• 締切済み

◆肝臓にできた結核の治療のことで教えて下さい

海外在住の男性です。 3月に肝臓に腫瘍が見つかり、CT、MRIで判明できず、組織検査の結果、結核菌が見つかりました(組織検査では癌やその他ではないと診断)。肺ではなく肝臓にできるのは珍しいとのことですが、とりあえず指定の薬を6ヶ月飲むように指示されました。 5月から飲み始め、3ヶ月経過した先週に再度CT検査をしましたが、約2センチあった影に全く大きさの変化がなかったため、医師は「結核の薬が効いているかどうかも含め、細胞のチェックが大事だから、またすぐに組織検査をして下さい。肝臓ですから肝生検しかありません。」とのことでした。 日本でないこともあり、今回の医師の指示が正しいのかよくわかりませんが、やはりまた組織検査がすぐに必須なのでしょうか。組織検査は入院検査で結構苦痛でしたし、短期間に何度も何度も針を刺して検査して大丈夫なのかと思ってしまいます。 難しい質問ですみませんが、どなたかコメントを頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

孤立性肝結核(腫)は非常に稀で日本でも数十例くらいしか症例はないようです。普通は、抗結核薬による反応がよく、採血上肝機能の改善がすぐ得られ、腫瘍の縮小効果も認められるようです。 (1)経過としては非典型的なようですから、肝生検もしょうがない (2)なんといっても症例数が少ないのでこれまでの経験則があてにならないし、専門家もいない ので 肝生検もしょうがないのではないでしょうか?

pan1020
質問者

補足

参考回答ありがとうございます。 インターネット情報でも数十例くらいしか症例はないと書かれてあり、診断も難しいということのようですが、私の場合では肝生検ですぐに肝結核と断定した診断をされてしまいました。本当にそれではっきりしているのか少し不安には思っています。 血液検査では一点の肝機能異常もなく、自覚症状もないまま健診の超音波で肝腫瘍が見つかりましたので、今は抗結核薬によって肝機能は少し高い数値になっています。