- ベストアンサー
朝は早く帰りは深夜、ろくに休みもない…
こんにちは。 20代後半の夫婦です。 子供はいません。 タイトルの通りなのですが 主人の仕事が朝は早く夜は遅いので 困っています。 朝は7~8時に家を出て、帰りはどんなに早くても12時30分過ぎ。 いつもは深夜1時半、2時を過ぎることも。 ここでもよく、同じような質問を見かけますが… それでも帰りは9時10時を過ぎるというぐらいの方がほとんどで、 あまり参考にならなかったので… そのうえろくに休みも無く たまに休みがあっても一日中仕事に出かけています。 実質一日中休みなんて、本当にめったにない状況なんです。 土日ともなれば 平日は運行している深夜バスも無いため、 帰れなくてネットカフェに泊ってきたりもします。 (車はないです) 私の主人は大手外食チェーン店に社員として勤務しています。 ちなみに私は、週4日の8Hで、デザイナーの仕事をしています。 外食産業なんて、どこもブラックなもの。 という話をききますが 主人いわくうちの会社はしっかりしている、 と… 実際社報などを見ていてもしっかりした企業だという印象を受けました。 しかし東京のほうでは(本社は東京)、勤務時間などはしっかりしていて、社員も法外な労働はしていないようなのですが、 地方のほうには全くいきわたっていない状況のようです。 今後も子供をつくる予定は無いですし、たった一人の家人、やはり寂しいものがあります。 仕事は楽しいと言っており、 帰りが遅いことなど私に謝ってはきますが、 私としましてはもう独身ではないのだし、もう少し私のことを、 もっと言うなら自分の体のことを考えて、 もっと人間らしい生活ができる職場にかえてほしいのですが… 働かない男より数億倍ましなのは十分わかっているのですが、 いつか倒れてしまう、と思うし 実際主人と同じ状況にあった他店舗の社員さんは勤務中に倒れてしまったそうです。 こんなふうに、病気になってからでないとわからないのでしょうか… 母には、主人の勤務時間を記録しておくよう助言を受けました。 今考えていることは、 ・話し合って、仕事をかえてもらう。 ・私から会社の人事部に電話して、勤務形態の改善を求める。 ・現在の生活に慣れる。 一番妥当だとおもえるものは、どれでしょう… 勤務のあまりのハードさはありますが、会社じたいはいい会社だと思います。 これだけ法外な勤務を請求されておいて、いい会社もくそもないかも知れませんが… 残業代は出ています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (1)
- inuinai
- ベストアンサー率34% (45/131)
お礼
相当期間、お礼もしておらず大変申し訳ございません。 この質問をしてから、現在まで、お休みの日に何かしら必ず主人に仕事や会社での用事が入り、明日もまた東京から会社トップの方がきゅうにみえる事になったらしく、 涙をのんでこらえている状態です… 辛かったですが、ken_tyan様の言葉を読んでかなり前向きな気持ちになれました。 本当にありがとうございます。