• ベストアンサー

シェアウエアは他人に貸すことはできる?

本やCD、ビデオ、ゲーム等は知人等に難なく貸せますが、 ネットからダウンロードしたシェアウエアは貸せるのです か? また、パソコンショップで販売しているソフトなんかも貸 せますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

シェアウエアの作者です。 「貸す」というのはできないかも知れませんが「再配布」は可能だと思いますよ。ソフトハウスなどが作成したシェアウエアにしろ、個人のオンラインソフト作者が作成したシェアウエアにしろ何らかのパスワードなり、登録キーなりを有料で支払って入手しそれを「レジスト」することにより完全に動作するようになるソフトは多いと思います。 「貸す」という行為がレジスト後のものを配布するのなら問題だと思いますが、レジスト前のものいわゆるアーカイブファイル(圧縮ファイル)等の場合は、ほとんどの作者は認めていると思います。その場合、そもそも「貸し」ている訳ではないですが...。 たとえばあなたが、ダウンロードしたゲームがあって「これは面白い!A君にも教えてやろう」ということで、そのオリジナルのアーカイブファイルをCDなり、FDなりにコピーして渡す行為はほとんどの場合問題ないと思います。そのソフトのドキュメントに再配布は一切禁止と書いてなければですが…。シェアウエアって、そもそもみんなに広めたいわけ(=たくさんの人が登録してくれるのを期待)、だからオリジナルのアーカイブファイルの再配布を禁止なんて普通しませんけどね。 >また、パソコンショップで販売しているソフトなんかも貸せますか? ダメです。それがOKだとソフトハウスって成り立ちませんからね。

sukappi
質問者

お礼

ありがとうございました、 参考になりました。

その他の回答 (7)

  • BlueRay
  • ベストアンサー率45% (204/453)
回答No.8

DLしたソフトウェアのHPのアドレスを教えて 知人自身にDLしてもらい使用&試用してもらう ようにすれば言いと思いますよ。 別にソフトウェアを紹介するのは禁止には なっていないでしょうから。 ※これが一番無難な手段です。 そして、その知人が気に入って試用で満足 出来ない時は、知人自身に課金登録をするように 助言すればいいと思いますよ。 sukappiさんがお気に入りのソフトウェアでも 知人にはそうでないソフトウェアかもしれないので こういうアドバイスにさせていただきました。

sukappi
質問者

お礼

ありがとうございました、 参考になりました。

noname#21649
noname#21649
回答No.6

ソフトウェアも著作物の一部ですから.はっきりしていない(最高裁判例が出ていない)以上.他の著作物と同じように取り扱えばよいでしょう。 というのは.もし.ソフトウェアの無料賃借が著作権法の個人的範囲内の制限下でできないとなると.次のような問題が発生します。 家庭用ゲーム機器でケームを楽しんでいる途中の画面を隣で別のケームをしている親しい有人に見せられない(*面クリアしたという自慢話が出来ない) コンピューターの取り扱いのし方がわからないから.ただで作業をしてくれる親しい友人に代わりにしてもらうことが出来ない。この制限は親しい友人が婚約者であったりするときつい条件でしょう。 ダウンロード系ソフトの場合には.取り扱い説明書が粗雑であったりして.どうしても.手馴れた人にやってもらわないと使えないでしょう。 私か使っているシェアウェアでは.ソフトを公開している場合には支払いを免除する.との記載があり.この規定を使うためだけに.現在80本ほどのソフトを公開しています。 カウンターがついているソフトで.ダウンロード総数は1桁です。説明がかなり複雑怪奇なので.誰も使わないようです。というのは.システムにかなり依存している(OSの実行後常駐部分を書き換えている)ので.トロイの木馬と同じ動作をするようなものであり.ある程度の知識がないと使えません。逆に知識があれば.自分で同様なソフトを作れるでしょう。 これを説明するなんて.面倒くさいですし.「うごかない」とだけ.知らせてくるような人々にシェアウェア程度の代価でOSの使い方を教えるのも.労働収益からあわないでしょう。 私は「フリーソフトなので.理解できる人だけが対象である」として.教えるほうは拒否しています。 ですから.個人的使用の範囲内である親しい数人程度の友人間でのソフトの貸し借りを認めないと.コンヒューター入門講座から始まって.実践講座までシェアウェアの代金程度で面倒を見ることになってしまいます。 コンヒューターソフトウェアは.他の著作物と異なり.使い方を教えるという作業が必要です。 かって.掲示板(ボード)に「説明書に記載がある」とだけ書いて.ソフトの使い方を教えない方々が数多くいました。また.問い合わせを一方的に拒否する方々もいました。 当時.ある程度知識のある方しか.ボードに書くことはなく.それでも.何とかなる時代でした。 しかし.「説明書に記載があるというような曖昧な回答ではなく.説明書のどこに記載があるか.具体的に頁等」を求める方々が現れる一方.WinDOWS95以後.何も知らないユーザー層が多くあふれるようになりました。 その一方で.ユーザーサポートは電話がつながらない等.なおざりになったままです(不特定多数の人々が使うようになったのだから.ユーザーサポートは昔以上に増強しなければならないはず)。 ですから.著作物の原則の範囲内での「親しい数人の友人間」の複写を認めなければならないと思います。 最高裁の判決が出るまでは.はっきり決まっていないわけですから.個人の自由権を侵害できませんので.原則論が通用します。 親しい数人程度の友人間の複写を禁止している部分は.法律上違法な部分であり.法律上削除される文言です。

sukappi
質問者

お礼

ありがとうございました、 参考になりました。

noname#3546
noname#3546
回答No.5

> 別にお金を取る訳ではなくて便利、面白いから貸すってのはどうして駄目なんでしょう? そのルールを決めた人(多くは制作者)がダメと決めたからです。 一つを許可してしまうと、きりがないからです。

sukappi
質問者

お礼

ありがとうございました、 参考になりました。

  • seltzer
  • ベストアンサー率29% (71/238)
回答No.4

仕組み的に貸すことは出来ません。 ダウンロードしたソフトは、自由にコピーすることが出来てしまうため、そもそも「貸す」という行為自体が不可能なのです。 律儀に、貸した側が一旦自分のパソコンから削除し、借りた側も返したときにきちんと削除して、返してもらった側が改めてインストールするなどとすれば、「貸した」事になるとは思いますが、ふと魔が差して借りていた側が改めてインストールなどしたら、その時点で違法コピーになってしまいます。 そんなこともあって、市販パソコンソフトも賃貸や、中古売買など一切認められておりません。

sukappi
質問者

お礼

ありがとうございました、 参考になりました。

  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.3

使用できる状態になっているPCを貸す。 結果として、そのシェアウエアを使用してもらうことはOKじゃないのかな? そうじゃなくて、インストールメディアやインストールキー(ライセンスキー、シリアル番号など)を貸して というか、教えて友人が別PCにインストールする行為は 違法になりませんか? 例えば、マイクロソフトの製品なども、先にインストールしていたPCから 全てのファイルを削除して、完全に使用できない状態にした後であれば ソフトの所有権の移転を認めるというような但し書きがあった記憶があります。

sukappi
質問者

お礼

ありがとうございました、 参考になりました。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

言われてみればおっしゃるとおりですね。 readme.txtも手に入れた後(ものによってはインストールした後)じゃないと見ることが出来ないってのもちょっと変ですし。 支払わないと「使用」しちゃダメよ、と明記してある以上は仕方ないのかなぁ。 あ、でもシェアウェアの中でも試用期間が設けられているものはお貸ししてもかまわないんじゃないかな?

sukappi
質問者

お礼

ありがとうございました、 参考になりました。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

readme.txtって名前のファイルか、「はじめにお読みください」とか名前が付いた*.htmlファイルに書かれていると思われます。 おそらくほとんどすべて違法でしょう。

sukappi
質問者

お礼

ありがとうございます。 別にお金を取る訳ではなくて便利、面白いから貸すってのはどうして駄目なんでしょう? 先の質問のとおり、本やCDなんかはおとがめなく貸せるのに。。。。 これだと著作権がからむってのも成立しないと思いますが。。。

関連するQ&A