩恵を受けることが出来ます。 まずそれだけでありがたいものだし、それを見る価値や選ぶ基準などは受け手各々が判断するもので、 皆さんの分まであなたが測ってあげるのは、それこそ余計なお世話というものです。 あなたがツマラナイというお笑い番組だって、たくさんの人が頭をひねらせて作っており 事実、たくさんの方が面白いと言ってるから需要があるのですよね。 受け手側の一人にしか過ぎない私には到底できないことです。 私だって実のところテレビが好きではないので、 テレビばかり見ている人を愚かだなって思うこともありますよ。 お笑いにしろ報道にしろくだらない番組ばかりだし、他にもっと面白いことがあるのにねって。 それなら見なければ良い話で、たいして見てもいないものなら、ここで批判しなくてもよいと思います。 好みに関することで同意を求めたいなら、この場はふさわしくないのでは。 あなたは本がお好きで、たくさん読んでおられるのだから、 ここではないところで本のすばらしさを語れば良いと思いますよ。 最後に。 読書家=知識や語彙力があるというのは一理ありますが、 話していて自分の言葉や思想でないものってすぐ分かります。 逆に稚拙な表現や飾り気のない言葉のほうがハッとさせられることのほうが多いです。 それらは要するにハートや魂がある言葉だったりするのです。 本を読むにしてもスポーツをするにしても、お笑い番組を見るにしても どうぞ心の向くままに、今したいことをなさって下さい。 それがあなたにとって今しか出来ない、価値のあることならなお良いと思います。 長くなりましたが、以上です。

booter
質問者

補足

厳しい回答ありがとうございます。 > あなたの言い分を読んでいると、読書がどうのこうの、と言うより職場の方、もしくはその方のものの言い方が気に要らないのですよね。 はい、端的に言ってしまうとその通りです。私自身がベストな行動として選択している読書という行動を一般論からの見地で否定されたような気がしまして。読書しない事の方が良いのかと。 人それぞれという事については同意で、私自身そういった事を気をつけなければならないという点で反省致しました。 余談ですが、その場のノリで面白い事を言えればいいという感じで最初の内は合わせていたのですが、どうにも相手方がそういったノリを求めるのがしつこいので、少し精神的に疲れていたのかもしれません。 > もししつこいようであれば、「家にテレビがない」とスッパリ言えばいいんです。 はい、ひょっとしたら個人を特定されるかも? と恐れていたので、今迄QAには記載していなかったのですが、私の家にはテレビがありません。必要を感じないのです。たまに他の家に行くとテレビがあるので、それを見ている状態です。 正直に言うと、普段の会話では本の内容の話題は触れないように気をつけているのですが、会話についぞ出てしまった感が否めません。お恥ずかしい限りです。これは以後十分に気をつけたいと思います。 > あなたがツマラナイというお笑い番組だって、たくさんの人が頭をひねらせて作っており事実、たくさんの方が面白いと言ってるから需要があるのですよね。 はい、その通りです。 ただ少し補足させていただくと、私自身はテレビの番組はこれが面白いんだ、と強く思っていても、それを強要する事はありません。常日頃言えない自分の意見を書いてしまった事をお詫び致します。 逆に件の方からは「一般論として~~しろ! 本ばかり読むな。」と強要されるのです。この辺がどうにも煮えきりません。 本を読む事は個人の自由である事、本人がそれを望んで選択している事はおおよそ世間一般には理解が得られないような不安があります。 これも余談ですが、エンタの神様がどうしてああいう方向に走ってしまったかというのは少し分かるのです。普通お笑いは自分の失敗や他人の失敗、勘違いなどをネタに構成を進めて行くのですが、ビートたけし氏の書籍によると、楽屋へ行くとスポンサーの一覧がずらっとあるのだそうです。そして、スポンサーが自動車会社であれば事故のネタが出来ない、製薬会社がスポンサーで風邪薬のCMを流していたら風邪を引いた、というネタができない。私はそうした雁字搦めの中であれやこれやと努力した結果、ああいう毒にも薬にもならない所に行き着いてしまったのだと思っているのです。ですので、その結果が私にとって面白くなかったとしても、そこから何とか抜けあがこうとする芸人達の現在の努力は認めない訳にはいきません。 職種は違えど、まっとうにやっていた努力の結果何もしていない人間から笑われるというような体験をしてきましたので、私には彼らを卑下する気持ちにはどうしたってなりえません。但し彼らの芸が面白くない時にはちゃんと視聴者の一人として面白くないと言うのが私の信条です。それが芸人の為にもなるとの事でしたので。 「知識は重荷にならない生きていく為の力だ」 との言葉の通りであって、私は全く以って生きていく為の力が無い状態です。 ですので、どうやっても私自身はここからスタートせねばなりません。 そして、人生において何を求めるのかというのは人それぞれですので、 これを他人に強要するような言い方も絶対にすまいと思いました。 色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。 手厳しいご意見を頂いたのですが、 私はまだまだ人間として稚拙な部分があるのだと言う事に気が付きました。 また、本を読む事によって知識の量から傲慢になっていた部分もあるかと思います。 知識の量なんて本来の人間の価値、本質には何の関係無いのにも関わらず、です。 まだまだ人間として成長しなければならない部分があるのだと思います。 そして、人間として成長する為には経験か、人との出会いか、悩みの打破か 知識の蓄積かという所で、私の今迄生きてきた短い人生の中で、 前3者も運良く色々な方とのご縁もあり、色々と良い事も嫌な事も 割に合わない努力や失敗なども、もしかすると世間一般的にはまだまだ甘いと 言うレベルかもしれませんが、それなりに経験してきたつもりです。 こうした中で知識の蓄積という点において、私自身がその量の少なさから 危機感を覚えている為、私は私個人のワガママで読書は続けようと思います。 そしてこれも私の人生における大切な一つの出会いだったのかもしれません。 重ねて御礼申し上げます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 いわゆる「あたまでっかち」になってしまうからではないですか? 有名な寺山修司のことばに「書を捨てよ街へでよう」というのがありますね。 本を読むことは悪いことではないけれど、思考が偏りがちだし その作家さんたちも、ほかの作家さんの作品や行動から影響を受けて「自分の言葉」を作ってきたわけです。 バランスよくできればいいのではないでしょうか。 スポーツだってしすぎると故障につながるし、 お酒も飲みすぎは身体によくない。 そういうことだと私は思います。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 +御礼遅れてしまい、申し訳ございません。 > 有名な寺山修司のことばに「書を捨てよ街へでよう」というのがありますね。 > 本を読むことは悪いことではないけれど、思考が偏りがちだし > その作家さんたちも、ほかの作家さんの作品や行動から影響を受けて「自分の言葉」を作ってきたわけです。 そうですね。私も思います。 ただ、私は恥かしながら、成人するまで全く本を読まず、遊びやスポーツやゲームにかまけていたので、 それ以外の要素として本を読む事で今までの分を取り返しているつもりなのです。 > バランスよくできればいいのではないでしょうか。 > スポーツだってしすぎると故障につながるし、 > お酒も飲みすぎは身体によくない。 そうですね。でも、うーん、読みてぇーっ!!(禁断症状) 志賀直哉でしたっけ、活字が手元に無いと不安になるという活字中毒なのは。 今の私が正しくそれです。

関連するQ&A