• ベストアンサー

基本msdos領域の作成不可で

NTFSのHDDをWinXPでFAT32に変換してWin98SEをインストールするつもりでしたがXP上でのフォーマツトでの基本領域確保できず、HDDを再度ローレベルフォーマツトをしてFDISKをしましたが、ここでも基本領域作成はできませんでした、ドライブのチェツクをして画面上では作成できたように見えますが、領域は確保できていません、これはMBRが関係してますか、今のところギブアップ状態です、解決法をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.4

金銭的に余裕があり、専用ツールソフトが買えるなら、Acronis Disk Director Suiteがあります。 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_diskdirector_10/outline/ バックアップイメージが取れるAcronis True Imageもあります。 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_11/outline/ 二つのソフトがセットになった、Acronis True Drive 2があります。 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_truedrive2/outline/ 当方現在コレを使っています。 Acronis Disk Director SuiteとAcronis True Imageは、自分のPCで正常に使えるか試すために、トライアル版があります。 これで使えそうなら、正式に購入すると言う配慮もあります。 Acronis Disk Director Suiteを使うと、Windowsでクイックフォーマットするくらいのスピードで、領域確保が出来ますので作業も早いです。 また、何度も再起動する必要もありません。(CD-boot CD-R作成が必要) 製品版は、CD-boot対応インストールCDになっています。 CD-bootだけで事を済ませるなら、Windowsにインスト不要(製品版のみ) ドライバの方は、メーカーPCならメーカーに聞く。 それ以外はチップセットメーカーHPで探す。 XPなら、W2000のドライバも試してみる。 ハードによって使える物もあります。       

その他の回答 (3)

回答No.3

ああ、デュアルブートしたかったのかな? ローレベルフォーマットって書いてあったので全部消しているものと判断しましたが。 もしデュアルブートしたいなら「システムコマンダー」のようなものを使うほうが柔軟な対応が可能です。(使いこなすにはちょっと大変ですが) あと基本パーティションがあるだけではインストールできません。FATにあらかじめフォーマットされている必要があります。(FATのドライブとして認識可能である必要があります。) 古いことなので記憶があやふやですが、あらかじめその基本パーティションをアクティブにしておく必要もあるかもしれません。(FDISKが勝手にしてくれるかもしれませんが) インストールについてはこちらのサイトにうまく解説されています。 http://mbsupport.dip.jp/

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

Win98SEをインストしてからWinXPをインストしなければいけません。 Win98SE・WinXPともにデフォルトシステムルートは、C:\Windowsになりますので、デュアルブートにするには、インストール時にどちらかのOSのシステムルートをC:\Windows以外に変更しなくてはいけません。 FDISKで領域確保後、再起動、フォーマット、再起動、ってしていますか??

hnkon
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。参考になりました。最初のローレベルフォーマットがうまくできなかったのか?、再度長時間かけてフォーマットかけてWIN98SEからインストールすると、うまくゆきました。Cドライブ WIN98  DドライブにWINXPと、ただしここで再度挑戦ですサウンドドライバーがなく、インストールに苦労しております。

回答No.1

HDDのすべてのパーティションをいったん全部開放(削除)しておきます。 その後Win98SEの起動(セットアップ)FDで起動し、その中にあるFDISKで基本パーティションを確保します。FDISKを終了して再度FDで起動し、今度はフォーマット(FAT)します。(「format c:」) MBRの初期化をするのであれば「FDISK /MBR」を実行してみてください。 もしFDISKの詳しい使い方がわからないようでしたら、検索すればいろいろでてくると思います。

関連するQ&A