- 締切済み
ギターのアドリブがなかなかうまくなりません。
エレキギターを始めて約一年くらいたつのですが、 アドリブがなかなかうまくなりません。 YAMAHAのギター教室に毎週いってスケールも結構覚えてきてるのですが、 いざ曲に合わせて弾いてみてと言われるとすごい変なアドリブになってしまいます。 先生は焦らなくても少しづつうまくなるよと言うのですが、やっぱりほんとにうまくなるのか不安です。 コツなどを教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ssmanishss
- ベストアンサー率47% (487/1019)
アナリーゼをやることをおすすめします。 教室に通われているとのことですのでコード理論やモード理論は身に付いていると思われますので(もし未だだったら勉強して下さい)それを基に、あなたの好きなギタリストのプレイを五線譜に書き取り、コード進行を付け、フレーズ毎に使われているモードを書き込んでいきます。 そしてコードトーンとモードの関係や、エンハーモニックの用法などを理解した上で、そのプレイヤーの特徴、手癖などを理論的に体系的に整理して記録しておきます。これをアナリーゼといいます。 アナリーゼをちゃんとやる練習生とやらない場合では、上達スピードはもちろんのこと、音楽を体系的に理解できるかどうかという点で非常に差が付きます。 アドリブが上手い人というのは、フレーズやアイデアの引き出しをたくさん持っていると言うことです。そのためにはオリジナリティの追求だけでなく、まずは世の中の有名プレイヤーの演奏をきちっと理解することが先決です。先人のGOODなプレイを理論的に体系的に理解し、吸収することで、自分のアドリブ能力が飛躍的に伸びるわけです。 そのように大局的に音楽を理解することは、将来セッション活動を行う時には他のパートとの打ち合わせや編曲の際に必須の知識、能力ですので、ぜひおすすめします。 アナリーゼや基本練習をおろそかにして、アドリブと称して適当に好き勝手に弾いているようでは上達は望めません。これを機会にワンランク上のギタリストを目指してみませんか?
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
こんにちは。 決して焦らないでください。先生のおっしゃることは本当です。まずは、得意なフレーズを身につけることですが、そのために「簡単だけどダサイ」フレーズに走らないでください。今、そんなダサいフレーズを手くせにつけてしまうと、貴方のギター人生に一生付きまとい、貴方のフレーズは永遠にダサいままになります。習得するのに時間がかかるけど、これは絶対にカッコいいと思えるフレーズを反復練習して身につけて、それを手くせにしてください。 そして、貴方が聞いて良いと思ったフレーズを、出来るだけ多くコピーして身につけるといいですよ。でも、そのフレーズを演奏する際には、可能な限り基本に沿った奏法を心がけてください。そのフレーズ一発にしか適用できない特殊な運指でマスターしても、応用性がありませんので(時には良いですけど)。 ギターは、なかなか上手くならずに悩んでいても毎日きちんと練習を続けていれば、ある日を境に急に目覚めたように指が動くようになることがあると聞きます。